運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-01-23 第201回国会 衆議院 本会議 第3号

一方、自由民主党にあっては、経済産業部会長国土交通部会長幹事長代理などを歴任され、特に、平成二十四年には行政改革推進本部長に就任され、その要職にあるときには、温厚篤実なお人柄と、先生の座右の銘である至誠天に通ずの精神で、難攻不落と言われた公務員制度改革に取り組まれ、幹部職員人事一元的管理を図ることなどを内容とする関連法案党側意見を取りまとめ、党と政府との調整役として、その成立に大きな役割

佐藤勉

2019-01-31 第198回国会 衆議院 本会議 第3号

自由民主党においては、幹事長代理、副幹事長政務調査会長代理行政改革推進本部長代理等々を歴任され、諸般にわたる政策の立案、調整などに精力的に取り組んでこられました。  特に、平成十七年四月、郵政改革関係合同部会で、民営化賛成派反対派が激しく対立し、出口の見えない議論が連日連夜続いた際、先生は、座長としてどこかで判断して結論を出さないといけないと腹をくくり、座長一任を取りつけたのであります。  

渡海紀三朗

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

委員御指摘のとおり、去る六月六日、自由民主党行政改革推進本部長から安倍内閣総理大臣に対しまして、内閣官房内閣府の業務見直しについて申入れが行われております。  政府としても、今後の与党における検討も踏まえつつ、内閣官房内閣府の業務見直しに取り組んでまいりたいと考えてございます。

高野修一

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

自民党行政改革推進本部長あるいは行革担当大臣のときにODAについても大分そうした議論をさせていただきましたので、かなりの部分、削れている、あるいは不透明なものが透明になっているというふうに認識をしておりますが、これは税金から出すものでございますので、不断の見直しをする必要があるというふうに思っております。

河野太郎

2016-04-01 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

どんどんと内閣官房内閣府が肥大化したものですから、私が自民党行政改革推進本部長であったときに、その前から内閣府、内閣官房を何とかせねばいかぬという議論与党内でございまして、今いらっしゃいませんけれども、平井さんなどが中心になっていろいろな作業をしてくださいましたので、それを提言としてまとめて、内閣官房のものはなるべく内閣府に出す、内閣府が担当している業務はなるべく各省庁に割り振るということで、

河野太郎

2015-02-27 第189回国会 衆議院 予算委員会 第11号

望月環境大臣は、環境大臣になる前、少なくとも二〇一二年十月から自民党行政改革推進本部長をお務めになられておられました。最近、行政改革では、行政事業レビューシートというものがつくられて、無駄遣いをなくすような取り組みがなされていますが、平成二十六年の行政事業レビューシート、これは全てごらんになっていますか、望月大臣

後藤祐一

2006-05-11 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

行政減量効率化有識者会議につきまして、まず設置根拠でございますけれども、平成十二年十二月十九日の閣議決定行政改革推進本部設置についてというものがございますが、この中で、同本部長、これは内閣総理大臣でございますが、同本部長は必要に応じ有識者の参集とその意見の開陳を求めることができるとなっておりまして、これに基づきまして今年の一月、行政改革推進本部長決定によって開催することにいたしたものでございます

上田紘士

2006-03-30 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

○副大臣山崎力君) お尋ねの、まず独立行政法人に関する有識者会議でございますが、これは平成十六年六月十七日の行政改革推進本部長決定という形でこの役割というものが定められているわけでございまして、そういった意味で、どういうふうなことが行われているかということになれば、そこのところで、当該法人の主要な事務事業の改廃に関して主務大臣に対して勧告することができると、こういうふうになっているわけでございます

山崎力

2003-07-17 第156回国会 参議院 法務委員会 第23号

自民党行政改革推進本部長で元総務庁長官太田誠一衆議院議員、人はいい人ですけれどもね。しかしやっぱり、六月二十六日、鹿児島市内で行われた全日本私立幼稚園連合会九州地区主催公開討論会で、少子化問題について、男性にプロポーズする勇気がない人が多くなっている、集団レイプする人はまだ元気があるからいい、正常に近いんじゃないか。これ、どう思います。

江田五月

1999-11-11 第146回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

これは、今まで我が党において、あるいは政府において推進中心として活動をされておりました元総務庁長官武藤先生、党内においては党の行政改革推進本部長をされていらっしゃった先生ですが、その先生が今度は会長になりまして、これはやはりちょっと振り子が振れ過ぎたから、もう一度修正をしながら、特に、製造業は別にしても、小売における規制緩和についてはもう一度考えてみようということでの議員連盟が発足をいたしました

下村博文

1998-05-18 第142回国会 衆議院 緊急経済対策に関する特別委員会 第4号

例えば朝日新聞四月十八日、これによりますと、自民党行政改革推進本部長武藤嘉文氏はこのように言っておるわけです。「税率構造を変える恒久減税ではない一時的な特別減税では、国民は『一、二年で減税は消えて元に戻るんだろう』と将来を心配して金を使わない。所得税なら恒久減税でないと消費増につながらない」「思い切って恒久減税を検討すべきだ。」このように言っているわけです。  

佐々木憲昭

1998-04-21 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

そして、党の行政改革推進本部長として、与党三党の行政改革協議会、いわゆる十者協のメンバーとして、最終報告に至る過程にあって、調整に努力をしていただきました。  そういう意味で、議員個人名を挙げられましたものに対し、私は個人名の形ではなくお答えをさせていただきますけれども、私の承知をいたします限りにおいて、十者協の取りまとめに当たって御苦労いただいたと承知をいたしております。

橋本龍太郎

1998-04-20 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

当時、水野さんは、自民党行政改革推進本部長で、その後行政改革会議事務局長になられました。  ここに、私の言っているのと同じようなことを言っている。これは、むつ小川原開発、苫小牧の開発、これがもうむだだ。それから、本四架橋も、これもむだだ、マイナス五兆円の借金ができる。大体、四国に橋を三本もかける必要はないんだ。それから、紀淡海峡にまたかけようとしている、そういうむだ遣いはこれからやめましょう。

松本善明

1997-12-02 第141回国会 参議院 内閣委員会 第4号

事実、自民党行政改革推進本部長で前総務庁長官武藤氏でさえも六十点という辛い点数、辛うじて合格点ということでございましょうか、ということでございます。  そこでまず、行政改革会議会長代理でもあられる小里総務庁長官は今回のこの省庁再編案についてどういう評価をしていらっしゃるのか、仮に点数をつけたら何点になるのか。この点につきましては官房長官からも所感をお伺いいたします。

荒木清寛

1997-05-21 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

また行政改革推進本部長佐藤議員は、同じくこの金利について御発言されておる。また加藤紘一幹事長も、この金利のことについて御発言されている。今まさに日銀法の改正を審議しておって、日銀独立性を審議しておるときに、政府首脳自民党首脳がこのような発言をすることに、私はちょっとマッチしないと申しますか、非常に問題があるのではないかというように考えております。

谷口隆義

1997-02-27 第140回国会 衆議院 予算委員会 第20号

この水野さんは、総理補佐官になる前は自民党行政改革推進本部長であったと思うのです。この水野さんが産経新聞のインタビューに答えて、本四架橋それから東京湾横断道路、むつ小川原開発などを具体的に例に挙げて、ことごとく失敗していると言っているのですね。  例えば、こういう表現で、これは産経の九五年の十二月十七日の朝刊です。

矢島恒夫

1994-11-30 第131回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第3号

また、先々週に行政改革推進本部長たる内閣総理大臣に提出されました地方分権部会専門員意見、あるいは先週に内閣総理大臣に提出されました第二十四次地方制度調査会の答申におきましても、地方分権推進法内閣提出法案にすべきだとは指定しておりません。それはなぜかと言えば、この立法はもしかしたら議員立法以外にはあり得ないかもしれないということが、あらかじめみんなの念頭に置かれていたからにほかなりません。

西尾勝

  • 1
  • 2