運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

僕は、そのやりとりを拝聴させていただいて、一国民として、その言葉表現云々よりは、危険かどうかが一番問われることであって、戦闘というのは、法的に言ったら、それは国または国に準ずる組織武力衝突があったときに、そして人への殺傷があったり、こういうときに戦闘と言うのであって、国または国に準ずる組織と認められない場合は戦闘ではない、こういう答弁の内容であったと理解をしておりますけれども、これは、命の観点からいったら

升田世喜男

2000-04-19 第147回国会 衆議院 外務委員会 第5号

河野国務大臣 議員もおっしゃいましたように、表現云々というくだりは実は留保しているわけでございまして……(藤田(幸)委員「いや、前文は留保していませんよ」と呼ぶ)  失礼しました。ちょっと勘違いをいたしました。  今議員の御指摘は第四条の前段でございますから、留保はしていないということをもう一度確認をいたします。  まさに御指摘のとおり、第四条の前段には表現という言葉が入っております。

河野洋平

1997-12-02 第141回国会 参議院 内閣委員会 第4号

しかしながら、なぜ一年間指定職に限って延伸をしたか、そしてそれが適当な判断という表現云々のお話でございます。極めて国の財政事情が厳しいですという、先ほどの質疑でもお答え申し上げましたように財政云々の話が非常に厳しく出てきた、そして財政構造改革推進関連法案等も審議の最中であったわけでございますが、その辺の状況等から考え、公務員及び国民双方理解をと。

小里貞利

1976-10-27 第78回国会 衆議院 懲罰委員会 第2号

仮に、一般論として犬がほえることが文学的表現比喩であったとしても、今度の場合、矢野議員対象として犬扱いしたという意味において、文学的表現云々弁解は一切通用しないものであります。  いわゆる世間一般常識人判断によれば、他人を「イヌ」と罵倒する場合、この言葉には回し者スパイ、劣る者というような悔べつ意味が込められているのであります。

渡部一郎

1976-10-15 第78回国会 衆議院 本会議 第7号

仮に、一般論として犬がほえることが文学的表現比喩であったとしても、今度の場合、矢野議員対象として犬扱いをしたという意味において、文学的表現云々弁解は一切通用しないものであります。  いわゆる世間一般常識人判断によれば、他人を「イヌ」と罵倒する場合、この言葉には回し者スパイ、劣る者というような侮べつの意味が込められているのであります。

渡部一郎

  • 1