運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-03-01 第162回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

中央防災会議でこれは基準を決めてございますが、公共土木施設の場合は、被害額被害地方公共団体財政状況もとに、また、農地農業用施設につきましては、被害額公共団体における農業所得状況もとに判断しております。このため、指定に当たりましては、御指摘のように現地の被害状況の把握が必要でございますので、県や市町村応急対応が一段落したところから実施いたしてございます。

柴田高博

1978-01-31 第84回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

千葉説明員 今回の伊豆大島近海地震によります被害地方公共団体におきます災害救助関係経費でありますとか、災害復旧等に要します経費でありますとか、そういうものにつきましては、今後被害状況が確定いたしますのを待ちますとともに、関係団体財政状況、そういうものも勘案いたしまして特別交付税配分につきまして十分配慮してまいりたい、このように考えております。

千葉武

1971-05-21 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

さらには被害地方公共団体に対しては、いろいろ経費がかさむわけでありますから、特別交付税増額をしてもらいたい。さらには米の生産調整実施計画書の変更あるいは提出期限等の延期をしてもらいたい、こういう要望書が出ておるわけでありますから、したがってこれらの被害対策についての要望に十分こたえられるような施策を特に講じていただきますように強く要請をいたしまして、時間が参りましたので私の質問を終わります。  

千葉七郎

1967-12-20 第57回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

被害地方公共団体におきましては、被害の著しい農家に対しまして農家労働力を吸収して賃金を得させる、こういうことのために救農土木事業実施をすでにいたしておるのでございます。この事業に対しまして、御案内のように、財源といたしまして十二億円の起債ワク地方財政計画補正として計上をいたしたわけでございます。  

細田吉藏

1963-07-04 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第27号

委員会さきに、長雨等による農作物等被害に対する緊急措置に関し、自作農維持資金追加配分および貸付条件の緩和、三十八年産米予約概算金早期支払い政府手持ち飼料売渡しを行なう等飼料確保被害地方公共団体に対するつなぎ融資のあつせん、特別交付税増額交付および地方債重点的配分等措置について決議行なつたところであるが、今次災害の稀有の実態にかんがみ、政府は、さらに積極的に次の措置を講じ、

加藤常太郎

1963-06-21 第43回国会 衆議院 本会議 第36号

一 被害農家に対し、国税地方税減免等措置を講ずるとともに、被害地方公共団体に対し、つなぎ融資のあつせん、特別交付税増額及び地方債重点的配分を行なうこと。  右決議する。   〔拍手〕 以上であります。  本年四月下旬から降り始めました長雨は、関東以西の各地方において、気象台創設以来の降雨日数を示し、五月中においては、雨天の日二十五日という記録的な長雨となったのであります。

大久保武雄

1963-06-12 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第18号

一、被害地方公共団体に対し、つなぎ融資のあっせん、特別交付税増額及び地方債重点的配分を行なうこと。   右決議する。    昭和三十八年六月十三日     衆議院災害対策特別委員会  以上のとおりであります。  ただいまの案文のとおり本委員会決議とするに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

稻葉修

1963-02-12 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

よって、政府は、被害地方公共団体基準財政需要額の算定に当って積雪度にかかる寒冷補正については、速やかに積雪地方基礎的資料等を整備し、適切な措置を講ずべきである。以上であります。  次会は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時五十六分散会

稻葉修

1961-12-08 第39回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

さき国会における災害関係特別措置法案の議決にあたり、次期国会において、九州災害についても法適用措置を講ずべきであるとの決議がなされたことは、周知のとおりでありますが、被害地方公共団体におきましては、あまりにも広範な被害のため国の大幅な財政的援助を熱望しており、来たる国会におきましては一刻も早くこれら立法的措置を講ずるよう努めるべきだと痛感した次第であります。  

小平芳平

1961-08-30 第38回国会 衆議院 災害対策協議会 第10号

次に、農地等の小災害復旧事業についてでありますが、これにつきましては、伊勢湾台風の際と同様に起債を認めることとし、一部については国が元利補給を行ない、地方公共団体で負担すべき残りの部分については交付税財源計算に繰り入れる措置が確定している旨、農林省当局より説明があったのでありますが一本小委員会といたしましては、伊勢湾台風の際に準じ、被害地方公共団体起債特例法を制定することとし、対象事業農地

中野四郎

1960-09-22 第35回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第4号

それから五番目に、被害地方公共団体の旱害による税収入の減少と支出の増加が著しい地域については、地方交付税特別交付税において所要措置を講ずるよう配慮する。  上記のほか用水確保のための事業については、被害地域の実情に応じ適切な行政措置を講ずる。ということが内定している次第でありますが、なお詳しいことは農地局長より説明いたさせます。

宇田國榮

1959-11-18 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会農林水産等小委員会 第3号

○丹羽(兵)小委員 次に、もう少しごしんぼういただいてお尋ねしたいのですが、三万円以上十万円未満の――これはいろいろ論議される問題ですけれども、被害農地及び被害農業用施設復旧事業については、三十四年七月、八月及び九月の暴風雨及び豪雨により被害を受けた地方公共団体起債特例等に関する法律を制定し、被害地方公共団体による全額起債を認め、これに対しては国から農地については五〇%、農業用施設については六

丹羽兵助

1959-10-26 第33回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

二、三万円以上十万円未満被害農地及び農業用施設等復旧事業については「昭和三十四年七月、八月及び九月の暴風雨及び豪雨により被害を受けた地方公共団体起債特例等に関する法律」(仮称)を制定し、被害地方公共団体による全額起債を認め、これに対しては国から農地については五〇%の、農業用施設等については六五%の元利補給を行なう。この際、被害の著しい市町村指定基準を緩和する。  

丹羽兵助

1958-07-02 第29回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

第二点は、すでに講じましたこととも重複するのでございますが、揚水機確保等に必要な資金融通措置を講ずること、第三点は、被害に伴う種苗の確保及び技術指導に万全を期し、これに伴い必要ある場合は所要の助成を行うこと、第四点は、植付不能農家に対し農業災害補償法に基く再保険金概算払いまたは共済金の仮渡しを急速に行い得るように措置する、第五点は、被害地方公共団体に、今次災害による税収入の激減と支出の激増に対処

安田善一郎

1955-07-30 第22回国会 参議院 本会議 第43号

六月及び七月の大水害を受けた地方公共団体は、地方税使用料手数料等水害のための減免、徴収猶了によって生ずる財政収入の不足を補う場合及び水害にかかる災害救助対策伝染病予防対策病虫害駆除対策等に通常要する費用で、当該地方公共団体の負担に属するものの財源とする場合には、昭和三十年度に限り、地方財政法地方債の制限に関する規定にかかわらず、地方債をもってその財源とすることができること、二、その被害地方公共団体

小笠原二三男

1953-11-03 第17回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第3号

 台風十三号による愛知県の被害復旧のため水害特別措置法適用に関する陳情書(第五五号)  南山城地方災害復旧に関する陳情書(第五六号)  東近畿災害復旧に関する陳情書(第五七号)  南近畿水害流木による漁業災害対策に関する陳情書(第五八号)  七月及び八月の三重県水害対策に関する陳情書(第五九号)  公共土木施設災害復旧特別措置法に基く特別地域指定等に関する陳情書(第六〇号)  水害による被害地方公共団体

会議録情報

1953-08-07 第16回国会 参議院 水害地緊急対策特別委員会 第26号

従つて被害地方公共団体救済策として、これはせめてもこういうこともさせて、幾分でも助けて上げたいのだという気持はわかるのだけれども、そういう観点から見ると、必ずしもこの法律の施行によつての一部救済される面が、被害との関係の適当な配分にならないと言いますか、受益が適当な被害との比例にならないといつたような問題があるのだと思うのですが、この点につきましては、どういうふうにお考えになりますか。

三浦辰雄

  • 1