運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-05-31 第174回国会 参議院 内閣委員会公聴会 第1号

ちょっと思い起こすのは、一九九六年に、当時の連立与党行革プロジェクトチームというところで省益の打破を掲げて、Ⅰ種試験合格者人事院かあるいは内閣に新設する人事室というところで一括して採用し、その後退職まで人事省庁間異動を原則とするということを提案したことです。座長枝野幸男氏でしたけれども、当時は一括採用一括管理という言い方をしておりました。  

西尾隆

2009-03-18 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

枝野議員 先生行政改革を熱心にこの間やっておられますが、私も、当選一回のときから、当時の自社さ政権与党行革プロジェクト座長を一回生でやらせていただいたりして以来、行革は私のライフワークの一つでございます。  そうした観点から、二点、私どもの提案は、やはり一連の行革の流れから考えてきております。  

枝野幸男

2000-08-24 第149回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

与党でも、三党の行革プロジェクトチームにおいてこの検討を始められたというようにも聞き及んでおりまして、政府としては、今後とも与党とも連携をしながら、在職期間長期化が図られるように人事システムを見直していくこと、人材バンク導入等による再就職の透明性公正性の確保を図ることなど、公務員退職管理適正化に真剣に取り組んでいく所存であります。

中川秀直

1998-02-12 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第4号

そうじゃなくて、世界でどうやるのかということが主眼なのに、大きな声でみんなが、私はかつて与党行革プロジェクトに入っていまして、その中で金融機関に聞きましたら、ビッグバンを目指しても郵便貯金があるからできないということを都市銀行が言っただけならまだしも、地銀も第二地銀も生保も言って、果てには損保まで言った。一体どうなっているのかと。

伊藤基隆

1996-12-11 第139回国会 参議院 予算委員会 第2号

そして、今まで課長レベル地方行革プロジェクトチームというのがあったようでございますが、これを事務次官を長とする地方行革推進本部ということで、予算も八十数万円であろうと、こういうことなんですが、自治省みずからでやることならばできるのでございますけれども自治省立場からいうと、三千三百の地方自治体が行革をやろうという機運を、気持ちを持ってもらうということに我々はお手伝いする立場でございますから、今年度

白川勝彦

1996-12-05 第139回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

ですから、正直申しまして、地方行革という問題も分権にも関係することでございますので、今まで課長レベルでの地方行革プロジェクトチームというものがありましたけれども、それではだめだ、私たち責任はそんなところではないんだということで、事務次官を長にして、最も高いレベルでの地方行革推進本部というのを自治省に設け、私も機会があればそこに出て大いに地方行革推進という立場から地方分権を一方では進めていきたい、こう

白川勝彦

1996-11-27 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

ただ、そういうことをすべてひっくるめて、国であろうが地方であろうが全体で真摯な行政改革努力をしていかなきゃならぬということについて、私は今そういう立場で、二週間とちょっとでございますが自治省のトップといたしまして、私は自治省幹部諸君にまずその目を、私から見ても自治省自体が十分だとは思わないのでやってほしいということで、まず私なりの希望を申し上げて、今までも課長レベルによる地方行革プロジェクトというのはあったようでございますけれども

白川勝彦

1996-08-21 第136回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

公務員制度審議会について、政府も、あるいは与党行革プロジェクトも、休眠審議会等については廃止をすべし、あるいは透明性を高めるべきだというふうに審議会についての意見がありましたから、それに該当して公務員制度審議会廃止をされるということが確定をしているわけです。そのことに関してさきの委員会では、長官から、新たな審議会等機関を設置するように検討をするというふうにおっしゃっていただきました。  

山元勉

1996-06-13 第136回国会 衆議院 決算委員会 第5号

○石井(紘)委員 今、与党行革プロジェクト公益法人子会社をつくるということは、これは論理的にもおかしい、あらゆる意味でおかしいということで、これは禁止することにしようではないかということで大体まとまってきているようであります。  公益法人とか特殊法人が、子会社とか孫会社とかあるいは財団法人というのをめったやたらにつくっておりまして、そういう傾向が大変顕著になってきておる。

石井紘基

1996-04-17 第136回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第7号

これは与党行革プロジェクトチームでも議論させていただいております途中でありますので、そうした声を踏まえて厚生省に対処をしていただくように 改めてこの場でもお願いをいたします。  厚生省にはもう一つ、今回の規制緩和推進計画でも問題になりましたが、医薬品の問題についてお尋ねをさせていただきたいと思います。  医薬品規制緩和については賛否両論さまざまな意見があるというのを存じております。

枝野幸男

1996-04-10 第136回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第6号

ただいま具体的に御指摘のありました事項については、御案内のように政府与党の中でも与党三党の行革プロジェクトチームという場があり、そこで規制緩和について個別具体的ないろいろな議論が行われたわけでございますが、そういう場を通じ、また政府部内、いろいろな各立場において、現段階で必ずしも一定の結論の方向が見出せないという状況にございます。

陶山晧

1996-03-14 第136回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

九十二の特殊法人について、昨年、村山政権のもとで幾つもの統廃合があったわけですけれども、まだまだ、百メートルがゴールだといえば一メートル進んだ程度の進展しかなかったと、当時与党行革プロジェクトの中で議論をさせていただいた一員として責任を感じるとともに、まだまだやり抜かなければならない特殊法人改革があるかと思います。  

宇佐美登

1996-02-23 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

私も、行革プロジェクト会長代行をやっておりまして、この前も、畜舎、これは建築基準法なんですね。人間がいるのと同じ基準なんですよ。  建設省が言うことを聞かないというんです。豚や牛が死んでもいいじゃないかと、人間さえ生きていれば。それなのに、人間の住む建築基準法と同じではおかしいと、ようやく建設省が認めてくれたんです。

大原一三

1995-08-23 第133回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そしてまた、私も座長の一人を務めているのですが、与党行革プロジェクト提言をいたしました。去年の十二月に閣議決定がされて、一層省庁間の人事交流を進めようということで相当具体的なものが出されました。  総務庁は、この十二月に出された閣議決定に従って進められた状況について中間状況をまとめていらっしゃる。

山元勉

1995-04-26 第132回国会 衆議院 文教委員会 第6号

小川委員 大変結構なことで、大いに中教審で御議論をいただきたいと思うわけでありますけれども、この中教審に限らず、審議会のあり方につきましていろいろと従来から批判もあるわけで、たしか与党行革プロジェクトチームの中でも、審議会というものがややお役所の隠れみのになっておるのではないかというようなことで、その問題にメスを入れようということで話が進んでいるように聞いております。  

小川元

  • 1
  • 2