運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-03-28 第28回国会 参議院 商工委員会 第14号

参考人安田虎光君) お答えしますが、国内におきましては、すでにジェトロが、名古屋なり神戸、あるいはその他二、三の地区に支部なり支所を設けて、そうして毎日多数の方が照会に来たりして、それに応答しておるようでございますが、それを国内態勢確立ということにつきましては、国内にはそれぞれの支部なり、あるいは出張所なり、ジェトロのそういう機関を設けることも必要かとも存じますが、現在まで相当やはり連絡をとって

安田虎光

1957-05-07 第26回国会 参議院 商工委員会 第28号

参考人安田虎光君) 私劈頭に発言をお許し願いたいと思います。従来、この指定機関を作る場合でも、また、たとえば、輸出の、対米輸出の規制を行う場合でも、あるいはまた輸入の場合におきましても、実績第一主義をとられておるわけなんであります。で、はなはだしくは、輸入関係におきましては百%輸入外貨の割当を実績保有者に与えておるわけなんであります。

安田虎光

1957-05-07 第26回国会 参議院 商工委員会 第28号

参考人安田虎光君) これは鮭鱒罐詰会社の例であります。その他は名前をあげることはどうかと思われるのでありますが、全部を私が直接買いに行ったわけではありませんから、ここで申し上げられませんが、他の販売機関においても、そういうような制限があるのではないか。しかしながら現在におきましては、役所の監督というものはないようであります。

安田虎光

1957-05-07 第26回国会 参議院 商工委員会 第28号

参考人安田虎光君) ただいまの御質問はきわめてむずかしい問題でありますが、それは私どもから言わしめますと、現在十二あるわけなんでございますが、いずれも会社でありそのままでいいんじゃないか、会社たるとあるいは公益法人たるとを問わず、私はどちらでもいいのですが、現在の買取販売会社以上にふやしてもらいたくないというのが、真意でございます。

安田虎光

  • 1