運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-05-23 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第3号

それから、行政相談委員自体が全国のいわば現場に五千人広がっているということでありますので、ナショナルな意味での権威性がない。御存じのとおり外国のオンブズマンというのは、例えば王宮で何か公式の行事があるときにどの席に座るかということなんですが、現職の閣僚相当の席が与えられる。これ重要だと思うんです、こういうことは。

小林節

1966-06-09 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第44号

これは国の河川地方河川かわかりませんけれども、またこの中に補助が入っているかどうか、この辺もおそらく行政相談委員自体がおわかりにならないと思うのです。ですから、いま住民が困まっている問題、このほか十三項目見ますと、全部区別がつかない。もう国民生活の全部がこの苦情相談に持ち込まれるというケースなんです、こういう実例を見ますと。

山内広

1966-05-26 第51回国会 参議院 内閣委員会 第25号

たてまえは名誉職でありましても、もちろん報酬を行政相談委員自体も御期待もされておらぬようでありますが、そうかといって、いまお話のような犠牲をしいるということは、好ましくないことは当然でございますので、何かその点につきましては、もう少し実情に即した面で私ども予算措置を考える必要があろう、こう考えております。

福田篤泰

  • 1