運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-23 第187回国会 衆議院 本会議 第7号

一方、松島氏は、通常選挙管理委員会の見解に基づいた製作物をつくるのが政治の世界の常識であるところ、その常識を逸脱し、明らかなうちわを配布、あるいは街頭配布のできない討議資料街頭配布するという問題行為を行ったにもかかわらず、いまだ、あくまで討議資料と反省の色を見せておりません。  このような中での両大臣の辞任ですが、この問題は、我々政治家日常活動への警鐘でもあります。

泉健太

2002-07-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第26号

基本的には今の考え方と同じでございますけれども、例えば公然公知の折り込み街頭配布みたいなチラシ信書性が薄いんではなかろうか、こう考えておりますし、同じように、クレジットカードや地域振興券も、むしろ支払い手段としての側面の方が強いんで、それに添えるものでございますから、これも信書性がやや薄いんではなかろうかと現時点では考えております。  

片山虎之助

1991-05-16 第120回国会 衆議院 決算委員会 第7号

しかしながら、例えば郵便局実態を見ますと、中には自局の業務連行との調和が図られないままに啓発ビラあるいは啓発物品街頭配布とか、いろいろ聞きますと行き過ぎた事例もあったというような報告もございまして、郵便局として事業運営上ある程度整理する必要があるというふうなことで考えられた措置ではなかろうかというふうに考えておるわけでありますが、今おっしゃいましたように、例えばそういった垂れ幕の問題だとかいろいろあると

木下昌浩

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ただ、今の御指摘は、これまでの郵便局実態を見てみますと、中には、例えば自局の業務運行との調和が図られないままに啓発ビラだとかあるいは啓発物品街頭配布だとかいうようなことが行われるということで、行き過ぎた事例もあって、郵便局としての業務運行上ある程度整理する必要があるというふうに考え措置であると理解しております。

木下昌浩

1983-04-14 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

たとえば有名タレント、漫画のキャラクターやソフトなキャッチフレーズを使いましたり、マッチ等街頭配布を行うなどして、いかにも安心して気軽に借りられるローンであるかのご とき宣伝を行っていることは大臣も御承知のとおりでございます。私は、このサラ金というものは広告の効果がきわめて高い業種である、朝の出勤時、マッチチラシ配布することを休むと途端にその日の営業実績に影響してくるとも聞いております。

柄谷道一

1975-06-27 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

これは百四十八条の一般紙誌の規制、特にこの前問題になりました労働組合機関紙の問題ですが、労働組合機関紙は、単組、すなわち単位組合ですね、単組のそれであれ、また共闘組織、たとえば公務員共闘だとか、総評、同盟というようなものもある意味の共闘組織だと思いますが、そういう単組のそれであれ、共闘組織のそれであれ、関係組合員の負担する組合費によって賄われておるのですから、これを街頭配布等不特定多数人に無差別

秋山長造

1975-06-18 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

この「政令で定める」というのは、これから自治省がお考えになるのでありましょうけれども、たとえば演説会場配布するあるいは各種会合において配布する、郵送する、街頭配布する、宅配等考えられるわけでございますが、これは大体いま私が申し上げたぐらいのものは認めていただけるのか。いや、とんでもない、このうちでこれくらいしか認めないんだというふうなお考えであるか。  

戸塚進也

1974-05-08 第72回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

そうであるからといって、それじゃ無償の場合は一切だめかということになるわけでございますが、必ずしもそうとは誓えないわけでございまして、有償性を確保しながら、たまたまPR用新聞折り込み頒布とかあるいは各戸配布とか街頭配布ということがなされるということでございますと、それは有償性のたてまえが確保されるような通常新聞頒布形態を前提として許容されるというふうに考えられるという趣旨でこういった回答を出

土屋佳照

1974-05-08 第72回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

そういう中で、そういうものの一つの考え方として、この通達では、郵送配布あるいは各戸配布街頭配布という問題については当該機関紙が従来行なっている頒布方法である場合には、従来の限度でこれはやることができるのだということを問い答えの中ではっきり書かれているわけですね。ですからこの点については私はやはりきわめてはっきりここにあなた方の考え方が述べられているというふうに思うわけであります。  

津金佑近

  • 1