運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第11号

少年資質上の問題ないしハンディは、少年鑑別所心理テスト行動観察、医師の診察などの心身鑑別を行うこととされています。また、家族関係交友関係等環境上の問題は、家庭裁判所調査官社会調査を行うことになっています。このように、科学主義にのっとって審判が進められ、処分を決められることにより、成人の再犯リスクより少年の再非行リスクは低く抑えられてきました。

川村百合

2021-04-06 第204回国会 衆議院 法務委員会 第10号

次に、少年鑑別所心身鑑別でございますけれども、少年鑑別所には、心理専門とする法務技官、それから、監護を担当する法務教官、こういった専門家がおりまして、面接心理テスト、それから行動観察さらには医師診断、こういったことを総合的に勘案しまして、鑑別結果通知書というのを作成し、それを家庭裁判所に提出するということになります。  

須藤明

2018-06-18 第196回国会 参議院 決算委員会 第9号

○国務大臣(林芳正君) 発達障害者支援に関する行政評価・監視の勧告では、文部科学省に対しましては、進学先への情報の引継ぎの重要性とともに、支援計画を始め必要な支援内容等が文書により適切に引き継がれるよう具体例を挙げて周知、また、発達段階に応じた行動観察に当たっての着眼点等を共通化した標準的なチェックリスト提示、そして、早期発見重要性周知徹底、健診時の具体的な取組方法提示をすることなどについて

林芳正

2018-03-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

政府参考人高橋道和君) 国立特別支援教育総合研究所実施する盲聾幼児児童生徒在籍校などを訪問しての研修では、盲聾児が在籍する学校等研究所研究員が訪問して、その学校教師とともに実際の盲聾児行動観察、学習上や生活上の課題についての協議を行うということで、こういったことは盲聾児を担当する教師専門性を高めるのに大変有効であると考えております。  

高橋道和

2016-05-18 第190回国会 衆議院 法務委員会 第18号

もう一つお尋ねの、少年鑑別所心身鑑別との関係でございますけれども、鑑別所鑑別の方は、主として少年心身資質等状況につきまして、少年鑑別所において、生活に密着する形で心理検査ですとか行動観察中心把握をしておられるというふうに承知しておりますけれども、家庭裁判所調査官調査では、調査対象として、少年自身のみならず、家族あるいは学校就職先、さらには交友関係、また被害者といったものも調査

村田斉志

2016-03-04 第190回国会 参議院 予算委員会 第9号

ただ、中に入りますと、非行少年と、非行関係行動観察にある子供たちと、それからいわゆる緊急保護虐待にある子供たちが一緒に入っているケースもあって、特に虐待の形で傷ついている子たちがやっぱりおっかないというような感じ、それから、どこも、御案内だと思いますけれども、定員以上の子たちが入っている。  

山田太郎

2014-06-03 第186回国会 参議院 法務委員会 第20号

具体的に申し上げますと、在院者少年鑑別所に収容して何ができるかと申しますと、その行動を綿密に観察できる、行動観察ができるといったこともございます。そんなことがあってより密度の高い再鑑別ができるようになるものですから、そういったことをできるような立て付けといたしたところでございます。  

西田博

2014-04-08 第186回国会 参議院 法務委員会 第8号

ただ、鑑別所技官は中で少年に対する様々な心理テストを行いますし、行動観察といって教官の方が観察していく、そういう分野もあって、鑑別所はその双方を合わせて、鑑別結果通知書ということで判定を付けて裁判官に出してまいります。  調査官は何をするかというと、少年鑑別所に入っている事件の場合はまず少年に会いに面接へ通います。

岡本潤子

2010-11-11 第176回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

現在、幼稚園については保護者施設が自由に契約する方式であることから、施設が園児の選考を行う場合も先ほども申し上げましたようにございまして、具体的に、例えば抽せんを行う場合とか、さらには面接行動観察を行う場合、さらには建学の精神に基づいた特色ある幼児教育実施しようという観点から例えばクリスチャンの方を優先的に入園させている場合等々がございますけれども、そのような選考は今後認められなくなるのではないかという

林久美子

2010-04-15 第174回国会 参議院 環境委員会 第7号

今回この準備書におけるジュゴンについての記載については、ジュゴン環境省のレッドリストの中では絶滅危惧種のⅠA類で、国際的にもまたIUCNのレッドリスト危急種に指定をされており、国の天然記念物として指定されている希少な種であるということ、また、希少種も踏まえて、専門家の助言を受けながら、上空からのジュゴン行動観察であるとか、またダイバーが潜水をして海草類の繁茂状況、また食跡、何を食べたかという跡

田島一成

2007-05-24 第166回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

政府参考人小津博司君) 児童相談所調査は、児童保護者等にどのような処遇が必要かを判断するために、主に児童福祉司相談員中心になって、面接心理学診断行動観察等の方法によって、児童状況家庭環境生活歴生育歴、過去の相談歴地域養育環境等事項調査するものと承知しております。  

小津博司

2007-05-24 第166回国会 参議院 法務委員会 第14号

政府参考人小津博司君) 御指摘は警察の調査児童相談所調査の違いということで御説明をさせていただきたいと思うのでございますけれども、児童相談所による調査は、児童保護者等にどのような処遇が必要かを判断するために主に児童福祉司相談員中心になって行うものでございまして、主に所内での面接訪問面接、電話、照会、委嘱、心理診断医学診断行動観察等の方法によりまして、児童状況児童家庭環境児童

小津博司

2007-05-23 第166回国会 衆議院 法務委員会 第19号

次に、ジェシカ法と呼ばれている法律がございまして、これは性犯罪等を犯した者に対して、二十四時間、リアルタイムでアクティブGPSというものによる行動観察実施しているというものでございまして、これはフロリダで行われていると承知しております。これの対象者条件つきの仮釈放、保護観察コミュニティーコントロール対象となった性犯罪者でございます。  

小津博司

2007-05-15 第166回国会 参議院 法務委員会 第11号

政府参考人小津博司君) 児童相談所調査は、児童保護者等にどのような処遇が必要かを判断するため、主に児童福祉司相談員中心になって、面接心理医学診断行動観察等の方法により児童状況家庭環境生活歴生育歴、過去の相談歴地域養育環境等事項調査するものと承知しております。  

小津博司

share