運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

被害者が亡くなる約一か月前、二〇一九年九月下旬、被害者の夫は、逮捕、立件された被告たちから三時間にわたる脅迫電話を受けて、これを録音しています。女性が、この被害者となった女性ですね、借金をしているという説明で、すぐにお金を持ってこないとどうなるか分からないぞという趣旨の三時間もの電話なんですよ。それだけでも異常性をうかがわせます。  

田村智子

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

ちょうどそのときに、函館地方裁判所の五階で進行協議という、あちらの電源開発とか国の方々被告たちと私たち原告、それから裁判所の三者の進行協議というそのさなかにあの地震が起こった。  本当に日本地震大国です。去年の九月六日もブラックアウトを起こしたような地震に遭ってしまいましたけれども、そういう中にあって、いまだに原発をとめようとしない政策、私は一日も早く原発から脱却していただきたい。  

竹田とし子

2000-05-09 第147回国会 参議院 法務委員会 第12号

被告たち賠償金支払い能力がないことは承知していましたが、私は主人を殺した加害者に謝罪させたかったのです。原告の中には被害による経済的損害が続いている被害者も当然いました。  そこで、考えますことは、どうして被害者がみずから裁判費用を捻出し裁判を起こさなくてはならないのかということです。犯罪さえなければ経済的被害だってこうむることはなかったのです。

高橋シズヱ

1978-09-14 第84回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

それからあるいは、被告たち帝国主義者の陰謀によって再軍備をして大虐殺を強行しようとしている元凶に対し断固闘う日本民族立場を代表しており、検察官は人類の平和、独立を侵し、日本がかつて歩いた大虐殺を再び犯そうとする帝国主義者の側に立っていると、そういうかなり長時間の発言があった。

岡垣勲

1978-03-23 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ところが言うところの過激派被告たちがなかなか一筋なわではいかない、裁判所も非常に強権的な訴訟指揮をやるというので、国選弁護人が、とてもじゃないがこれはやれないというので辞任をした。その弁護人に対して過激派被告人がその懲戒を申し立てているんじゃないですか。そういう過激派被告人たち懲戒申し立て弁護士会が恐らく審理しても、これは懲戒すべきだなんという結論は出さぬでしょう。

栂野泰二

1975-05-29 第75回国会 参議院 運輸委員会 第7号

に際しまして、自衛隊の航空機との事故でありますことにかんがみまして、たくさんの犠牲者が、お亡くなりになった方がございます、そういう点たいへんその方々の御冥福をお祈りするということがまず第一でございますが、防衛庁といたしましても、この事故が隊員の公務遂行中に発生をしたというところからこの訴訟に深い関心を払ってきたところでございますが、今般有罪の判決があったわけでございますが、判決要旨によりますと、被告たち

友藤一隆

1975-03-12 第75回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

新聞報道等によります判決要旨によりますと、被告たち見張り義務が欠けるところがあるということで過失犯の成立を認定したというふうに受け取っております。両名の刑事責任が問われたわけでございますけれども、防衛庁としては、これは防衛庁全体の問題として深刻に受けとめておるわけでございます。  

渡邊伊助

1973-04-13 第71回国会 衆議院 法務委員会 第18号

また、被告たち無罪判決を得るまでには、二十年の歳月、たいへんな苦労を重ねねばならなかった、その点がおそろしいと思うというふうに、これはちょっと抜き読みをしただけでございますけれども、あなたが深いいかりを感ぜられたというのはいろいろおありになると思いますけれども、これに関連して、刑事補償という制度に何か御疑問をお持ちになっていらっしゃるのじゃないかというふうに考えますので、いろいろとお話を承りたいと

青柳盛雄

1973-03-06 第71回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

その人が東京新聞に「しかし松川事件に関しては、法務省起訴後の立証段階手落ちがあったとはいえ、元被告たち犯人であるとの確信をいまも変えていない。」こう言っております。  これは無念残念の域をはるかに越え、裁判所において無罪であると決定された、確定してしまった人に対して、なおかつ検察官は、裁判所が何と言おうとどう言おうと——無念残念じゃないですよ。「犯人であるとの確信をいまも変えていない。」

正森成二

1970-08-12 第63回国会 衆議院 法務委員会 第29号

「しかし松川事件に関しては、法務省起訴後の立証段階手落ちがあったとはいえ、元被告たち犯人であるとの確信をいまも変えていない。」という趣旨を述べられ、私が松川事件の真犯人だと言っている中島辰次郎という人が言っていることは問題にならぬ、こういうお話でありますが、こういう態度ですと、しかも辻さんは松川事件では主任検事の一人として三、四名の被告自白調書におとりになった方であります。

青柳盛雄

1969-10-09 第61回国会 衆議院 法務委員会 第31号

東大裁判そのものについて私たちはあの被告たちを支持するという考えは毛頭ないし、裁判所やり方を支持するという考えもありませんけれども、この東大裁判のようなことを理由といたしまして、ここでこういうことが行なわれているからということで裁判所全体が訴訟指揮が非常にきびしくなったということ、被告人の権利が侵害されているという声を弁護士の中から方々で聞くわけであります。たとえば退廷命令が乱発される。

松本善明

1969-06-27 第61回国会 衆議院 法務委員会 第24号

この訴状を見ますると、結局一月九日の安田講堂事件、一月十日の秩父宮ラグビー場事件、その前の事件もそうだが、この事件のときには、この裁判所でこの被告たちの派閥、所属大学、それから自白有無、その見込み、分離希望有無、保釈の有無逮捕歴、さらに参考欄には東大ストライキ実行委員長リーダー、準リーダー、こういう地位、役割りまでも全部記入したものを一覧表をつくっておられる。

猪俣浩三

1968-03-13 第58回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

○井上(泉)分科員 次に、大臣松川事件関係者無罪判決を受けたことは御承知になったと思うのですが、その松川事件被告たちがいま国家賠償裁判を請求をし、行なっておるわけですが、この国家賠償裁判が遅々として進んでいない現実にあるわけです。松川人たちは現在四百円の補償——補償の何したところにいたしましても四百円。

井上泉

  • 1
  • 2
share