運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-04-27 第162回国会 参議院 本会議 第19号

しかし、平成十二年の営団地下鉄日比谷線や、平成十四年のJR九州鹿児島本線事故を踏まえ、現在、鉄道総研におきまして車両の衝突安全性に関する研究を行っているところでございます。今回の事故原因の分析・調査によって得られる知見も踏まえながら、車体の強度構造等の在り方について検討してまいります。  脱線防止ガードレールの設置の指導についてお尋ねがございました。  

北側一雄

1997-02-21 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

軽自動車につきましての衝突安全性強化ということで、適用は平成十年の十月からということにいたしておりますけれども、従来、長さが軽自動車の場合は三・三メートル以下、こうなっておりますものを十センチ長くいたしまして三・四メートル以下、そして幅につきましても一・四メートル以下となっておりますのを八センチ広げまして一・四八メートル以下ということでございます。

荒谷俊昭

1995-11-09 第134回国会 参議院 運輸委員会 第2号

それ以前におきましても、バス関係については、例えば座席ベルト装備とか、あるいは先ほど先生もお話しありましたブレーキ関係とか、あるいは内装材の難燃化とかいろんな対策をしておりますけれども、その強度等についてもまずは非常に衝突事故が多い乗用車について優先して実施しておりますが、バス等についてもその衝突安全性について向上するべく研究をすべしというような答申をいただいておりまして、今後取り組んでまいらなきゃいけないというような

南戸義博

1995-11-08 第134回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

これまで、乗用車について特に被害が多いというようなこともあって、乗用車衝突安全性について昨年から取り組みを始め、また将来的にもその対象範囲を広げていくというようなことで、今後の取り組みも明確にしてきたところでございますが、バスについても、引き続いてキャブ構造強度向上というようなことについて取り組んでまいる所存でございます。

南戸義博

1992-04-15 第123回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

先ほど先生から御指摘がございましたように、このたびの答申の中で、新たに実車によります前面衝突試験ということも課すことになりましたので、自動車全体の衝突安全性というものが向上するということでございまして、今言ったエアバッグの限られた有効性等を含めまして、義務づけとはしませんけれども、乗用車等につきまして、お客さん、ユーザーのニーズがあった場合には装備が可能となるよう供給体制の整備を図るべきであるという

堀込徳年

1971-04-27 第65回国会 参議院 内閣委員会 第15号

そのあらわれが、たとえばハンドルが、非常に衝撃を受けたときには、何と申しますか、衝突した瞬間にハンドルがぴしゃっとつぶれて胸を打たないで済むようにとか、あるいは、さっき問題になりました、いま先生のお話しの、実験安全車による衝突安全性をどうするかというような問題を検討しているわけでございます。

隅田豊

  • 1