運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-27 第169回国会 参議院 内閣委員会 第16号

神本美恵子君 ストックホルム宣言行動アジェンダでは、先ほど外務省の方からも御説明いただきましたように、すべての子供はあらゆる形態の性的搾取及び性的虐待から完全に保護される権利を持っている、このことは普遍的重要性を持つ国際法文書である子ども権利条約、これは百九十一か国が加盟しておりますが、そこにおいても再確認をされております。

神本美恵子

2008-05-27 第169回国会 参議院 内閣委員会 第16号

神本美恵子君 そこで、外務省警察庁にお伺いしたいと思いますが、このストックホルム宣言及び行動アジェンダが出されて以降の国際的な子供にかかわる動きについての御説明をお願いしたいのと、警察庁に対しましては、この法案は、ストックホルム宣言が行われて、それ以降、子ども権利条約選択議定書日本も批准するというような動きがその後あったわけですけれども、こういったものに対する国内法の整備の一つとして考えられて

神本美恵子

2001-06-20 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

臨時国会の審議の中でも指摘をしましたけれども、例えばアメリカでは、全米情報基盤行動アジェンダにおいて、国民一人一人に対して情報源へのアクセスを保障することが行政義務だということがうたわれて、それが実際、九六年改正の電気通信法、ここで、インターネットへのアクセス全国すべての地域で提供されなければならない、全国すべてで都市部と同じ安い料金でできるべきである、さらには、小中学校とその教室、図書館、医療

大森猛

1997-05-22 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

また、その翌年、NII行動アジェンダを発表いたしまして、それに対しましてその翌年、一九九四年九月、NII進行状況報告書というものが出ております。これはクリントン政権が公約した事柄に対します報告書でございますが、連邦政府が関与しているプロジェクトを網羅しております。その資料は私も持っておりますが、実に膨大な報告書でございます。  一方、日本においてはどうなっているのか。

河合正智

1993-04-23 第126回国会 衆議院 環境委員会 第8号

ちなみに、ブラジルのサミットに先立つ女性の行動アジェンダ21では、軍事活動が与える環境への破壊的な影響を認識し、軍事支出を即時五〇%削減し、核兵器の廃棄を要求するという決議が行われたことは御案内のとおりでございましで、そういう国内国際の条件の中でそういう規定を盛り込んだというふうに御理解をいただきたいと思います。

岩垂寿喜男

  • 1