運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-04-11 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

私、質問取りがちょっと遅くなってしまって、事務方に大変迷惑をかけたんですが、私の前で行革事務局総務省管理局が口論をいたしまして、どっちで答弁するかと、消極的権限争い。下手に組織をつくるとどっちがやるかともめるわけです。これは、片方独立行政法人で、片方国にしたら、今まで一気通貫してやっていたのを国と独立行政法人では、仕事がかえってふえたりするようなことがあるんじゃないでしょうか。

篠原孝

2006-01-26 第164回国会 衆議院 予算委員会 第2号

行革事務局におきましても、近々、さまざまな分野を代表する有識者の方々の有識者会議を立ち上げてそうした取り組みをやっていただけるということであります。これから先の行政改革、本当にいよいよ難しいところに踏み込んでいくということになりますので、当然、さまざまな反対あるいはいろいろな抵抗といったもの、これまで以上に強まってくるのではないかというふうに思います。  

上田勇

2005-11-17 第163回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

それでは、最後に中馬大臣にお聞きしたいと思いますが、今回、行革事務局において、独立行政法人に関する有識者会議、これは積極的な提言、この会議によって行っていただいていると思いますけれども、その中で指摘事項として独立行政法人職員の非公務員化とそして法人の統廃合というもの、これを力点を置かれて小泉内閣が積極的に取り組んでいらっしゃると聞いておりますが、それではこの独立行政法人の非公務員化によってどのぐらいの

尾立源幸

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

ただし、行革事務局が出されている、大臣認可によって天下りを認めていこうという、そこのところは大変違うんではないか。しかも、私たちは、今の行政に多くのむだが生じているというのは、特殊法人、あるいは財団法人社団法人など公益法人に対する天下りが大きな原因の要素になっているんではないかと。  

荒井聰

2003-10-07 第157回国会 参議院 総務委員会 第1号

一体、あなたたち行革事務局与党事務局なんですか。一体どこを向いて仕事をしているのか。結局、内閣官房というのはまるで与党のことしか頭にないということを自ら暴露したようなとんでもない発言なんですよ。しっかりともう少しそうした国際的な状況を踏まえてやってもらわないと話にならない。この点は強く申し上げておかなきゃならぬと思います。  ところで、次に移ります。  

又市征治

2003-10-07 第157回国会 参議院 総務委員会 第1号

もし石原大臣真意が現在の行革事務局なり副大臣考え方と違うというようなことであるならば、私ども、再度石原大臣にも、もう職責は変わっておられますけれども、同じ政府部内の一員の大臣でありますから、ここにお呼びをしてその真意を聞くということもやぶさかではないと思っておりますから、是非そういう方向で御検討をいただきたいというふうに思っております。  

高嶋良充

2003-10-03 第157回国会 衆議院 総務委員会 第1号

そのために、各省の官房とか、あるいはまた職員団体の方の意見もよく聞いて、いいものをつくっていかなきゃならないというふうに思いますけれども、このことにつきましては、行革事務局の方でも、評価制度とか能力主義基準とか、そういうものをお出しになるでしょう。そういうものをお出しになったときには、十分国会で議論していただくという機会があるんじゃないかというふうに思います。

中島忠能

2003-07-16 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

そして、行革事務局体制でございますけれども委員指摘のとおり、事務局の所要の体制整備というものは私ももう一段図りつつ、さらに幅広く関係者皆様方と議論を行うとともに、委員指摘のように、関係閣僚の密接な連携のもとに協力体制を今まで以上に強力に推進していくということは、重要な御指摘ではないかと思っております。  

石原伸晃

2003-05-23 第156回国会 参議院 決算委員会 第8号

国務大臣平沼赳夫君) 又市先生指摘のとおり、このIPAについては、平成十三年八月の段階では、行革事務局より御指摘のような考え方が示されているということは事実でございます。  当省といたしましては、このような指摘も踏まえまして、我が国ソフトウエア産業競争力強化のためには何が必要かという観点からIPAの在り方について検討を進めてきたところであります。  

平沼赳夫

2003-05-23 第156回国会 参議院 決算委員会 第8号

二つ目に、行革事務局が一番問題にして、もう幼稚産業ではないから廃止しろと、こう言った特定プログラム開発事業を見ますと、ここだけはほとんど減っていない。国家情報戦略を担う中核機関どころか、しっぽにくっ付いて無駄な利権をむさぼっていると言わざるを得ない。もっと徹底したやっぱり監査が必要だろうと、こう思います。  

又市征治

2003-05-07 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

その赤字事業に関して情報が公開されなかったのは、実は、私というか国会だけではなくて、内閣府の行革事務局も同じようでして、平成十三年八月に発表をした個別事業見直しの考えの中では、都市公団について、市街地整備改善事業についても、鉄道事業についても、分譲住宅事業についても、採算性の現状及び見通しについて、情報公開すべきであるということが提案をされています。  

原陽子

2003-04-01 第156回国会 参議院 総務委員会 第9号

基準そのものは、何か総務省、僕は行革事務局と思ったんですけれども総務省管理局で作られたというふうにお聞きしました。それで、閣議決定が去年四月されていると。  その中に、幾つかあるんですけれども、ここに書いてあること、ほとんどまだ検定協会は実施されていないわけですけれどもね、それはすぐにやれとは書いていないけれども

山下栄一

2003-03-25 第156回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国務大臣石原伸晃君) ただいま佐藤人事官からプロセスを踏んでいないとか大変な御発言があったんですが、内閣行革事務局の中には人事院の方も四十名のうち十八名の方においでいただいて十分お話もさせていただいておりますし、ただいま委員指摘になりました勧告権等々も、意見の具申等々も行えるように、そういう枠組みで作っておりまして、一体となってこちらは人事制度、五十数年ぶりの改革に取り組んでいると御理解をいただきたいと

石原伸晃