運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11032件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

経済産業大臣       梶山 弘志君    国土交通大臣    国務大臣         赤羽 一嘉君    環境大臣         小泉進次郎君    防衛大臣         岸  信夫君    国務大臣    (内閣官房長官)     加藤 勝信君    国務大臣    (復興大臣)       平沢 勝栄君    国務大臣    (防災担当)       小此木八郎君    国務大臣    (行政改革担当

会議録情報

2021-02-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

      江田 康幸君    古屋 範子君       塩川 鉄也君    足立 康史君       岸本 周平君     …………………………………    国務大臣    (内閣官房長官)    (沖縄基地負担軽減担当) 加藤 勝信君    国務大臣    (国家公安委員会委員長)    (領土問題担当)    (防災担当)    (海洋政策担当)     小此木八郎君    国務大臣    (行政改革担当

会議録情報

2021-02-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

河野国務大臣 規制改革担当する内閣特命担当大臣行政改革担当大臣国家公務員制度担当大臣として、所信の一端を申し述べます。  規制改革は、国民からの期待が大きい分野です。行政縦割り前例主義を打破して、既得権益にとらわれずに、できるものから進めてまいります。書面、押印、対面主義見直しなど、デジタル化への対応を始めとした改革にこれまで以上にスピード感を持って大胆に取り組みます。  

河野太郎

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

赤羽 一嘉君    環境大臣    国務大臣    (原子力防災担当)    小泉進次郎君    防衛大臣         岸  信夫君    国務大臣    (内閣官房長官)     加藤 勝信君    国務大臣    (復興大臣)       平沢 勝栄君    国務大臣    (国家公安委員会委員長)    (防災担当)    (海洋政策担当)     小此木八郎君    国務大臣    (行政改革担当

会議録情報

2021-01-28 第204回国会 参議院 総務委員会 第2号

次に、総務省は、地方行政改革として、十八業務トップランナー方式というもので五年間続けてきました。学校用務員の事務とか道路維持補修とか公園管理一般ごみ収集などを対象にして、段階的に単位費用交付税の額を減らしてきたんですね。単位費用を引き下げても、加算した具体的な科目であったり加算したものは明らかにされていないんです。

岸真紀子

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

   国務大臣    (原子力防災担当)    小泉進次郎君    防衛大臣         岸  信夫君    国務大臣    (内閣官房長官)     加藤 勝信君    国務大臣    (復興大臣)       平沢 勝栄君    国務大臣    (国家公安委員会委員長)    (国土強靱化担当)    (防災担当)    (海洋政策担当)     小此木八郎君    国務大臣    (行政改革担当

会議録情報

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

資金の国庫返納なんかも行政改革推進会議がやっているんですよね。なのに、なぜ今基金なのか。しかも、なぜこの時期なのか。  これは悪用もできるわけですよ。ここにも書かれていますけれども、あるメーカーは基金から百億円を引き出し、三十億円はエネルギーコスト縮減の、成否不明の研究費に回すとして、残りはもらい得でしょうと。これはチェックが利かないから、本当につかみ金で、渡しちゃうわけですよ。  

奥野総一郎

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

今後とも、行政改革推進会議等と連携をさせていただいて、基金事業というものがよりよいものにならないとなりませんし、今のように、基金を積み増しても極めて金利状況が、超低金利の中で生まれてくる基金というのは限りがありますので、そういった意味では、いろいろな意味でこの問題は考えていかねばならぬ大事なところだと思って、心してかかりたいと思います。

麻生太郎

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

この点、例えば、予算編成を行う財務大臣行政事業レビュー等を通じて各省庁予算執行を点検している河野行政改革担当大臣科学技術イノベーション会議と、これが一体として連携しながら、政府全体として基金についてPDCAサイクルを利かせていくことが必要だというふうに思います。  国の予算に関して不断のチェックを行うという財政民主主義国家運営の基本だというふうに思っております。

後藤茂之

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

それでは次に、農林水産省関係のものについて、内閣委員会行政監視行政改革というような観点からお伺いしてまいりたいと思います。  本日は、池田政務官にお越しいただいております。他委員会等ある中で、大変御多忙の中、ありがとうございます。  私が本日議論として申し上げたいのは、いわゆる高収益次期作支援交付金運用見直しについてであります。  

小沼巧

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

元通産省の官僚で、安倍福田内閣において、現在隣におられます渡辺喜美行政改革担当大臣のときに補佐官を務められ、規制改革に長年関わってこられた原英史さんが、その著書の中で次のように述べておられます。  規制改革が必要な理由は、単に現状の規制がばかばかしいからだけではない、ちょっと利便性が損なわれているという程度の問題でもない。

浜田聡

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

いっとき、行政改革の中で、UR住宅というのを非常にそぎ落とそうというような流れもかつてあったというふうにも承知をしておりますが、今はさまざまな、子育て世帯ですとか高齢者の皆さんとか、なかなか民間の賃貸住宅では入居を断られるような世帯というのも現実にあるわけですし、今回のコロナウイルス禍が長引く中で、収入の激減でなかなか住宅の居住が継続しにくくなったというそういう世帯に対して、国としての施策が行使できる

赤羽一嘉

2020-11-25 第203回国会 参議院 予算委員会 第3号

まさにぼうっとしているとこうした行政というのは膨らんでいくという、こういう観点から、私は行政改革をもっとしっかりやらないといけないという観点から何点か御質問をさせていただきます。  まず、平成十二年に、いわゆる橋本行革で一府二十二省庁が一府十二省庁になりました。約、大臣の数が半分になりました。現在、特命担当大臣も多く、いつの間にか二十一人の大臣が存在されています。  

上田清司

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そもそも、保健所数は、地方行政改革等で半数以下に減りました。公衆衛生業務に加え、皆様のお手元にある資料をごらんください、地域医療構想策定推進を始め、地域包括ケア推進児童虐待精神疾患対応など、新たな業務が増大しており、保健師人員不足が従来から問題となっておりました。そして、その上に現在のコロナ禍であります。  

木村弥生

2020-11-19 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

感染症への対応といたしまして、時限的に初診も含め電話オンラインによる診療を認める措置を実施しているところでございますけれども、このオンライン診療時限的措置の実績も踏まえた新たなルールの策定に当たりましては、安全性信頼性をベースに、初診も含め原則解禁をすること、また、この解禁に当たっては、オンライン診療電話ではなく映像があることを原則とすることとして、十月九日に厚生労働大臣IT担当大臣行政改革担当大臣

迫井正深

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

行政改革規制改革についてお伺いします。  一般的に、私は、規制改革行政改革は混同して考えられやすいが大きく意味が異なると考えています。  規制改革とは、市場等における制限を緩めるあるいは取り除くことで競争を促進し、新産業の形成やイノベーションの促進、品質の向上により国民生活の質の向上を目指すものだと考えています。

高野光二郎

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

大臣は、第四次安倍第二次改造内閣におきまして、内閣特命担当大臣としての防災担当大臣国土強靱化担当大臣国家公安委員会委員長行政改革担当大臣国家公務員制度担当大臣を務められました。  特に記憶に新しいのは、令和二年七月豪雨におきまして、被災直後に熊本県の被災現場を視察され、避難所被災者方々を励まし、熊本県知事被災自治体の首長の方々と意見交換されている姿が昨日のようによみがえります。

進藤金日子

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

こちらは、私ども大阪維新の会、日本維新の会も重く民意を受け止めまして、新たな行政改革を目指し、着実に前を向いているところでございます。  しかし、今回の都構想をめぐりまして、決して見過ごすことのできない新聞報道がございました。こちら、子供たちの将来の権利にも大きく関わることと懸念しておりますので、本日は、情報モラル教育、そして主権者教育観点から最初の質問をさせていただきたく思います。  

梅村みずほ

2020-11-13 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

そういった意味で、まず、保健所が大きく削減されてきた経緯、ある意味、これは行政改革という表現も一部使われました。確かに、改革しなければいけない行政もたくさんありますけれども、場合によっては、強化しなければいけないという意味改革が必要な場面もありまして、今になってという言い方も変ですが、ここまで保健所を縮小していったことについて、今の立場で、大臣としてはどうお考えでしょうか。

菅直人

2020-11-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

    森田 俊和君       森山 浩行君    柚木 道義君       吉田 統彦君    早稲田夕季君       江田 康幸君    古屋 範子君       塩川 鉄也君    足立 康史君       岸本 周平君     …………………………………    国務大臣    (内閣官房長官)     加藤 勝信君    国務大臣         小此木八郎君    国務大臣    (行政改革担当

会議録情報

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

武田国務大臣 まず、まち・ひと・しごと創生事業費交付税算定についてでありますけれども、御指摘の経常的経費削減率は、地方団体の長期的な行政改革取組を反映する指標であります。全国におきまして経常的経費が高かった約二十年前から現在までの各地方団体削減率を算出し、これを全国削減率と比較して、算定に反映をしております。  

武田良太