運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-05-19 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

技術進展等に伴いまして知のフロンティアが拡大し、科学技術イノベーション構造自体が大きく変化をしてきている中で、学術研究を初めといたします、多様で質の高い研究開発から生み出される卓越した知識や、その創出を担う人材等イノベーション創出基盤が重要と思っておりまして、研究におきましては、広く俯瞰する総合性挑戦性融合性、国際性といった現代的要請に応えた対応を行うべきというふうに指摘がございます。

安藤慶明

2006-04-21 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

こういう状況の中で、かつては、集合住宅に集って住まうことによって、より密接な人間関係地域におけるコミュニティー創造というものが非常につくりやすかったのが、今日においては、せっかくこの住生活基本法という法律を制定しようという運びの中において、都市再生政策によって高度に集積されるタワー型のマンション、一方で、戸建て住宅等々で地域で暮らせる方々との隔絶、私は、極めてこの地域コミュニティー創造の中での融合性

馬淵澄夫

2002-02-28 第154回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

今それがどんどん進んでいるのですけれども、そういう市町村合併になって、先生が言われたような地方地方でという形でやれば非常にスムーズにいくと思うのですけれども、市町村合併が現在進んでいる中において、先生のお話とのいわゆる融合性というのですか、これはどのようにお考えになっているか。  限られた時間で申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。

小島敏男

2001-06-05 第151回国会 衆議院 総務委員会 第18号

滝委員 今、大臣から政策融合性というような考え方をお示しいただきました。私は、そういうものが、大臣がたびたび指摘されるようなことをこの評価法の中で取り組んでいただくということが、やはりこの際、成果を上げるための大事なことだろうというふうに考えておりますので、事務当局におかれましても、あるいは各省庁の評価される場合におかれましても、よろしく御配慮をいただきたいと思います。  

滝実

2001-05-24 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

今まであっちの役所へ行きこっちの役所へ行ってくださったことも、国土交通省ワンストップサービスができるようになったと申しておりますので、そういう意味では、より国土交通省になってお互いの事業計画の策定も最初から共同作業ができる、そして総合的な交通体系もできる、そして御存じのとおり、私がきょうも申し上げましたけれども、政策融合性推進します場合に、ハードとソフトが一緒になってこれは二十一世紀型にできるということも

扇千景

1999-05-18 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

これは制度の面になりますと、放送事業通信事業をどのように制度的に位置づけるかということになるわけでございますが、結論的に申し上げますと、アメリカにおいてもそのような動向からいろんな議論がなされましたが、先ほど申し上げました九六年の電気通信法の中では、やはり通信通信放送放送という、いわゆる融合性というのは立てられるに至っていないというふうに承知しております。

品川萬里

1991-04-23 第120回国会 参議院 商工委員会 第8号

そこで、この機会に私ちょっと日本産業技術研究を発展させる立場から引き続いて伺いたいのは、最近、融合性、流動性国際性三つのキーワードにして、筑波研究センターを世界的にすぐれた研究成果を上げるような研究機関、いわゆるセンター・オブ・エクセレンス、COEと言われておりますが、私も最近にわか勉強でこういう東大先端技研のものなんか読ませていただいているんですが、そのための新しい国立研究機関の着想もあるというふうに

市川正一

1988-09-07 第113回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

そういう高齢者の働くことと、さっきのお話しになりました融合性の問題ですね。お年寄りに生きがいを与える勤労といいますか、労働プラス余暇というんですか、そういうことをもっと進める方法がないものかどうかということ。  それから、これから大事なお仕事をなさっていく財団法人日本レクリエーション協会というものの存立の財政的基盤とか、どういう支援団体があるのか。

平野清

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

はこっちですよとか、港湾の問題はこっちですよとか、さらには、よく考えてみますと、業界によっては仕事がなくなってしまいますから、その会社が事業転換をしなきゃならぬという問題も起こり得ます、そうしますと、事業が変わってまいりますれば当然そこに働いている人の労働環境も変わってくるというように、非常に幅広く奥の深い影響が出てくるというふうに思いますので、単体的に対応するのじゃなくて、そういうものの総合性融合性

小川泰

1985-05-14 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

こういう一つの人、家というものを本当に融合性のあるものにして、この年金全体が農業の発展のために下支えになっているという、そういう機能をしっかり留意をされて、今幾つかについてお答えがございましたけれども、これはこの農業者年金制度に対する前進に向かって取り入れていかなければならない問題だ、大いに努力をしてこの声にこたえていくべきである、私はこのように考えておるわけでありますので、どうかひとつ農水省としてもこれらの

水谷弘

1985-04-10 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

したがって、公庫資金貸し付けに当たっては構造政策との融合性に留意する必要があると考えております。そんなことで、今回の改正におきましては、三・五%資金重点化を図る見地から、構造政策との関連をも考慮しつつ一部を五%資金に移行させることにしましたが、これらの低利資金借入資格要件を厳しくして零細農家貸し付けの対象から外すようなことはしておりません。

佐藤守良

1983-03-05 第98回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

それと同時に、いわゆる内地と北海道がつながった、ここからまた、すばらしい経済効果なり精神的な融合性というものが生まれてくるのじゃなかろうか、こう私は思いまして、そういう際に迷惑がらずに、これをいかに自分のものにして活用していくかというところに、お互い前向きの姿勢は持っていかなければいかぬのじゃないか、こういう感じで、実はこの開通の席に私も座りながらひとしお感じて、しかも運輸省におりますから、なおさらその

長谷川峻

  • 1
  • 2