運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1981-02-24 第94回国会 参議院 建設委員会 第2号

次に、三十ページになりますが、住宅行政を進展させる上で必要な行政部費関係新規のものについて申し上げますと、(3)で既存建築物省エネルギー対策の促進を図るために、このための費用として一千四百万円、それから(4)として建築物性能表示瑕疵担保責任調査検討ということで二ヵ年間で検討する予定といたしまして、初年度七百万円、それから三十一ページになりますが、(5)の民間賃貸住宅経営合理化のための経費といたしまして

豊蔵一

1975-02-18 第75回国会 参議院 建設委員会 第2号

それから十七ページの行政部費関係で申し上げますと、地下水に対します行政部費が大幅にふえまして、四千五百万円というようなことで、この地下水実態調査を強力にやることにいたしました。さらに、多摩川等都市周辺の大河川におきまして、河川敷地管理財団を設置いたしまして適切な管理を行うということにしたわけでございます。  以上、主要なことだけでございますけれども、よろしくお願いいたします。

増岡康治

1966-02-15 第51回国会 衆議院 商工委員会 第5号

このうち、行政部費関係要求額は二十二億四千七百万円でございまして、前年度予算額十七億三千六百万円に比較いたしますと五億一千百万円の増額となっております。  これに対しまして、公共事業費のほうの要求額は、二百四十三億八千二百万円でございまして、前年度予算額二百二億七千九百万円に比較いたしますと四十一億三百万円の増額となっております。  

澄田智

1965-02-16 第48回国会 参議院 建設委員会 第2号

計画局は、事業費関係が全然ございませんで、全部行政部費関係でございます。額としてたいへん少ない額でございます。昭和四十年度といたしましては、一億九千六百万円余でございまして、前年に比べまして二千四百万円、一割強の増になっております。そのうち重要事項といたしましては、地価対策がございます。

志村清一

1962-02-07 第40回国会 衆議院 建設委員会 第2号

この合計建設省関係公共事業行政部費関係予算トータル全体になっておりまして、その合計欄の前年度予算額の次に三十七年度予算という欄がありますが、その一番下が三千四百三十五億一百万円と相なっておりまして、これは前年度の当初予算二千六百五十四億二百万円に比べまして、七百八十億九千九百万円の増加になっております。この増加割合は、当初予算に比べまして二九%の増と相なっております。  

鬼丸勝之

1962-01-30 第40回国会 参議院 建設委員会 第3号

それから次のページ、住宅対策以下官庁営繕費オリンピック東京大会実施準備費、その他いわゆる行政部費関係でございます。これは三十七年度予算といたしましては三百七十七億六百万円、前年度当初の予算が二百四十八億二千三百万円、これは当初に比べまして百二十八億八千三百万円の増加でございまして、行政部費関係は五二%の増加に相なっております。

鬼丸勝之

1961-02-16 第38回国会 参議院 建設委員会 第6号

それから次に行政部費関係におきましては、いわゆる予算積算人数が明確に計算されておるもの、つまり何人が十二カ月分幾らというふうに積算予算におきまして人数が把握されておる数ということで大蔵省が査定をいたしたのが実情でございます。  それからなお、常勤労務者常勤的非常勤職員を通じまして職種で若干落としておる。

鬼丸勝之

1961-02-08 第38回国会 衆議院 建設委員会 第3号

次は、行政部費関係でございますが、これは総額といたしましては一億一千百四十六万六千円でございます。このうちおもなるものを申し上げますと、広域都市建設計画調査に必要な経費千二百万でございまして、これはそこにお示しいたしました通りに、最近の産業構造の変化と工業化の趨勢に対応いたしまして、大都市地域におきましては、過大都市の弊害を是正する。

關盛吉雄

1961-01-26 第38回国会 参議院 建設委員会 第2号

そのほかの行政部費関係につきましては、これは予算積算の基礎に人数として入っておるもの、その定数を定員化の対象として考える。その中で、恒常的な職務に従事しておると認められたものを取り上げたということでございます。さらに予算計上で、いわゆる支出委任をいたしまして予算を執行する場合がございますが、支出委任、それから地方公共団体等からの委託でございますね。

鬼丸勝之

1960-12-26 第38回国会 衆議院 建設委員会 第1号

従いまして、残りの七百六十一億余は行政部費関係ということになります。  この建設省所管公共事業関係要求額二千四百八億のうち目ぼしいものを申し上げますと、道路整備関係につきましては千二百五十九億余になっておりまして、これは今年度に比べまして——今年度と申しますのは、先般成立いたしました補正予算を含めたものでございますが、ちょうど一・九八倍の要求額になっております。

鬼丸勝之

1960-02-10 第34回国会 衆議院 建設委員会 第2号

次に、行政部費関係につきましておもなるものを御説明申し上げますと、三十五年度計画局所掌予算は、計画局一般行政に必要な経費といたしまして二百五十七万八千円、公共用地取得制度調査会に必要な経費が六十八万七千円、都市計画事業確立推進に必要な経費が百二十二万四千円、産業開発青年隊事業に必要な経費が五千三十九万四千円、都市地盤調査に必要な経費が五百万円、水路水質汚濁防止調査に必要な経費が三百三十九万円

關盛吉雄

1960-02-09 第34回国会 参議院 建設委員会 第2号

まず行政部費関係公営住宅建設費補助金でございますが、三十五年度予算額といたしましては百二十一億八千三百九十三万円でございます。その内訳を申しますと、備考の欄にございますように、一般公営住宅といたしましては四万九千戸でございます。なおそのほかに、昨年度発生いたしました災害に対する災害公営住宅建設が、三十五年度に三千八百六十九戸行なわれるわけでございます。

稗田治

1960-02-05 第34回国会 衆議院 建設委員会 第1号

次に、行政部費関係について申し上げますと、まず住宅対策関係でございますが、これは前年度百二十七億三千三百万円、新年度は百三十億八千三百万円ということでございまして、この計上額の大部分は公営住宅建設費等でございます。これが災害公営住宅を含めまして、新年度百二十一億八千四百万円ということになります。

鬼丸勝之

1959-02-04 第31回国会 衆議院 建設委員会 第4号

それから二十四ページ、行政部費関係でございますが、この行政部費関係ではいろいろこまかい経費が上っておりまして、特に都市計画関係調査費等、数字は小さいのでありまするが、いろいろ計上いたしてございます。特に二十五ページの産業開発青年隊でございますが、これは来年度は四千三百八十五万三千円の経費をもちまして、款たに直轄隊の三キャンプを創設するという計画を持っております。  

美馬郁夫

1959-02-03 第31回国会 衆議院 建設委員会 第3号

それから次に、公共事業関係はただいま申し上げましたようなことでございますが、公営住宅費以下行政部費関係につきましては、公営住宅費は、御承知のように公営住宅建設補助、その他事務費等ございますが、住宅関係は、あとでもちょっと申し上げますように、住宅金融公庫、住宅公団住宅とあわせて総合的に見る必要がございますので、備考欄にその表を掲げておきましたが、御承知のように、長期計画に基きまして、三十三年度は、

鬼丸勝之

1959-02-03 第31回国会 参議院 建設委員会 第5号

次に公営住宅費以下は行政部費関係でございまするが、公営住宅建設補助関係予算といたしまして三十四年度百十六億千八百万円、前年度に比しまして九億五千万円ふえておりますが、これはいわゆる政府施策住宅の全体の一環として考えられておりますので、右の備考欄住宅建設戸数の三十四年度の分を掲げておきましたが、この公営、公庫、公団は、御案内のように建設省所管としてこれを予算化し計上しておるものでございまするが

鬼丸勝之

1958-12-25 第31回国会 参議院 建設委員会 第4号

次の二枚目の表は、行政部費関係でございますが、公営住宅につきましては、予算要求は百九十億五百万円でございましたが、これに対しまして百十六億一千八百万円の内示となっております。で、これによりまして、公営住宅事業計画の基本といたしまして、備考に書いてございますように、公営住宅は四万九千戸来年度建設すると、そのうち一種と二極は、一種二万一千戸、第二種二万八千戸という割合でございます。

鬼丸勝之

1958-03-04 第28回国会 衆議院 建設委員会 第10号

その内訳といたしまして、所属別に申し上げますと、公共事業関係すなわち地方建設局関係が四千四百八十八名でありまして、そのほかは本省付属機関等行政部費関係といたしまして、本省が二名、土木研究所が八名、建築研究所が五名、地理調査所が四十五名、建設研修所が五名、この行政部費関係のもの合計六十五名、合せまして四千五百五十三名ということになっております。

柴田達夫

  • 1
  • 2