運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1988-05-11 第112回国会 衆議院 建設委員会 第12号

それからもう一つ第三者施行全員でというのは、施行者個人施行の場合と組合施行の場合と公共団体施行の場合、行政庁施行の場合、それから公団施行の場合とあるわけでございまして、第三者施行の場合は、その中で個人施行第三者にやっていただくということですから、もともと個人施行の方は、第三者施行制度がなくたって個人施行でやる場合は全員同意で終始やるという、そういう制度第三者にやっていただくということですから

木内良明

1988-05-11 第112回国会 衆議院 建設委員会 第12号

行政庁施行の場合は八年、公団の場合は四・五年でございます。全部平均しますと四・三年ぐらいになります。  ただこれも、先ほど申しましたように、認可から換地処分までの期間でございますから、当然に、現実に区画整理を始めるということになりますと、先生御承知のように、認可に至るまで相当いろいろ事前の準備なり調査なり広報なりかかります。そういったものの期間を含めておりません。

木内良明

1982-05-11 第96回国会 参議院 建設委員会 第9号

政府委員加瀬正蔵君) 具体的な数字がございませんので、後ほど数字はお届けしたいと思いますが、行政庁施行というのは、国の利害に直接関係のあるようなものにつきまして、機関委任行政庁実施しているということでございまして、実例としては戦災復興の時期に行ってきたようなものの残りが少しあるわけでございます。

加瀬正蔵

1982-05-11 第96回国会 参議院 建設委員会 第9号

江田五月君 一方で、施行者の中に行政庁施行というのがあります。どうも法の全体の立て方から言うと、行政庁施行というのは何か異質のものが入っているような気がいたしますが、一体どういうお考え行政庁施行というのがこの中に入っているのか。何かちょっと紛れ込んじゃっているような感じがするんですが。そして、行政庁施行のものが一体どの程度あるか。

江田五月

1973-07-12 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第43号

○小川(省)委員 大体、組合施行とは補助が違うわけでありますけれども、先ほど言ったように、土地政策要綱の中で、やらない場合には最後は公共団体が行なうのだということになれば、組合施行よりも行政庁施行あるいは公共団体施行ということになれば、いわば安上がりといいますか、農業者にすれば金がかからないということになるのではないかと思うのです。  

小川省吾

1970-11-06 第63回国会 参議院 決算委員会 閉会後第12号

したがいまして、そういう重要な公共施設の整備を含んだ内容のものでございますので、東京都知事施行の、行政庁施行区画整理事業で今日まで実施してまいったわけでございます。行政庁施行の、公共団体施行区画整理でございますから、その区画整理事業費用は一切公共団体が持ってやる、その事業費に、まあこれに対しまして、国のほうからも補助金が出てまいっておるわけでございます。

吉兼三郎

1959-12-22 第33回国会 参議院 建設委員会 第6号

それからこの区画整理事業計画でございますが、これは行政庁施行ということになっておりまして、東京都がその第一段階といたしまして、昭和三十二年から調査を進めておったのでございますが、法律に基づきまして昨秋着手と申しておりますのが三十三年の九月でございまして、所定の期間縦覧事業計画について実施をいたしました。

關盛吉雄

1959-03-05 第31回国会 参議院 建設委員会 第14号

土地区画整理事業においては、公共団体施行都道府県または市町村の場合は、事業計画を定める場合、行政庁施行これは建設大臣都道府県知事または市町村の場合は、事業計画及び施行規程を定める場合に「二週間公衆縦覧に供」することになっておりますが、これらについて利害関係人から意見書が出て、事業計画等を修正いたす場合はふたたび縦覧することになっております。

美馬郁夫

1957-03-30 第26回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

政府委員町田稔君) 土地区画整理法におきまして、ただいまお話のございましたような法律の改訂になっておるわけでございますが、この規定を適用いたしまして、いわゆる区画整理行政庁施行をいたしました事例は、ほとんど現在までのところないのでございます。ただ阪神地域におきまして、第二阪神国道の区画整理をいたしております。その関係だけがたしか行政庁施行になっておるかと思います。

町田稔

1955-07-05 第22回国会 参議院 建設委員会 第18号

政府委員(澁江操一君) 百四条の第九項でありますが、「第九十六条第一項又は第二項の規定により」途中のところを飛ばしますが「換地計画において定められた保留地は、前条第四項の公告のあった日の翌日において」「土地区画整理事業にあっては施行者が、」それからこれは組合施行の場合等を指摘しているわけでありますが、行政庁施行その他の場合における「土地区画整理事業にあってはそれぞれ国、都道府県又は市町村が取得する

澁江操一

1955-05-21 第22回国会 衆議院 建設委員会 第10号

これはちょっと下手な説明を申し上げましたが、公団がみずから区画整理をやらないで、いわゆる土地区画整理法による行政庁施行ということで、都道府県知事または市町村長に主として公団のために区画整理事業をやってもらいます際に、公団自分がやるのと同程度まではその費用負担する、市町村長なり都道府県知事区画整理をやってくれましても、その費用公団が全部または一部を負担するという規定を置いた次第であります。  

石破二朗

1954-05-07 第19回国会 参議院 建設委員会 第32号

これは地方に参りますと組合施行町村施行の場合にはまだいいのですが、行政庁施行の場合に市会議員でもあり市会議長でもありという方々が区画整理委員になりますと、どうも換地その他について自分のほうにだけ有利に解決をしようとする傾きがあるのです。この点は現在の民主的なルールにおいてこれは止むを得んというお考えですか、それとも運用の面で何か方法をとろうというお考えですか。

田中一

1954-04-20 第19回国会 参議院 建設委員会 第28号

公共団体施行、それから行政庁施行の場合、一つ原案というものは大体押切ろうとする形のものです。事業執行者は必ず自分輩下というか、仲間を作つて、その部分におけるところの或る特定の市会議員なり町村会議員なりを含めて、それに自分ふところ勘定と合せながら、その原案をどこまでも押し切ろうというような形がおおむね今までの区画整理にはあつたのです。そのために円満な事業計画ができなかつたのです。

田中一

1954-04-20 第19回国会 参議院 建設委員会 第28号

それから行政庁施行の場合でも、市町村施行の場合でも、その事業単位のものでなければならないと思います。個人の場合には、それは認められたものならいいですが、そこで一階は一万円で借りられるだけの土地が、三階の場合におけるその空間の場合には、高い負担率になるのじやないかと思うのですが、その点どうです負担率は……。

田中一

1954-04-20 第19回国会 参議院 建設委員会 第28号

田中一君 組合の場合には割合にお互いさまの考えでやるのですが、地方公共団体施行の場合、それから行政庁施行の分というものは、下水の管理者公共団体が管理しております。水道もおおむね民営水道はないと思います。そうすると、やはり予算上の制約を受けて、すべて官が主体なつて工事を進められておる現状がたくさんあるのです。又今後ますます多いと思うのです。

田中一

  • 1
  • 2