運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-20 第201回国会 衆議院 予算委員会 第15号

森国務大臣 昭和二十三年五月二十八日の衆議院司法委員会において、刑事訴訟法改正案提案理由は、御指摘の点については、「新憲法は、各種の基本的人権の保障について、格別の注意を払つているのでありますが、なかんずく刑事手続に関しましては、わが国における従来の運用に鑑み、特に第三十一条以下数箇条を割いて、きわめて詳細な規定を設けているのであります。」

森まさこ

2018-04-04 第196回国会 衆議院 法務委員会 第6号

民法親族編改正するものでありました昭和二十二年法律第二百二十二号についての審議の過程では、衆議院司法委員会におきまして、「本法は、可及的速に、将来に於て更に改正する必要があることを認める。」との附帯決議がされておりまして、このことからいたしますと、この改正法日本国憲法成立後の時間的制約の中で必要な範囲の改正をするものであったというふうに推察されます。

小野瀬厚

2014-05-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第17号

昭和二十二年の改正当時、衆議院司法委員会で、本法は可及的速やかに将来においてさらに改正する必要があるとの附帯決議がついておりますが、その後、現在に至るまで家族法の大改正は行われておりません。これまでは、従来の解釈では問題があるもの、特定の分野に限定されたもの、判決や、関連法改正を伴う改正のみが行われたことが資料からもわかると思います。  

黄川田仁志

2003-05-13 第156回国会 衆議院 法務委員会 第12号

樋渡政府参考人 昭和二十二年の刑法改正により、かかる規定が削除された理由につきましては、第一回国会衆議院司法委員会や同国会参議院司法委員会における刑法の一部を改正する法律案についての提案理由説明などにおきましては、諸外国の立法例国際信義の原則にかんがみたものと説明されております。

樋渡利秋

1948-05-05 第2回国会 衆議院 文教委員会 第3号

衆議院司法委員会は大阪、神戸に現地調査委員を派遣し、同委員会にてその調査報告を整理中でありますが、その一部明らかになつた部分、特に文教委員会に関係あると思う点だけを読み上げるのであります。 一、現地兵庫縣軍政部教育課長は「学校明渡しにつき強行命令は出さなかつた」と朝鮮人側に言明せるため、縣当局が苦境に追いこまれた事情があつた。

高津正道

  • 1