運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-08-19 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

それに対して行政職あたりは、やはり一つの組織でもって動いていくものでございますから、ある程度のそれに対応する階層というものが必要であるものについては、それ相当の配慮をしなければなりません。しかし、総体としてもう少し簡素化し、合理化するというような点は、これは絶無とは申し上げかねるわけでありまして、そういうような点を含めて長期的な視野に立つ検討はいたしたいということでございます。

藤井貞夫

1959-11-26 第33回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

で、行政職あたりにつきましても、一般行政職は十何%という数字が出ておるのでございまして、一般行政職と今回人事院が勧告いたしました率から見ますると、やはり相当これはまだ残っているというような関係になります。しかし、人事院としましては、国家公務員全体の給与水準というものと民間の給与水準とを合わすということで、この考えを、そこに基本を置いております。

瀧本忠男

1959-04-08 第31回国会 参議院 内閣委員会 第19号

そういうことを除去いたして考えてみまするならば、一般行政職あたりにつきましては、千円程度上げるのが妥当である、こういうことに人事院の判断としてなった次第であります。なお、お医者研究者でございますが、お医者初任給というものは千二百円上げてもまだ足りません。これは事実われわれも認識いたしております。

瀧本忠男

1957-03-28 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

しかしながら大体におきまして行政職あたりにおきましては、ほぼ職務の段階、たとえば課長でありまするとか、あるいは局長でありまするとか、または部長でありまするとか、こういうものはポストの数がほぼきまっております。またそれと同程度の職務内容を持つものを評価して考えるといたしましてもその数はほぼ一定しております。そういたしまするとやはりそういう上のポストのあきがない限りは上れないということになります。

瀧本忠雄

1953-07-28 第16回国会 衆議院 人事委員会 第12号

滝本政府委員 今具体的に農林省なり労働省なりという例が出ましたが、これは給与法におきまして、同一学歴でありまして、それを行政職あたりにとります場合、これは初任給は同じになつております。それから昇給の制度も同じになつております。ただ、しいて申しますならば、級別定数というような制限がございますので、そういう制限によりまして若干の差等が出て来ることはあろうかと、このように考えます。

滝本忠男

  • 1