運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-04-22 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

その労働行政需要が満たされないいまの労働省の、先ほど大臣がおっしゃった第一線監督官の増員やそうした問題について行管がまず先に見ないで、いきなりこの機関ブロック化地方委譲の問題を俎上にするということ自身皆さん行管自身の行き方の中に誤りがあるのじゃないですか。監察官、お答えいただきたいと思います。

安田修三

1974-05-23 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

受田委員 これらの法人特殊法人及び公益法人と称せられる機関に対しまして、任意に調べて、任意的にもちょっと中身にタッチせねばいかぬぞ、それから資料を要求するとかいうような、そういう権能を行管自身が持っておらぬという、そこに問題があるので、主務官庁にまかせて行管は横で見ておるというようなかっこうでは、これはしようがないのです。

受田新吉

1969-07-24 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第42号

仰せのとおりの公明党さんの総点検的な機能を発揮しますためには、とてもじゃないが行管自身がもう何千名かを増員していただかなければやれないというほどの課題でもありますから、目分量でいくこともやむを得ない、こう心得ております。しかし、今後はなるべく根拠をもつて積極的な施策を講じたいとは存じておりますが、いきなり御指摘のように一〇〇%御賛成申し上げるとうそになるおそれがありますから、以上お答えいたします。

荒木萬壽夫

1964-03-11 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

芳賀委員 大体この問題に対してはその程度にしておきますが、この機会に、こういう機会ですからお尋ねしておきますが、行管監事規定強化勧告されたことはけっこうですが、この際、行管自身強化というものが必要かいなやですね。これはあなたが就任されてまだ一年たたぬのですが、どう考えておるか。

芳賀貢

1964-03-03 第46回国会 参議院 内閣委員会 第11号

答弁はこういうことをしておいて、そうして調査要綱が、行管自身公務員制度全体に広げた案を出している。しかも、その説明がおかしい。説明はこう言っているんですよ。これは事務局長御丁寧にこういうことを言っている。公務員制度に触れてはいけないという附帯決議がございますので、名前だけは公務員制度としませんで、能率を上げるというようなことにいたしました。

鶴園哲夫

1955-12-16 第23回国会 参議院 運輸委員会 第6号

これは行管の方の勧告の方については、まだ私不案内でございますが、これはもう一ぺん行管をして再調査をする必要があるんじゃなかろうか、行管自身としてももう一ぺん一つやってみる必要があるんじゃなかろうかというふうに考えるぐらいな反省は、私自身で持っております。  今の行政機構の改革の点とこの今の勧告との関連はどうか。

河野一郎

  • 1