運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

また、各自衛隊衛生科部隊におきましては、患者治療医療施設の後送、また隊員健康管理、さらに防疫及び衛生資材の補給、整備実施する部隊でございます。陸上自衛隊におきましては、生物剤感染患者応急治療を任務といたします対特殊武器衛生隊も有しているところでございます。  以上でございます。

椎葉茂樹

2016-10-11 第192回国会 参議院 予算委員会 第3号

さらに、南スーダンPKO派遣される全ての自衛官は、派遣準備訓練において現地での様々な状況を想定した救急処置等に関する訓練を受けているほか、衛生科隊員については、各種事態における傷病者救護や搬送、関係医療機関との連携しての傷病者治療等救急救命処置能力を十分高めた上で派遣をされており、次に南スーダン派遣される予定の第十一次要員も同様の派遣準備訓練を行っております。  

稲田朋美

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

東日本大震災においてでございますけれども防衛省自衛隊衛生部門ですが、被災各地応急救護所を開設いたしまして、被災者診療健康相談というものに当たったほか、自衛隊医官を含む衛生科隊員による巡回診療健康相談などを実施しました。また、自衛隊仙台病院それから海上自衛隊八戸駐屯地医務室においては被災患者診療を行いました。  

鈴木康裕

2005-07-13 第162回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

このときに一番大切なのが、やはり、これは救急隊を持っています消防庁と自衛隊後方支援部隊衛生科この連携がうまくいくかということが私は極めて大きいと思っておりますが、この点について、防衛庁長官、いかがでございましょうか。

小泉俊明

2003-07-18 第156回国会 参議院 外交防衛委員会公聴会 第1号

あるいは衛生科部隊ですね、医療支援ですね。でも、基本的には一定の強制力がないと治安維持活動はできませんので、その普通科連隊を持っている武器を、元々部隊装備火器として備えているものを持っていき、その範囲でそれを使用するという部隊行動基準、ROEを定めるべきだというのが私の意見なんです。  これは盾と矛の例えで言いますと、普通科連隊が備えているものは防御用の盾の性格が非常に強い。

小川和久

2003-07-18 第156回国会 参議院 外交防衛委員会公聴会 第1号

あるいは、医療支援につきましては、やはり手術用の巨大な天幕まで持った衛生科部隊を持っていく。あるいは、輸送の問題でいいますと航空自衛隊のC130持っていきましたけれども、同時に、我が陸上自衛隊航空科部隊は五百機余りのヘリコプターを持っている。まあ、世界で三番目ぐらいの陸軍航空部隊であります。

小川和久

1995-02-25 第132回国会 衆議院 予算委員会 第19号

その規模は、自衛隊札幌病院医師看護婦衛生科隊員四百六十人を含む総勢三千三百人で、大変な規模訓練ですよ。三千三百人。車両が一千両、ヘリコプターが四十五機、この規模ビッグレスキュー91訓練をやっておられる。  シナリオとして、北海道内で大規模災害発生をした。ビルが倒壊をした、道路が寸断されて電話が不通になったということがシナリオだ。

東順治

1978-09-27 第85回国会 参議院 決算委員会 第1号

穐山篤君 過去の厚生省対応としては、難病ともつかず、精神衛生科ともつかず、やや取り扱いに苦慮されていたようなんですが、これはいずれ論争になるとは思いますけれども、私ども関係者から聞いている限りでは、難病という立場で国がその対策、措置を十分に考えるべきだという強い意見があるわけです。これは単に患者のみならず、関係医師からもそういう強い発言があります。

穐山篤

1978-09-27 第85回国会 参議院 決算委員会 第1号

穐山篤君 さて私が冒頭に、精神衛生科の問題であるのかあるいは難病であるのかという問題をちょっと指摘をしたわけですが、御案内のとおり、このナルコレプシーについて、専門的にチームを組み、あるいは患者に対して生活指導を含めて対応しているのは東大病院だというふうに私どもは見るわけです。言ってみれば日本でたった一つ医療機関医療場所だというふうに言ってみても過言ではないと思うんですね。  

穐山篤

1977-10-25 第82回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

それから言語治療科精神衛生科、ソーシャルワーカーなど、その道の専門家によるチームプレーが必要だというような状態になっているわけです。このチームプレーというのが非常に数少ない専門医という困難があろうと思いますけれども、いま現在細々ながらやっているのは大学病院付属病院だけなわけです。

小笠原貞子

1973-07-03 第71回国会 参議院 文教委員会 第16号

もっとこの問題について、厚生省と文部省の間に正式の協議ができて、そしてある程度の計画ができ、そういう中でいわゆる准看護科、いわゆる看護衛生科というものがどの程度高等学校につくられていくのか。そしてまた看護婦養成は短大で、あるいは大学で、どういうふうに受け持っていくかということをやっていかにゃできないものだ。

松永忠二

1973-05-09 第71回国会 衆議院 文教委員会 第16号

高等学校看護科衛生科を出たら准看護婦ですね。そうでしょう。そのウエートが非常に高く、寄与していると言ったのですが、准看護婦の人は正看護婦になりたいのですよ。職場で差別を受けたくないのですよ、同じ仕事をやっているわけですから、雑務を一ぱいやっているのですから。そういう希望があるのですよ。

大原亨

1973-04-13 第71回国会 衆議院 文教委員会 第12号

そういうことも受けまして、高等学校看護衛生科が比較的順調に拡大されてきている、こう思います。同時にまた、看護婦養成の一元化の問題も御承知のように起こっておるわけでございます。そういう今日の事態から見ますと、やはり配慮が十分でなかった。怠慢とおっしゃいますとちょっと問題があると思うのでございますけれども配慮が十分でなかったということを私は感ぜざるを得ないんじゃないかと考えます。

奥野誠亮

1970-03-12 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

さらに、こういう養成施設の絶対的な不足という事態についてお伺いしてきたわけでございますが、一方、私立の学校等におきまして看護衛生科等のそうした科目を設けて看護婦さんの養成につとめている学校がかなりございます。ただ、ここで私心配しておりますことは、そういった積極的に看護婦さんの養成に協力をしている私学において、経費の負担から経営が非常に困難になっている。

古川雅司

1968-03-15 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

そういうふうにいたしまして、その一部の看護高等学校ですか、高等学校看護衛生科と申しますか、そういうふうなものを除いたものについては、ほとんどが医療機関の中で養成されている。いきおい自分のところで必要なものは自分のところで養成しろというのが、看護婦養成のたてまえになっておるわけでありますね。

岡本隆一

1949-11-28 第6回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

次に診療各科整備状況及び将来性について申し上げますと、現在本院に整備されている科は、内科、小児科、外科、皮膚泌尿器、耳鼻咽喉、産婦人、眼科、歯科、理学及び、公衆衛生科の十科でありまして、法律改正による制度実施に際しは、本院を対象とする以外にないということも考えなければなりません。県当局の要望もあり、最少限度三百床は欠しことのでき得ないものと認められております。  

小淵光平

  • 1