運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-09-10 第49回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

次に、両県並びに被害地市町村から数多くの切実な要望がなされたのでありますが、そのおもな項目について申し上げ、詳細につきましては、委員長の手元に提出いたしておりますので、それをごらんいただきたいと存じます。  まず第一に、今回の災害がきわめて激甚であった事実にかんがみ、激甚法の適用をされたい。  第二、河川の災害復旧事業は、単に原形復旧にとどまらず、改良復旧の計画によって施行されたい。  

園田清充

1963-06-21 第43回国会 衆議院 本会議 第36号

御承知のとおり、被害地市町村は、農民の窮状に対処するため、乏しい財政の中から、つなぎ融資のあっぜん、利子補給等措置を進めておりますが、これまた政府は、これら地方公共団体に対する財政措置をはからねばならないのであります。すなわち、地方公共団体災害対策に伴う財政支出地方税減収に伴う財源補てん、これらに遺漏ないよう。

川村継義

1960-06-14 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

なお、この問題は、今回の被害地市町村の農家の三十一年度より三十四年度に至る本年六月現在の融資残高が千五百二十六万円に及び、そのうち九百四十四万円が本年度償還額になっていることにかんがみ、その償還不能の事態に対処した要望であります。第二に、三十五年度産麦の農業共済金事期支払いを行なうこと。第三に、被害農作物回復促進等のため、病害虫防除用薬剤費及び草勢回復用肥料購入費等の助成を行なうこと。

吉川久衛

  • 1
share