運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
248件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1961-10-10 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

県側から、被害果樹改植に要する資金のワクの拡大、天災融資法の適用を受けた経営資金については、融資限度額を五十万円に引き上げること、共同利用施設に対する補助樹勢回復及び病害虫発生予防応急対策費に対する高率補助、梅も重要果樹であるので、他の果樹と同等の措置を講ぜられたいとの要望がありました。  

角屋堅次郎

1961-10-10 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

これは第一、住宅金融公庫の災害復興住宅資金融資限度額三十二万円以内を百万円以内に、また、補修費限度額十六万円以内を五十万円以内に、それぞれ引き上げていただきたい。第二は、災害救助法による応急仮設住宅の一戸十万円を二十万円に、応急修理一戸二万円を五万円に引き上げること、及びこの条件を緩和して農村、漁村に適した方法によることも認めていただきたいこと。  

島本虎三

1961-09-01 第38回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第5号

今回の災害には、その重要性にかんがみ、伊勢湾台風にとられた対策に準ずる方針をもって措置いたす所存でありますが、一昨日の衆議院災害対策協議会において、五月ないし八月の風水害に対し、農林水産関係については天災融資法による融資限度額引き上げ農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助に関する暫定法中、農地農業用施設等補助率引き上げ、さらに農地小災害に対する特別措置湛水堆積土砂排除等について特別立法措置

中野文門

1959-11-14 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第10号

角屋委員 ただいまの自創資金の問題については、私は、今度の災害罹災民実態からすれば、かけ離れた僅少の額であると思いますので、いずれ、これはさらに小委員会で検討することにいたしますが、この機会に、天災融資法融資限度額について伺いたい。これは御承知の通り、政令で出すことになっておるわけであります。

角屋堅次郎

1959-11-09 第33回国会 参議院 風水害対策特別委員会 第6号

その場合に私はいろいろな見方があると思いますが、この融資限度額二十万から五十万の限度額で、はたしてどれだけの経営単位復興ができるかということに非常な私は疑問を持つわけであります。  一、二の例をたとえてあげますというと、中京地区で農林省はよく御存じだと思いますが、たとえば名古屋の西にありまする弥富町の金魚というものはこれは専業であります。

栗山良夫

1949-05-14 第5回国会 衆議院 本会議 第29号

第三に、なお春繭購繭資金について政府はスタンプ手形制度を存続せしめ、全手形による融資限度額を昨年度と同樣八五%を認めらるる意思ありやいなや、これをも伺いたいのであります。また横浜、神戸金融機関における別約制度に対し、日本銀行をして特別の優遇措置を講ぜしめることができるかいなか、これをも伺いたいのであります。  

植原悦二郎