運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

政府参考人猪原誠司君) お尋ねのような開示請求等手続は基本的に行政機関個人情報保護法で定めておりますところ、警察が保有しております被疑者写真、指紋、DNA型につきましては、行政機関個人情報保護法第四十五条第一項の規定に基づき、開示請求利用停止請求等をすることのできる対象から除外されているものと承知しております。

猪原誠司

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

一九八八年に最初に行政機関個人情報保護法が制定されておりますけれども、当時から規制がかなり緩いということで大分様々な議論があったというふうに承知をしております。それは、自治体の場合は住民サービス住民に対して顔が見える存在として提供しているという側面がありますので、その分、住民情報をどう取り扱うかということは、目の前にいる住民とどう向き合うかという問題とイコールでございます。

三木由希子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

加藤国務大臣 行政機関においては、日々、行政機関個人情報保護法情報公開法等に基づき様々な開示請求を受け付けており、開示請求が行われた場合には、当該法令にのっとり、請求に係る行政文書特定をした上で、その行政文書に不開示情報が記載されているかなどを精査し、一定の期間内に開示等の決定を行うこととなっているところであります。  

加藤勝信

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

国務大臣平井卓也君) 今回の個人情報保護法制の一元化は、個人情報保護法行政機関個人情報保護法、独立行政法人等個人情報保護法の三法を統合して一本の法律とするとともに、地方公共団体等個人情報保護制度についても統合後の法律の中で全国的な共通ルールを設定し、独立規制機関である個人情報保護委員会我が国全体における個人情報取扱いを一元的に監視、監督する体制を構築するというものであります。  

平井卓也

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

一方、これに対しまして、改正後の個人情報保護法では、現行行政機関個人情報保護法と同様の考え方で、行政全体としての内部統制の一種として行政機関における個人情報取扱い規律しております。このため、内閣の下で行政機関同士は基本的に対等の関係にあるという我が国行政組織の基本的な体系との整合を考慮し、行政機関に対する立入検査や命令権限については規定はいたしておりません。  

冨安泰一郎

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

改正後の個人情報保護法は、行政機関における個人情報取扱いに関して、現行行政機関個人情報保護法規律を基本的に全て引き継ぐとともに、独立規制機関である個人情報保護委員会監督の下で規律を幾つかの点で強化する内容になっており、例えば個人情報の不適正な取得利用禁止する規定を明示的に置かせていただいています。  

平井卓也

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

識別加工情報に関する提案募集につきましては、個人権利利益保護というものを大前提といたしまして、行政機関個人情報保護法に基づき、行政機関が保有する個人情報特定個人が識別できないように加工し、かつ当該個人情報を復元できないようにした上で活用する事業者を募集し、審査契約等手続を経て情報提供する制度でございます。  

齋藤雅一

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

先ほど総理から再三にわたって御答弁されて、ちょっと繰り返しになるんですけれども、関係省庁内閣情報調査室個人情報提供するという場合には、行政機関個人情報保護法等、関係法令にのっとって適正に行われているというふうに、私ども、考えております。  関係省庁がどのような法的根拠内閣情報調査室情報提供しているかについては、内閣情報調査室としては最終的にお答えする立場にはないということでございます。

森野泰成

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

今申し上げたように、法務省が保有する行政文書として、行政機関個人情報保護法に基づく登録原票に係る開示請求をするというのが一つの方法です。  もう一つが、これは相続に関してですけれども、法務省がやっている、これは入管の方でやっている、資料を取り寄せるというようなんですけれども、実際に、これは家裁とかで相続関係があるときに、こうした登録原票を求めているようなケースもあると言われています。  

山花郁夫

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

行政機関個人情報保護法におきましては、行政機関事業者からの提案を募集しまして、提案があった場合には、審査を行った上で、一定個人情報ファイルを構成する保有個人情報につきまして、特定個人を識別することができないように加工した行政機関識別加工情報を作成し、提供する制度が設けられております。独立行政法人等につきましても、同様の制度がございます。  

福浦裕介

2021-03-23 第204回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府参考人冨安泰一郎君) 今、本則での改正につきまして五十九本と申し上げましたが、このほかに、例えば今回の改正個人情報保護法行政機関個人情報保護法を例えば統合いたしまして個人情報保護法となっておりますけれども、その場合、これまでほかの法律行政機関個人情報保護法を引用していた法律条文などは、その改正に連動いたしまして見直しをしなければいけないというものがございます。  

冨安泰一郎

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

平井国務大臣 現行行政機関個人情報保護法における個人情報のうち、今回の改正後は、個人情報に該当しないこととなる情報があると。それは例えば、匿名加工情報とか、外部から取得した仮名加工情報であるとか、提供元では個人を識別できないが提供先個人を識別可能となる情報の三種類が想定されるのではないかなというふうに思います。  

平井卓也

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

第二世代個人情報保護法が、今私たちが何となく言っている個人情報保護法の大本でありまして、二〇〇〇年代に入ってからでき上がったものでして、個人情報保護法行政機関個人情報保護法それから、その姉妹法であります独立法人個人情報保護法であります。そして第三世代が、二〇一五年に改正されました改正個人情報保護法です。

山田健太

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

具体的には、官民一体的な規律を設けて、独立した個人情報保護委員会監督が及ぶという点は何度も申し上げているとおりなんですけれども、より具体的に申し上げますと、官の、行政機関個人情報保護法であった公的部門法律が、今回の改正によって、不適切な利用禁止ですとか適正な取得、それから漏えい報告、外国にある第三者への提供制限などの新しい規律が入っていますので、より保護レベルを十分なものにしているという面もあろうかと

石井夏生利

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

既に、自衛隊情報保全事件についての仙台地裁判決仙台高裁判決では、自己の個人情報を正当な目的必要性によらずに収集あるいは保存されないという法的保護に値する利益形成途上にあることを認め、その実定法上の根拠として、行政機関個人情報保護法がしんしゃくされるべきものとされています。  ここの点を十分考慮して法案の審議に当たっていただきたいと思います。  

三宅弘

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

それから、委員の御質問にございました個人情報保護法、いわゆる行政機関個人情報保護法における違反の罰則につきましては、五十五条で、職権を濫用して、専らその職務の用以外の用に供する目的個人の秘密が記録された文書、図画又は電磁的記録収集する行為につきましては、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金というふうにされておりまして、私どもの部内で懲戒処分について検討する場合には、この条文規定に抵触することがあるという

川崎方啓

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

現行法の下で、委員お尋ね海上自衛隊における事案に対して行政機関個人情報保護法第五十五条の規定が適用されるかどうかは、私ではなくて、防衛省において検討されるべきことなんですね。  今後、この規定に関して、個人情報保護委員会というのは独立した機関でもありますし、どのような運用になるのかということでございますが、正確を期すために政府参考人答弁させてよろしいですか、そこは。

平井卓也

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

配慮個人情報原則収集禁止にせず、本人直接収集原則としないなど、規律が緩い行政機関個人情報保護法の水準で一元化することによって、今までせっかく積み上げてきた個人情報保護歴史そのもの意義そのものがないがしろにされ、地方独自性を失い、個人情報保護レベルが低下するのではないですか。自治体条例制定権データ主権の観点から、大いなる疑念を持つものです。御見解をお示しください。  

吉田忠智

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府参考人其田真理君) 御指摘接触確認アプリにつきましては、政府で設置しております接触確認アプリに関する有識者検討会に当委員会も参加をいたしまして、行政機関個人情報保護法、個人情報保護法の遵守はもちろんのこと、プライバシー、セキュリティーも含めたアプリ運用に当たっての留意事項について検討を行っておりまして、五月の二十六日に評価書が取りまとめられております。  

其田真理

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

また、今回の改正のその先に、個人情報保護法行政機関個人情報保護法、独立行政法人等個人情報保護法の三本の法律を統合して、いわゆる二千個問題も解消していく、そうした道筋が見えてくればよいのではないかと思っておりますし、事に当たっては、個人情報取扱い独立規制機関である個人情報保護委員会が一元的に所管をしていく体制を整えていく。  

牧島かれん

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

国としてのフォローについてのお尋ねでございますが、先ほど御答弁申し上げました平成二十九年五月の通知の中で、個人情報保護条例、これにおいても、行政機関個人情報保護法参考としつつ、非識別加工情報仕組みを導入することが適当である旨、助言をしたところでございます。あわせて、条例改正のイメージを参考として送付いたしますとともに、情報提供技術的支援を行うことについてもお示しをしております。  

佐藤啓太郎

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

国の行政機関個人情報保護法改正の趣旨を踏まえて、地域の実情に応じた取組を進めるよう、平成二十九年五月に地方公共団体通知を行ったところでありますが、取り組んでいる団体の数でございます。直近、昨年四月時点の調査で、都道府県では二団体市区町村では九団体の合計十一団体、これが非識別加工情報仕組みについて条例規定を設けているところでございます。

佐藤啓太郎

2020-05-13 第201回国会 参議院 本会議 第16号

しかし、国に適用される行政機関個人情報保護法は、公益に資する場合などの特別の理由があるときに、本人同意通知がなくても国は事業者への個人情報提供してもよいと認めています。  スーパーシティ構想の下では、個人情報提供がなぜ特別の理由に当たるのですか。政府は、個別事例検討としています。

福島みずほ

2020-04-15 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

じゃ、この特別な理由がどのような場合かというと、これは前回の御答弁で、行政機関個人情報保護法に関しては、行政機関提供する場合と同程度公益性がある場合で、個別に判断されるということでした。また、ここで、スーパーシティーデータ提供要請制度によるデータ提供ということが、個人情報提供ということが直ちには特別な理由に当たらないという御答弁もいただきました。  

松平浩一

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

それでもう一つ、この件に関して、次の資料三で用意したんですけれども、総務省のホームページで行政機関個人情報保護法のQアンドAがあったんで、これをちょっと載せたんですが、ここで、この五の九というところですね。行政機関が保有する個人情報利用目的外提供する場合に、本人にその旨通知する必要がありますかというところで、答えで、本人通知することは求められておりませんとなっています。  

松平浩一

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

今先生が御指摘いただきましたように、行政機関個人情報保護法におきましては、例外的に、利用目的以外の目的保有個人情報行政機関等以外の者に提供することが認められている場合として、本人等権利利益を不当に害さない限りにおいて、本人同意があるときや個人情報提供することについて特別な理由があるときとされております。  

吉開正治郎