運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

これらに加え、行政相談については、行政相談委員制度が今年六十周年を迎えることを契機とした広報周知地方公共団体との連携の促進などに取り組みます。  次に、令和年度政策評価等実施状況及びこれらの結果の政策への反映状況に関する報告について御説明いたします。  資料の三ページから六ページを御覧ください。  

白岩俊

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

そういう意味では、行政相談委員制度につきましても、今大臣が御指摘のいろいろな工夫もしていただきながら、ただ、少し高齢の方が多いという特徴もありますので更に若い相談委員の確保だとか、あるいはNPOだとかアウトリーチで頑張っている方々連携強化を通じて更に機能アップできるんじゃないかなというふうに考えておりますので、是非とも、行政相談のプロの方々おられます、積極的に活用いただき、六十周年を機に更に効果が

進藤金日子

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

さて、武田大臣の所信にありましたように、本年は行政相談委員制度が六十周年を迎えます。行政相談に関しては、私も総務省大臣政務官在任時に各地行政相談委員皆様意見交換を行いましたが、本当に困っている方々にとって身近に接することができる貴重な窓口的存在だと実感したところであります。  

進藤金日子

2004-10-21 第161回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

行政相談委員制度がその最大のもので、全国に五千人にも及ぶ人々が任命を受けられて、黙々と市民のために、行政によって不利をこうむっていないかどうかをチェックされているということは大変に貴重な制度であろうかと思われます。日本型オンブズマンと呼ばれるわけですけれども、そういったものの現状をどう評価するかということが第一のポイントに上がってまいります。  

赤松正雄

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第2号

○鹿野小委員 行政相談委員制度というものをより充実させていったらどうか、こういうふうな考え方もあるわけでありますけれども、基本的には、オンブズマン導入というふうな考え方は、あくまでも国の行政機関から独立をして、そして国民の視点に立って、いわゆる国民権利救済、こういうふうなことを図るとともに行政監視していく、こういうふうなことからいたしますならば、やはり日本型オンブズマン制度と言われる行政相談委員制度

鹿野道彦

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第2号

宇都宮参考人 行政相談委員制度と例えば国会に置くオンブズマン制度との関係でございますけれども行政相談委員というのは全国に五千人近く任命されて重要な役割を果たしていると私は思っていますが、国会に置くオンブズマン制度行政苦情受け付けをやりますけれども、非常に専門的な能力のある組織になると思うんですね。

宇都宮深志

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第2号

宇都宮参考人 私は、行政相談委員制度というのは非常に重要な役割を果たしているという意見を持っておりますけれども、何回も繰り返しておりますが、それはいわゆる日本型オンブズマン、こうよく言われていますけれども、それと国会に置くオンブズマンを代置できるものではない。したがって、行政相談委員制度があるから国会に置くオンブズマンが必要でないということにはならない。

宇都宮深志

1996-05-23 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第3号

したがいまして、国会オンブズマンというものを設置し、また総務庁行政相談制度あるいは行政相談委員制度を強化するということは必ずしも重複ではない同時にそれを行うことによりまして、むしろ救済の網から漏れることのないようにすることの方が重要なのではないか、このように考えられるわけでございます。  そこで、憲法上の問題点ということが出てくるわけでございますが、実際問題といたしましてどうなのか。

川野秀之

1996-02-14 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

そういう意味からしますと、国のレベル行政相談委員制度というのは五千四十六人現在おるそうでございますが、もっと国民に浸透するようにPRなりする必要があるのではないかというように、そういうような制度上のそれぞれの類似制度があるわけでありますけれども、それを改善する、それを有効に機能するようにするという必要があると思います。  

宇都宮深志

1996-02-07 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

そういう意味で、国民の声を聞く制度一つとして私どもの持っております行政相談委員制度というものの果たす将来の役割というものをいつも考えながらいるというのが私のただいまの立場でございます。  大変まとまりが悪うございましたけれども、何か御質問がありましたらまた後刻に譲るといたしまして、ひとまずここで務めを果たさせていただきます。  ありがとうございました。

鎌田理次郎

1996-02-07 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

もう一つ私が欠点と思いますのは、行政相談委員制度に連動いたしまして、それぞれの地方レベル及び中央におきまして苦情救済推進会議というのが設けられておるわけでございますけれども、これは恐らく総務庁行政監察局長私的諮問機関として設けられているというふうに私は理解いたして、あるいはちょっと最近変わったかもしれませんけれども、私はそのように今まで理解しておりました。

片岡寛光

1996-02-07 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

例えば、行政監察局なり行政相談委員制度でそれぞれ職員の皆さんあるいは相談委員皆さんは一生懸命やっておられるけれども国民の側から見て行政監視はこれで結構だということになるかというと、これはそうじゃない。そこで、オンブズマンと呼ぶか何と呼ぶか別にしまして、行政監視する新たな制度が必要だと、こういうことになってきておると思うんです。  これはもちろんいろいろあります。

筆坂秀世

1995-12-13 第134回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

政府委員大橋豊彦君) 私ども行政相談業務をやっている者としていろいろの解決しなければならない課題がございますが、その中の最大のものが、今、小島委員がおっしゃったように、せっかくの行政相談制度なり行政相談委員制度というのが国民方々に必ずしも周知されていないということで、何とかこの制度を知っていただきたいということでポスターだとか、それから委員が先ほど言われましたような週間的なものも春、秋やりまして

大橋豊彦

1995-06-07 第132回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第10号

総務庁行政相談委員制度によって五千人を相談委員として配置しているわけですけれども、まずどのような仕事をしているか、内容を御説明いただきたいと思います。  また、規制緩和行政改革監視及び相談にこの制度を活用できないかなと思っておりますので、その辺の見解もお聞きしたいと思います。

武山百合子

1992-05-14 第123回国会 参議院 内閣委員会 第5号

国務大臣岩崎純三君) 今、先生からお話がございましたとおり、行政相談委員制度は本当に国民の身近なところにあって苦情をお聞きし、その問題の処理に当たる行政相談委員制度が発足いたしましてことしはちょうど三十年になります。まさに国民生活の中に最も身近なところで行政問題について定着をいたしておる制度一つであろうと、こう考えております。  

岩崎純三

1992-04-14 第123回国会 衆議院 決算委員会 第3号

岩崎国務大臣 冒頭の行政相談委員制度関係でございますが、これは国民が身近なところで気軽に行政相談あるいは行政苦情、こういった御相談ができるように、窓口を開き、設置をいたしたものでございまして、平成二年度に行政相談委員が受け付けました相談件数は実に十六万五千件という、総務庁全体の受け付け件数の中で七割以上を占めておるわけでございます。

岩崎純三

1988-10-25 第113回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

江田委員 時間が参りましたが、今の例えば行政相談委員制度ども不十分な制度だと思うのですね。私は、きょう十分な質疑にならなかったかもしれませんが、二時間、本当にありがとうございました。この質疑でやはり問題が随分たくさんあるということが、もちろんほかの委員皆さん質疑でも同じですが、わかったと思うのですね。

江田五月

1980-11-04 第93回国会 参議院 内閣委員会 第4号

参考人西川春夫君) 私、行政相談委員制度というのができまして、制度開設以来、行政相談委員ということの委嘱を受けまして、香川県坂出市で委員の一人をやっておるわけでございますが、たまたま四国行政相談委員連合協議会いろいろお世話をいたしておりますので、今回のブロック整理法案が、事、四国管区関係したことでございますので、この機会先生皆様方に私たちの苦衷を聞いていただく機会を得ましたことをまことに

西川春夫

  • 1
  • 2