運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-11-12 第73回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

被害あと地の造林状況は、天然更新の少ない個所については、トドマツアカエゾマツを中心とした造林を行ない、また、天然更新のよい個所については天然生トドマツの活用と苗木のモザイク状の植え込みを行なう等、現在までに総計五百三十七ヘクタールの造林を行なっており、被害後二十年たった現状では、みごとな針葉樹と広葉樹の混交林を構成しておりました。  

愛野興一郎

1974-05-09 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

被害あと地の復旧造林につきましては、一つは、国有林におきましては、被害程度に応じまして倒木起こし、それから改植などの措置をとることといたしております。それから民有林におきましては、造林助成制度を活用いたしまして、これは融資あるいは補助でございますが、復旧するように指導してまいりたいと考えております。  概況は以上のとおりでございます。

福田省一

1971-12-26 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会、大蔵委員会、社会労働委員会、商工委員会、運輸委員会連合審査会 第2号

それは核兵器はもちろん困るし、毒ガスも困りますが、現にPCPの場合は、沖繩で、もうこれから、はかり知れない被害、あとどれだけ被害が発生するか見当もつかないようなことを巻き起こしているわけです。将来これに対する沖繩県民はもとより、日本の国全体としてのあり方についてお尋ねしたい。(「枯れ葉作戦用としてベトナムで使っておるのだよ、ベトナムで」と呼ぶ者あり)

小平芳平

  • 1