運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-05-16 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第6号

それからまた、行政機関全般に対して電算処理個人情報保護法だけあるけれども、これも広げないかぬと。更に住基法だと。こういうことで言ってきましたので、この法律が通れば、私はそういう意味では大変前進だと、こういうふうに思いますし、言われるとおりなんですよ。公開四情報に番号、住民票コード変更情報だけですから、それをもう厳重に厳重にやりまくっているんですよ。

片山虎之助

2002-12-03 第155回国会 衆議院 総務委員会 第9号

その次が行政機関全般それから全部なんです。  ただ、釈迦に説法ですけれども、国会の審議の過程で、漠然とした不安があるから官民を通じ広い大きなものがあった方がいいんじゃなかろうかという御議論があって、個人情報保護法をそれじゃやろう、こういうことになりまして、そこで議員修正で附則の中の一項に、政府所要の措置をとると。あれは議員修正なんですよ。

片山虎之助

2002-10-30 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

細田国務大臣 近年、IT社会が進展いたしまして、民間企業あるいは行政機関全般にわたりまして、コンピューターネットワークを利用して大量の個人情報が処理されております。現に、我々政治家も、それぞれ言えば、私のところでも七万件ぐらいの方々のデータをコンピューターに入れるというような時代になっております。個人商店の皆さんもたくさん持っておられます。  

細田博之

2002-05-22 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

特に、この必要性を申し上げれば、近年、民間企業行政機関全般にわたりましてコンピューターネットワークを利用して大量の個人情報を処理している。そうした個人情報取り扱いは今後ますます拡大していくということであります。個人情報は一たん誤った取り扱いをされますと、これは個人にとりまして取り返しのつかないことになるということもございます。  

福田康夫

1977-11-16 第82回国会 参議院 決算委員会 第4号

今回のこの十一カ所だけだというふうに言われておりますけれども、各省の問題について私はまだまだ手元に資料が来ておりますが、時間の関係できょうはこの程度にとどめますけれども、これは行政機関全般にわたるというふうに私は見てもいいんじゃないかと思うんです。

野田哲

1972-05-25 第68回国会 参議院 内閣委員会 第14号

特に国の行政機関全般を預かる役所といたしましては、総理府の総務長官とも十分に御意見を伺いまして、私どもといたしましては、このような三条機関を新たに公害等調整委員会として設置することは好ましいことである。その一つの理由は、新たに公害等調整委員会に裁定の権限を与えるという点が一つございます。

岩動道行

1969-06-17 第61回国会 参議院 内閣委員会 第21号

なお、行政機関全般の改革から申しますと、これは行管等において検討しておると思うのでありまして、今日いかにして宮内庁内部におけるところの能力を増進し、その職務を完全に遂行できるかということに対しましては、宮内庁自体におきましても検討中のことでございますので、先ほどちょっと申し上げたのでありますが、宮内庁宮内庁としてのかなりの特色を持っている。

床次徳二

1966-04-21 第51回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

この問題は行政機関全般の問題になりますので、われわれもなかなかそう急に、こういうふうにしたいああいうふうにしたいというふうには立てられません。ただ、臨時行政調査会なんかでは、相当な具体的な意見が出ておりますが、これは政府全体として考えていただくときに、十分何とか地方の力が強くなるような方向で処理願えるように主張したいと思っております。

三治重信

1959-04-08 第31回国会 参議院 内閣委員会 第19号

今回提案いたしました行政機関職員定員法の一部を改正する法律案は、昭和三十四年度における各行政機関事業予定計画に即応して、必要やむを得ない事務増加に伴う所要増員を行いますとともに、業務縮小等に伴う余剰定員縮減を行いまして、行政機関全般定員適正化をはかろうとするものであります。  

濱野清吾

1959-04-07 第31回国会 衆議院 本会議 第36号

次に、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案の要旨は、昭和三十四年度における各行政機関事業予定計画に即応し、行政機関全般定員適正化をはかろうとするものでありまして、各行政機関職員の現定員合計六十七万四千百四十四人に対し、六千六百四十四人を増員する反面、一千百二十七人を縮減し、差引五千五百十七人を増加して、結局、第二条第一項の表の合計を六十七万九千六百六十一人にいたそうとするものであります。

高橋禎一

1959-02-03 第31回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

今回提案いたしました行政機関職員定員法の一部を改正する法律案は、昭和三十四年度における各行政機関事業予定計画に即応して、必要やむを得ない事務増加に伴う所要増員を行いますとともに、業務縮小等に伴う余剰定員縮減を行いまして、行政機関全般定員適正化をはかろうとするものであります。  

山口喜久一郎

1957-05-08 第26回国会 参議院 内閣委員会 第29号

なお、調査いたしました範囲につきましては、大体いわゆる国家機関としての国の行政機関全般にわたって調査いたしておりますけれども、たとえば病院とか郵便局とか、そういうふうに非常に保有車両が少いと見られるものは、非常に時間もかかりますし、また限られた期間で調査いたしました関係上除きましたけれども、大多数の乗用車につきましては調査したつもりでおります。

岡松進次郎

1957-03-29 第26回国会 衆議院 本会議 第26号

本案は、三十二年度における各行政機関事業予定計画に即応して行政機関全般定員適正化をはかろうとするものであります。すなわち、各行政機関職員の現定員合計六十四万千二十八人に対し、四千三十八人を増加する反面、千九十二人を縮減し、差引二千九百四十六人を増加いたしまして、結局定員合計を六十四万三千九百七十四人といたすことであります。  

保科善四郎

1957-03-12 第26回国会 参議院 内閣委員会 第8号

今回提案いたしました行政機関職員定員法の一部を改正する法律案は、昭和三十二年度における各行政機関事業予定計画に即応して、必要やむを得ない事務増加に伴う所要増員を行いますとともに、業務縮小に伴う余剰定員縮減を行いまして、行政機関全般定員適正化をはかろうとするものであります。  

大久保留次郎

1957-02-27 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

今回提案いたしました行政機関職員定員法の一部を改正する法律案でありますが、これは昭和三十二年度におきます各行政機関事業予定計画に即応して、必要やむを得ない事務増加に伴う所要増員を行いますとともに、業務縮小に伴う余剰定員縮減を行いまして、行政機関全般定員適正化をはかろうとするものであります。  

大久保留次郎

1956-03-29 第24回国会 衆議院 本会議 第28号

本案は、昭和三十一年度における各行政機関事業予定計画に即応して、行政機関全般定員適正化をはかろうとするものであります。  改正のおもなる内容を御説明申し上げます。  第一点は、各行政機関職員定員合計六十三万六千三百五十二人に対し、五千七百八十人の増加を行う反面、千百四人の縮減を行い、差引四千六百七十六人を増加し、結局定員合計を六十四万千二十八人といたしたことであります。

山本粂吉