運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-08 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

したがって、二〇三〇年の数字を見ると十一倍とか出てきて、もうとてもこれはバランス的には駄目なんじゃないかと思うかもしれませんけれども、例えば海上作戦行動一つを取ってみても、日本から見た太平洋は非常に広いわけですけれども、中国から太平洋に出ていくというのは本当大変なことなわけですね。それは海上交通路が大変限られていることでございまして、その限っているのはまさに日本の国土でございます。

神保謙

2001-10-26 第153回国会 衆議院 環境委員会 第2号

そういう意味において、こういった国際会議日本一つ一つ行動、一つ一つの決定、非常に大きな要素をそういった面では占めてくるというふうに思っておりますので、ぜひ、信頼はいたしておりますけれども、誤りのない行動をとっていただきますようにお願いを申し上げておきたいと思います。  そして、先ほどちょっと申し上げましたが、アメリカ京都議定書のグループから抜けた。

山本公一

1996-05-08 第136回国会 参議院 予算委員会 第18号

これは私どもの消費行動一つをとっても、いろいろなものを買うとその多くが輸入製品になります。日本のメーカーだなと思っても外国で生産された品物であると、そんなふうになりまして、十年前に輸入製品が大体三割ほどだったのが今六割に達しているということであります。ですから、物を買ってもそれがすぐに国内の生産や雇用に結びつかない。

田中秀征

1988-05-18 第112回国会 衆議院 決算委員会 第7号

右加藤充彦外四名は、昭和六二年四月二日田崎栄一保線区長及び助役から国労バッチを外すよう執拗に迫られ、翌三日、堰上一司五十嵐敬および二瓶修爾は午前八時四〇分頃から、同区長の指令の下に「国労バッチを外さなければ業務指示はしない」と言われた後、同日午後五時頃まで詰所に待機させられ、その間監視下におかれ、「話をするな」「机から離れるな」「顔に手をあてるな」「机の上に手を置くな」「業務指示にないことをするな」等、その行動一つ

渡部行雄

1981-04-20 第94回国会 衆議院 決算委員会 第10号

一つには、その原潜のとった行動、一つには、日米安保の中における日本現状アメリカ核戦略のもとに置かれている日本現状が明らかにされていく、さらには人命救助等の問題の放棄した理由、そういう立場に立ってこそ本件の決着というものが図られるのだという考え方、やはり政府はこの考え方に立ってこの問題処理に当たるでしょうね、こういうことを申し上げているのです。

井上一成

1980-05-13 第91回国会 参議院 法務委員会 第9号

大臣はどうでもいいということじゃないんでございますけれども、一番の最高の責任者ですからそれは当然のことでありますけれども、きょうおいでくださった皆さん方のその煮詰め方一つ行動一つでもって大体の方向というものは決められて、それで吸い上げられていくんじゃないかと思うんです。そういう意味におきまして、いっときも早く批准のできるように私は要請をいたしたいと思います。よろしゅうございますか、これは。

宮崎正義

1980-03-24 第91回国会 参議院 予算委員会 第14号

もちろん、アメリカ軍行動、一つ一つ行動自身についてはこれは軍の機密でございますので、細かい点について必ず日本側相談があるということはございません。ただ、いま先生の言われましたような大きな問題について、これは日米間非常に緊密な関係でございますし、また日本にとっても大切な問題であるということはアメリカは十分認識しておりますので、それはそのときどきに応じて当然日本側相談がある。

淺尾新一郎

1978-08-17 第84回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

そういった意味で、もし仮に万一、あってはならないことでございますが、そういった有事の場合に、たとえば国民の避難誘導ということが、戦災における避難誘導というものがいまの法的措置で十分かどうかというふうなことの勉強はしなきゃなりませんし、あるいは自衛隊の行動一つとりましても、いまの道路交通法範疇等で十分できるのかどうかと、そういった有事に備えて、われわれはいまの法制で足らないところがあるのだろうか、あるいは

竹岡勝美

1973-03-08 第71回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第6号

ところが、その正否はともかくとして、この六条に掲げている目的とは何ら関係ない、日本の安全や防衛にも関係ない、ましてや極東の平和や安全にも関係がないこういう目的のために日本の施設を自由に使う、これをきびしく規制して、そしてアメリカ行動一つ一つ日本の本来の平和や安全にとってプラスになるのかどうかという立場から、一つ一つ検討しチェックして、そしてそのたてまえを貫いていくというのが、私は政府のとるべき態度

増本一彦

1972-04-18 第68回国会 参議院 予算委員会 第14号

しこうして、この地球上に武力紛争が起きました際は、それが話し合いによって解決されることが望ましいと、こういう見解の表明はいたしておりますものの、その軍事行動、一つ一つ軍事行動につきましては、これは、平和憲法をもって立つわが国としては、もとより好ましいことではないという大前提はございますものの、いわゆる他国の国内問題に対する一つ内政干渉というような立場については、これは論評を差し控えると、こういう

竹下登

1964-12-17 第47回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

特に石炭の問題は、有沢さんの調査団行動一つを見ても、非常に客観的情勢に支配されて変化が激しゅうございます。三十七年のあなた方の御答申を見ますと、値下げせいということであった。今回の答申を見ますと、値上げせいということなんです。この一つの問題をとってみましても、非常に客観的情勢に支配される面が大きいのでございます。

中川俊思

1953-11-06 第17回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

これを総合した最終の統理はむろん私がいたしているわけでありますけれども一つ一つ行動、一つ一つの指揮につきましてはこれは第一線の部隊長管区本部長にまかしてあるわけです。しかし事柄が深刻であり重要な問題につきましては、その都度連絡も受け、それに対して即座に、今申し上げるように海上保安庁限りで答え得るものは答えるし、事が重大だと思つて外務省関係機関相談すべきものはした上で連絡いたしております。

山口伝

1952-05-16 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第23号

どもは、メーデーを主催されるところの労働運動者諸君一つ行動、一つの結果として見ておる。あなたはたいへんどうもメーデーの不始末に対して違つた批判をされておるようでありますが、これは内部的にはそうあるべきだと私は思うのです。しかし私どもは、外部から見た場合には、やはりメーデーを主催するところの各団体の一つ行動として、一つの結果としてこれを取扱う。

大泉寛三

  • 1
share