運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1969-04-16 第61回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

蜂須賀説明員 ただいま総理府からお答え申しましたように、旅客の安全の確保につきましては、非常に多方面にわたっておりますので、各省がおのおのやっておるわけでございますが、特に運輸省におきましては、総理府中心にやっておりますところの観光週間におきましてこれを毎年やっておりますが、これにつきまして、全国的に安全を中心とした旅行者の、あるいは宿泊施設等指導をいたしております。

蜂須賀国雄

1969-04-16 第61回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

蜂須賀説明員 現在、観光関係団体といたしましては、国際観光連盟日本観光旅館連盟とございますが、この連盟に対しまして、連絡協議会の趣旨を伝えまして、そうして、その線に沿ってするように指導しております。なお、現実問題といたしましては、国観連等におきまして、自主的に内部で検査いたしまして、非常に悪いものにつきましては、除名するという手段をとるといっております。

蜂須賀国雄

1969-04-16 第61回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

蜂須賀説明員 立ち入り検査はやっておりますこれは本省が実施する場合と地方陸運局が行く場合とございますが、両方合わせまして、昨年で大体二百二十件ぐらいやっておりまして、目標としましては、三年に一回やりたいと思っておりますが、まだ目標を達成するまでに至っておりませんけれども、そのつもりで努力いたしております。

蜂須賀国雄

1968-11-11 第59回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

蜂須賀説明員 承知のように、国際観光ホテル整備法は、国際観光旅客接遇の向上を目的としてつくられたものであります。したがいまして、これは登録制をとっておりますが、外人宿泊できるような施設にするようになっております。御指摘のような優遇措置でございますが、登録ホテルにつきまして、登録ホテルの業の用に供する建物に対しまして、地方税の不均一課税適用になっております。

蜂須賀国雄

1968-11-07 第59回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

蜂須賀説明員 国際観光ホテル整備法は、御承知のようにホテルその他の外客宿泊施設整備をはかりまして、外客接遇の充実に資することを目的としたものでございます。この法律は最初、昭和二十四年に実はできておりますが、もちろん当時は外人客が参りましても外人客接遇するのに十分な施設がなかったわけでございます。

蜂須賀国雄

1968-09-19 第59回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

蜂須賀説明員 これはバスあっせんをする場合には、バスの場合ですとあっせん業者貸し切りバスの場合でございますとバス業者に聞くわけでございまして、当然旅行の計画をつくりまして、それをバス会社等に分かれましてきめるわけでございますが、バスのほうにおきましても、道路等がわからない場合には実情を調べておるわけでございまして、そういう点を確認するように考えておるわけでございます。

蜂須賀国雄

1968-09-19 第59回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

蜂須賀説明員 念には念を入れるということで出したわけでございまして、たまたまこの事故があったときには台風シーズンを控えておりましたので、念には念を入れるということで出したわけでございます。したがいまして、この通達は行政指導でございまして、業界全般に出したものでございまして、具体的に法律に基づくところの命令とかあるいは勧告というのではございません。

蜂須賀国雄

1967-10-11 第56回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

蜂須賀説明員 標準運賃につきましては、従来も申請が出てまいりますと査定しておりまして、いわゆる能率的な経営におきますところの適正な原価あるいは適正な利潤というものを見てやっておるわけでございますので、ケース・バイ・ケースで見ておったわけでございますが、それに対しまして先般の閣僚協議会におきまして、さらに標準運賃制度というものを検討するように言われましたので、それにつきまして現在検討しておるわけでございます

蜂須賀国雄

1967-08-01 第56回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

蜂須賀説明員 路面電車に並行しまして、バスが現在あるわけでございますが、その場合に、東京都営の場合ですとこれは問題ございませんけれども、民営が走っているというような場合だと思いますが、この場合には当然民営都営との調整という問題が起きると思います。したがいまして、都電のほうでいままで運んでおりました実績等十分考慮いたしまして、その調整をしてまいりたいと考えております。

蜂須賀国雄

1967-08-01 第56回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

蜂須賀説明員 路面電車の撤去に伴う代替輸送としてのバスの問題でございますが、これにつきましては運輸省としては、旅客の流動に即応した輸送力確保という点につきまして重点を置いております。したがって、この運行につきまして旅客利便がそこなわれないように、免許等につきましても考えてまいりたいと思います。

蜂須賀国雄

1967-07-06 第55回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

蜂須賀説明員 ただいま先生のお話がございましたように、確かにダンプにつきましては営業用が一割ちょっとでございまして、大部分自家用でございます。ただいまお話がございましたように、事故の原因につきましては、現象的な面は別としまして、さらに奥が深いわけでございます。そういう点を考えますと、現在のままで事故防止は十分ではないと思っております。

蜂須賀国雄

1967-07-06 第55回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

蜂須賀説明員 ただいまお話しございました営業ダンプ事業区域の問題でございますが、これに対しましては、確かにおっしゃるような点がありますので、できるだけ現実に合うような方向事業区域をきめていきたいと思っております。  なお、工事が臨時的に移る場合には、現在営業車につきましては、臨時免許申請が出るわけでございまして、これに対して臨時免許を与えてこれができるようにいたしております。

蜂須賀国雄

1966-06-03 第51回国会 衆議院 建設委員会 第29号

蜂須賀説明員 ただいまのお話でございますが、さっきお話がございましたように、現在北澤商店は、当時東芝から専用鉄道鉄道施設及び用地を買収いたしまして、用地が三十一万坪ございますが、そこに化学工場建設をするということでございました。ところが景気変動のために工場建設が挫折いたしまして、したがいまして、工場用施設等輸送もございませんので、自分の貨物の輸送が全くゼロになりました。

蜂須賀国雄

1966-06-03 第51回国会 衆議院 建設委員会 第29号

蜂須賀説明員 ただいまのお話でございますが、先般来、北澤商店を呼びましていろいろと話をしております。なお、市のほうにも、陸運局を通じまして事情を聞いておるわけでございますが、その後の話し合いの交渉経過につきまして詳しい事情がまだわかっておりません。したがって、現在の段階では、抽象的といいますか、協力するようにということで指示しております。  

蜂須賀国雄

  • 1
  • 2