運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

そのときに、AB型の血漿を使って、凍結血漿を使って血漿交換をやる、先にやって、そして移植をするというやり方があります。これでも大量のAB型の凍結血漿を使うことになるので、一番少ない。  それからもう一つ、クリオプレシピテートという血友病等で使う薬を病院内で製造している場合がある。

足立信也

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

足立信也君 今の生体腎移植のケース、血漿交換血液型、ABO型の不適合の場合、やっぱり血漿交換やる率は非常に高くて、それはAB型の血漿を使っているということですから、最後にお願いしたいのは、先ほど言いました、献血は意外と減っていない、むしろ増えている、であるならば、一番日本人で比率が少ないAB型に集中しないで、できるだけ同型のものを使ってくださいよというようなことを是非とも厚労省としてはその使用

足立信也

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

二十七年一月以降に新たに劇症肝炎と診断された場合、急性期医療につきましては、血漿交換あるいは血漿ろ過透析、これを組み合わせた人工肝臓肝臓機能を補助する人工補助療法、これが行われるほか、原因に応じた集中治療が行われるために多くの場合は高額療養費支給対象になりまして、そうなった場合には、例えば六十九歳以下で年収三百七十万円までの、市町村民税非課税でない場合の年収三百七十万円までの方の場合は一月

福島靖正

2005-04-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

血漿交換療法をやる事態というのは本当に救命治療で、やはりこれをやらなければ助かるか助からないかと医師が判断してやっているわけですから、こういったものはやはりきちっと保険対象にしていくということをすべきだと、当然のことだと。  それから、未承認薬治験の問題を聞きたいんですが、これ、今回、医師主導治験患者に対して薬剤料負担を求めるというふうになっているわけです。

小池晃

2005-04-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

続けて、混合診療解禁の動きについて関連して聞きたいんですが、制限回数を超える医療行為について、二十二日の中医協で、患者の選択という観点よりも、医療上の必要性から制限回数を超える医療行為が実施されると考えられる項目、これを保険外負担患者に求める対象として挙げておりまして、実例としては、血漿交換療法など六十項目あるんですね。

小池晃

2001-05-15 第151回国会 衆議院 予算委員会 第17号

それから、膠原病では血漿交換のために一泊入院をせざるを得ない。そうすると一万四千円かかる。これ以上例を挙げることはしませんけれども、多くの方々の願いは共通しています。だから、この点は、何とか命の綱の復活をしてほしいということなんです。  医療が削られている。必要な医療を抑制しないと言うのだったら、難病患者の一部負担だけはせめてもとに戻すべきではありませんか。たかだか六十数億でできるのですよ。

穀田恵二

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

すべての粘膜が侵されたために、ずっと閉じたままだった両眼は、血漿交換により、何とか開眼するまでに回復しました。結膜に癒着、瘢痕が残り、目の乾燥のために、今でも目に痛みがあります。  この少年は、教師を目指して勉強してきたんですけれども、やはり目に障害が残って、だんだん視力にも不安もあるということで、今、理学療法士を目指して努力をしているという少年なんですね。  

保坂展人

1998-05-21 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第15号

それから、中には肝移植とか、肝移植を待つまでの高度先進医療を用いた例えば血漿交換といったような、これは後々請求しても点数にはなりませんが、ある程度若い人が意欲的に病院診療に携わるという面から、病院の赤字を覚悟の上でやっていただいている面もあります。  もちろん、これは行政の方のいろいろな援助措置と申しますか、補助金等の問題がありますので、始める前にお願いに行けばある程度お願いできるのであります。

後藤司郎

1997-10-20 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第3号

治療のために順天堂病院で二週間に一度血漿交換治療を受けているが、医療費は一カ月六十万円に上る。一泊して治療を受けるが、差額ベッド代が一日六千二百円にもなる。通院のためのタクシー代は片道二千円。酸素吸入器酸素料月額三万円は、東京都の制度では賄えるけれども、千葉県など他県ではこうした助成制度がないから負担は大変だ。

佐々木憲昭

1996-08-02 第136回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第1号

問題は、その後の二次医療になりますと、私がいろいろ先生方からお伺いしたところでは、これは血漿交換療法をやる方がいいのか、人工透析をやる方がいいのか、これについてもまさに百家争鳴と言うとちょっと大げさでありますけれども、意見がいろいろ分かれ過ぎておりまして、ここは専門医療機関が今インターネット等を使っていろんなディスカッションをやっていらっしゃいますので、そこにお任せする方が今はベターではないかなと私

小林秀資

1989-11-16 第116回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

そのほか血漿交換についてとか、老人保健法の適用を受けている高齢者についてレセプトの審査で、さっきの非常に非常識な、さかのぼって一カ月の人工透析について最初は認めておきながら途中から認めないという事例だとか、一カ月のうち十五日のみ認めるとか十七日のみ認めるとか、いずれも具体的な事例です。

児玉健次

1986-11-06 第107回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

それからもう一つの方は、人工臓器は十五年も研究しているのにいまだに進歩しないのはなぜかというようなお話でございますが、実は日本でも大変進歩いたしまして、人工腎臓の場合でもいろいろな透析ろ過、吸着、最近は血漿交換というような新しい技術ができましたけれども、こういう最新の技術はほとんど日本から出ております。

渥美和彦

1978-07-17 第84回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

筋無力症に対する血漿交換法などの例が出されておるのでありますが、このように自治体と民間医療機関の協力を得ながら進めていくのか、あるいは難病医療センターというような施設をつくって、あらゆる機能を集中さしてやるのか、患者組織の包括的な掌握をして、治療生活面に直結した行政がなされるように配慮するのか、こういうことで、いまの難病対策課の御苦労はわかりますけれども、対策は十分でないと思いますから、このことについて

片山甚市

  • 1