運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-30 第193回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

その上で、今ほど幾つか御紹介いただきましたが、実際に表示自身を気にする方というのは、やはりとことん気にするんですよね。せっかく食べるときに、遺伝子組み換えでないか、そうであるかというところまで気にしていくということになると、やはりそれは、きちっとそこにわかりやすさ、それから制度上の分類もきちっとされているということの重要性を今改めて私は感じるわけです。  

吉田豊史

1993-04-20 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

それで、政府米表示が適切でないということから、先生御指摘のありましたように、最後の方にコメ印をつけているのは、政府米でないものを政府米としていたというようなことをしているので、むしろ、この表示自身が適切でないというようなことと私どもは承知しておるわけでございます。  ただ、事務方の話でございますので、なお責任ある者に聞きまして、その辺の事情について十分調査、指導はいたしたいと思っております。

鶴岡俊彦

1988-10-06 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第5号

それから表示の問題につきましても、税金分安くなっておりますという表示、これは一般的に言いまして、市況によって価格が下がったのか、あるいは免税事業者の場合でも仕入れの段階で消費税負担しておるわけでありまして、その分を果たして事業者負担しておるのかどうか、つまりその表示自身消費者に誤った価格の認識を与えるという場合が一般的に考えられるわけでございます。

梅澤節男

1974-12-19 第74回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

森説明員 そこに書いてありますマーク表示につきましても、十分私どものほうと相談の上でやっているマークでございまして、先ほど申し上げましたように全数検査でないということでそういう表示になっておるわけですが、この辺の表示のしかたについてどういう表示がいいかという点の議論については、Qマーク全体の問題でして、私、直接の担当ではありませんので明確に答えられませんが、この表示自身は通産省とも相談の上でやっておる

森孝

1972-08-22 第69回国会 衆議院 商工委員会 第2号

したがいまして、そういうことで、表示自身につきましては一応区別がつくと申しますか、区別ができる。逆に申しますと、輸入品につきましてはある程度いろいろな制約がございまして、本場の大畠つむぎと一応選別ができるというかっこうになっているのじゃなかろうかと存じております。

斎藤英雄

1972-06-16 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第28号

土井委員 これにつきまして、それはもう歯に衣を着せないで率直に言って、こういう医薬品が町に出回って、消費者がそれを見て、特に被害者が出てから、この表示自身薬事法違反であるということを摘発しないとこの問題は具体的にこうは動かなかったであろうと、私もずっと事件の経緯を考えていて思う一人です。

土井たか子

1962-04-25 第40回国会 衆議院 商工委員会 第35号

この表示自身は、原則として任意の表示でありまして、これが業界のカルテル行為というようなことを来たす心配はないと思いますが、これを強制的にするような場合には、役所の方で指示をしますので、それに従って行なわれるということになりますので、これはあまりどうも問題にならぬのじゃないかというような気がしますが、いずれにいたしましても、かりにいわゆる申し合わせというようなことが行なわれましても、これは全く消費者

佐橋滋

1962-04-25 第40回国会 衆議院 商工委員会 第35号

佐橋政府委員 本法律案は大企業あるいは中小企業というものを一応区別しておらないわけでありまして、いわゆる商品自身品質に応じて、そのありのままの正しい表示を親切にしなさいという趣旨でできておる法律でありまして、私は必ずしも中小企業に不利になるとは考えておりませんが、表示自身業者負担になることは争えない事実でありますので、そういう点につきましては、家庭用品品質表示審議会におきまして、いわゆる業者

佐橋滋

1962-03-15 第40回国会 参議院 商工委員会 第12号

第七条は、こういった強制的に、表示しなければ販売あるいは陳列を禁止する規定に対しまして、そういった表示自身が非常に困難である場合、これはたとえば非常に検査の設備が高度であって、一業者ではできないという場合、あるいは、できるにしても非常に経質的に負担になるといった場合には、通産大臣表示をしたものでなければ売ってはならない規定を設けたわけであります。  

佐橋滋

  • 1