運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-05-14 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第50号

楠本政府委員 最近は大学衛生工学専門学科科目等も逐次取り上げられてきておる状況でございます。今後おそらく衛生工学そのものの教育的な面はかなり拡張されていくものと考えております。従いまして私どもは目下はかような教育内容の充実をむしろ願っております。そうなりますと勢い試験制度というものは今直ちに考えたくない、かような考え方でございます。

楠本正康

1954-05-26 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第50号

問題はこれらの技術要員かはたして急速に得られるかどうかという問題でございますが、これらの点に関しましては目下公衆衛生員コースを一応拡充いたしてこれに当るほか、各大学に先ほどもお答え申し上げましたように、衛生工学専門コースを設ける、あるいは一般工科出身者あるいは、理科出身者等に対しまして適切な訓練を施しまして、早急にこれらの技術力を高めて参りたいと考えている次第でございます。

楠本正康

1954-03-16 第19回国会 参議院 決算委員会決算審査に関する小委員会 第8号

それから直営工事施行、請負に出さないで、直営工事施行については、その大部分が中都市以上のところであつて、衛生工学専門技術者の陣容を充実しておるので、工事指導監督も十分に行われておるという答えであります。  次に(ロ)工事設計変更の手続を厳重に守らせる方策如何

森荘三郎

  • 1