運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6246件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

このため、八月二十日に文部科学省から教育委員会等に発出しました新学期に向けた感染症対策に関する事務連絡におきまして、部活動等につきましては、部活動に付随する各場面での対策の徹底を図りつつ、学校管理職設置者活動計画を確認して実施の可否を判断するなど、責任持って一層の感染症対策に取り組むこと、修学旅行等学校行事実施に当たって、開催時期、場所や時間、開催方法等について十分配慮することなどをお示ししているところでございまして

塩見みづ枝

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

非常に残念だという思いもある中で、ただ、このコロナの状況を含めて考えなければいけない、そういう難しい中で、それぞれ、北方領土のいろいろな行事も行われてきました。今年の二月七日、北方領土の日に行われました北方領土返還要求全国大会、これも無観客で、オンライン開催をされたということでした。  

石川香織

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

政府参考人原邦彰君) 御指摘交際費については、まさに公的行事や、そういうときに供花とか生花の購入に充てておりまして、そうした基準を作って執行しておりますので、今御指摘にあったようないわゆる会食を通じた意見交換ということは実際支出しておりませんし、想定していないというふうに思っております。

原邦彰

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

二〇一九年度決算は、総理大臣が主催する政府の公的行事として、桜を見る会に予算の三倍もの税金が投入されたものです。安倍総理菅総理も、国民へのまともな説明も行わず、疑惑の解明に背を向け続け、安倍総理は少なくとも百十八回も虚偽答弁を行うなど、国会審議を妨げてきました。この点からも決算を断じて容認することはできません。  

岩渕友

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

私は、早い段階で、現場のことも含めて、このプログラムについては中止をすると、こういう判断をして、そして、感染が収まったら、それはオリンピック・パラリンピックも子供たちには見せてあげたいけれども、それよりも、子供たちの例えば心に残る修学旅行とか運動会とか、様々な行事に普通にできるような環境日本全国でつくっていくということの方が私は重要ではないかなと思います。  

斎藤嘉隆

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

子供たちの七月、八月のそういった行事日程を立てるとしたら、今のような日程感で準備ができると思われますか。全く学校子供たちのことが分かっていらっしゃらないんじゃないですか。もう結構です。  文科大臣にお伺いをしましょう。  文科大臣、先ほど総理は、文科省は省として観戦プログラムについて一定の責任を持たれるようなお答えをなさったと思いますが、大臣、それでよろしいですか。

水岡俊一

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

尾身参考人 リスクがあるかどうかといえば、当然、しっかりした感染対策を取らなければ、今までもそうでしたね、いろいろ行事があって、感染が増えて、緊急事態宣言を出したときもそういうことがあったわけで、そういうことを何とか、これからワクチンがしっかりとみんなの手に届くまでには、そういう事態を避けるためには、その上で更にオリンピックをやるのであれば、そういうリスクがありますから、それをないようにするのが、

尾身茂

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

川内委員 いや、私の質問は、オリンピック関係の様々な行事やあるいは式典の外での人流とか感染状況等について、調整会議等で議論をされたのかということを聞いているんです。議論したのならした、していないならしていないと。ここだけは、十時さん、お願いしますよ。ちゃんと答えてください、大事なことなんだから。

川内博史

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

これはなぜこういうことがあるかと申し上げると、いろいろ理由はありますけど、一つ、一般の人にもお分かりになりやすいのは、今までも我が国では恒例行事何かイベントがあったり冬休み休みであったり、そういうところで人々の流れが、人流が増えて、そうするといろんなところで接触機会が増えますよね。

尾身茂

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

仕事と家庭、育児を両立させて働き続けるための切実な要求五つは、全体では、休暇の取りやすい職場環境四〇・五%、子の看護休暇の拡充三九・〇%、保育授業参観行事参加の休暇三三・五%、子育て等に対する職場の理解二八・七%、保育料など育児に関わる負担軽減二八・〇%でした。  まとめをさせていただきます。  

舟橋初恵

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

日本では、いろんな行事があったりすると、今までも人流が増えて、人の接触が増えて、感染が急拡大したというのはもう何度も経験していることですので、これはオリンピックの選手というよりは、このオリンピックという大イベント開催することによって、人々の、これは人々というのは日本人の方ですね、の社会の人流が増えて、接触が増えて、それによる感染が拡大するリスクというのはあるので。

尾身茂

2021-05-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第31号

子供たちも純粋に、自分たちのやっぱり学校行事であったり、自分たちの思い、希望がやっぱり今抑制されているという、昨年も中止になった多くの学校がありました、今年もできるかどうか分からない。私の息子も、ちなみに中学二年生、一年生のときも中止になった、今年もどうなるか分からないという状況ですからね。子供だけ、私の子供だけのことではありません。

森本真治

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

そういう意味では、ここは通常の感染防止対策をしっかりやりましょうねということを全国に呼びかけておりまして、例えば、そういう中で、先日も記者会見で、去年からずっと同じことを言っているんですけれども、運動会などの学校行事中止についてどう思うかと聞かれたものですから、修学旅行ですとか運動会ですとか学芸会というのは、子供たちにとってもかけがえのない学びの機会なので、直ちに中止を決定するんじゃなくて、可能性

萩生田光一

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

今年の初めから、今、私、当事者で今いろいろと頑張ってはいるところなんですが、本当に国会日程とかいろんなその行事とかと合わなくて、本当にもう何度も苦しみました。女性は四人に一人が不妊治療離職をしています。その理由が身にしみて分かったというか、もしかすると私が国会議員で初めて不妊治療離職とかなるんじゃないかというぐらいに塞ぎ込んだ時期もやっぱりありました。  

塩村あやか