運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-18 第166回国会 衆議院 外務委員会 第13号

ますものですから、そういうテロが起きやすい状況、しかもその影響はもろにこっちに来そうな状況で、政府が貧しいがゆえに、その種の対応の武器もしくは艦艇が買えないというようなところを基本として援助するということで、もって、そこでの通航が安全になるというのが本来の基準というようにお考えをいただいたらよろしいので、対象国は、原則として一般無償資金協力が適用されない、いわゆる中進国と言われているところであって、世銀の融資ガイドライン

麻生太郎

2006-04-18 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

ちなみに、今世界銀行融資ガイドラインというのでいきます分類一及び二に当たりまして、いきますと、いわゆるガイドラインにおける中国一人当たりGNI、二〇〇四年は千二百ドルということになっておりますが、中国は、中国国家統計局は千七百と、今、高野先生指摘のとおり発表を御自分の方でされておられるというのが事実と存じます。

麻生太郎

2004-11-30 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

これは日本ばかりではなくて、国際的にも同じような考え方が取られているところでございまして、一つ目安といたしましては、援助受取国の一人当たり国民所得が大体千四百米ドルに達すると無償資金協力原則として終了すると、それから、おおよそ三千ドルぐらいに達しますと円借款も環境や人材案件などを除いて終了すると、こういう基準を持っているところでありまして、これは根っこは世界銀行融資ガイドラインというのがございまして

町村信孝

2002-04-02 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

もう一つその関連で、信用組合、信用金庫等における融資において、先ほどの融資ガイドラインが適用されるわけでございますけれども、言ってみればダブルスタンダード、こういう従来の、過去の慣例、今までのしきたり、いろいろなところから見ましても、ある種、個人保証個人信用をもとに、担保が十分でなくても融資をしてきたのが今までの実態であります。

竹本直一

1969-04-22 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

つまり、金融も、外国に対する融資——ガイドラインという名前で呼ばれておりましたけれども、そういう波打ちぎわと申しますか、国際収支面で改善をするということが主体であったかと思いますが、今度の新政権の四月四日の国際収支対策の基本的な考え方というものは、あの発表文にもございますように、それではだめなんであると。

村井七郎

  • 1