運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-06-29 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第6号

たち民主党行政改革案では、男女共同参画人権政策推進はともに内閣府の主要な任務の一つとしてきちんと位置づけております。  ちなみに、衆議院でも議論になったようですが、私たち民主党公正取引委員会もきちんと内閣府に位置づけている。どこかの新聞に、これだけはすばらしいと、これだけはと言われてもちょっとつらいところですが、褒められました。  

江田五月

1999-06-09 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

これが、政府行政改革案が結局は看板のかけかえに終わってしまったという最大の原因ではないかと私は考えております。  また、この行政改革会議を引き継いで継続的に行政改革特化をしていくという機関も、結局は見当たらないわけであります。これでは、今後の継続的な行政改革推進のみならず、今回の改革のフォローアップはだれがしていくのかというのも結局定かではございません。  

山本譲司

1998-05-11 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

政府案に対する評価について、政府案行政改革案問題点が多い、不十分に思うという点が共通して指摘をされたところでございます。私はこれは非常に特徴的なことだと考えております。  もちろん、当委員会審議を通じましてさまざまな批判や注文が相次ぎましたことは、総理自身も御承知のとおりでございます。  

伊藤忠治

1998-05-11 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

財政金融の分離は必要」という立場で寄稿文が書いてございますが、一部読ませていただきますと、これで財政金融との行政上の分担は明確になるのかと思った、行政改革案最終段階大蔵サイド族議員の巻き返しがあったためか、当初の改革案が逆戻りしかねない情勢を見て、橋本政権構造改革熱意は一体どこへ行ったのかと思わざるを得ない。速水優さんの御意見でございます。  

冨沢篤紘

1998-02-18 第142回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

そういう意味では、行政改革案ができ、そしてそれが通り、また、それをさらに細かく詰めていく中で、国の権限を地方にどう移譲していくかという中での地方分権が出てきて、そこから初めてあるべき形の国会移転先国会の姿が出てくるのではないか。そこまで考えるという意味では、閣議でとりあえず三年延ばしたということは適切な判断であるというふうに思いますけれども、この辺をどう考えるかということが一点。  

下村博文

1997-10-24 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第7号

上田委員の御質問の中で、まさに中間報告が出てきたわけでございまして、行政改革というのは、これはもう必ずせねばならないわけでございますから、そういった中で、中間報告で出てきた案を今与党の方にボールを投げかけておりますので、私は、風雪に耐えた与党でございますから、さらに本当に伝統と歴史を踏まえたいい行政改革案ができてくるものだ、こう思っておりまして、今私はそういったことを見守りながら、望ましい体制のあり

自見庄三郎

1996-01-25 第136回国会 衆議院 本会議 第3号

総理行政改革に本気で取り組まれる決意ならば、我が党案に賛成されるか、みずから大胆な行政改革案を具体的に提示すべきであります。(拍手)  次に、税制改革についてお尋ねいたします。  消費税率は、来年の四月から五%に引き上げられる予定となっております。しかしながら、五%という税率は仮置きであって、税率は、ことしの九月までにいろいろな条件、財政状況等の四点を勘案して見直すこととされております。  

中野寛成

1995-02-15 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

今回の行政改革案をどのように評価されているか、きのうの本会議では、かなりの成果と認識しているというふうにもおっしゃいました。一方で、先ほどの上田委員に対する御答弁の中では、十分と思っていないという、一見相矛盾する御回答もございます。  改めまして、今回の行政改革案をどのように評価されているか、大臣の方からお願いいたします。

竹内譲

1995-02-10 第132回国会 衆議院 本会議 第5号

いつになったら、政府は、中央省庁の再編、規制の緩和、公務員の定員削減特殊法人の見直しなどについて抜本的、具体的な行政改革案をまとめられるのか。結局、行革公約違反に終わることとなるのか、明らかにしていただきたいと思います。  さらに、武村大蔵大臣が所属をされておられますさきがけは、昨年九月、行財政改革により平成十一年度までに平年度約二兆四千億円の歳出効果を上げる、このことを発表されておられます。

井奥貞雄

1994-11-11 第131回国会 衆議院 本会議 第11号

一度は特殊法人整理統廃合について、二度目は二兆四千億円に上る行政改革案でありました。しかし、このいずれも、税制改革関連法案の提出に当たって内容的に何ら反映されたものとなっておりません。税と財政に関する最高責任者である大蔵大臣が党首を務める政党によって提言された内容が、結局は今回の法案では全く一顧だにされず無視されたのであります。  

北側一雄

1994-10-07 第131回国会 参議院 本会議 第4号

この取り扱いについて、総理行革内閣の真価が問われる問題と述べ、また副総理村山政権の最重要課題と語り、政権樹立に関する三党合意では税制改革の前提として行革を断行すると明記しておりますしかるに、さきの政府与党首脳会議で了承された行革大綱にも税制改革大綱にも、具体的な行政改革案は全く示されておりません。整理の対象となる特殊法人具体名歳出削減数値目標も、途中で消えてしまっております。

及川順郎

1994-02-16 第129回国会 衆議院 本会議 第4号

そのクリントン大統領は、行政改革には大変に熱心であり、連邦政府職員の一二%に当たる二十五万人余りを五年間に削減し、それにより約十一兆円の経費節減を行うとの行政改革案を出しておられます。  しかし、日本行政改革は一体どうなったのでしようか。総理政策運営を見ておりますと、官僚主導政権と言わざるを得ず、行政改革を行う熱意などはみじんも感じられません。

谷垣禎一

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

このために、日本でも小さな議会を求めまして、産業界政策研究機関近代化協会では、人口五十万人以下の市議会と全町村議会にはシティーマネジャー制を導入し議員を九人以下に縮小すべきだという骨子の大胆な地方行政改革案を提言もしておりますし、また首相の諮問機関地方制度調査会も、市町村組織多様化が必要であり検討すべきだということを報告しておりますし、自治省の外部団体である自治総合センターでも、シティーマネジャー

菅原喜重郎

1983-11-24 第100回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

これらの行政改革案は、委員だけでなく、専門委員参与など各界、各方面方々に御参加をいただきまして、二年間にわたり、文字どおり本当に昼夜兼行作業をいたした結果つくり上げたものでございます。また、その過程におきましては、中央地方での多くの機会を通じまして、広く国民皆様方からの御意見も十分徴してまいったのであります。

土光敏夫

1983-10-05 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会公聴会 第1号

五十二年の八月に福田さんから、行政改革案を一週間ぐらいでまとめてほしい、そういう指示を受けた。それで党と協議をされたり、省庁内部意見をまとめて、定員整理特殊法人審議会補助金行政事務の六項目の改革案をまとめた。御承知のように、これは、福田行革というのは失敗をしております。  

千田恒

1983-10-03 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

これらの行政改革案は、委員だけでなく、専門委員参与などとして、各界方面方々に御参加をいただきまして、二年間にわたり、文字どおり昼夜兼行作業をいたした結果つくり上げたものでございます。また、その過程におきましては、中央地方での多くの機会を通じて、広く国民皆様方から御意見を伺いました。  

土光敏夫

1983-09-30 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

今後七年間にわたって歳出の伸びを一・四%に抑え続けるような財政運営行政改革案というものを本当にできるだろうか、こういうふうに考えているわけです。まあそのときには大蔵大臣おやりになっているかどうかわかりませんけれども、大体いまの見通しとしてどういうふうにお考えになっていますか。

正木良明