運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-08-06 第16回国会 衆議院 農林委員会 第29号

 九 下尾井国有林の立木を北山村に払下げの請    願(世耕弘一紹介)(第二四九号) 一〇 硫安肥料国内価格引下げ等に関する請願    (佐藤善一郎君外十一名紹介)(第三〇九    号) 一一 大樹町に営林署設置請願伊藤郷一君紹    介)(第三一〇号) 一二 大樹町を高度集約酪農地区指定請願(    伊藤郷一君紹介)(第三二号) 一三 石坂地区国直轄排水工事施行請願(伊    藤郷一君紹介

会議録情報

1953-07-30 第16回国会 衆議院 人事委員会 第14号

木原津與志君紹介)(第八六号) 八〇 愛知県安城市の地域給引上げ請願伊藤    好道君紹介)(第八七号) 八一 長野称荷山町の地域給指定に関する請願    (倉石忠雄紹介)(第八八号) 八二 北海道阿寒村の地域給指定に関する請願(    伊藤郷一君紹介)(第九四号) 八三 北海道鹿追村の地域給指定に関する請願(    伊藤郷一君紹介)(第九五号) 八四 北海道昆布森村の地域給引上げ請願(伊    藤郷一君紹介

会議録情報

1953-06-19 第16回国会 衆議院 建設委員会 第3号

天塩川治水工事促進等の請願松浦周太郎君紹  介)(第四七一号)  地方費道名寄停車場天塩線等改修工事施行  に関する請願松浦周太郎紹介)(第四八三  号)  歌内橋架設等請願松浦周太郎紹介)(第  四八四号)  中川橋架設請願松浦周太郎紹介)(第四  八五号) 同月九日  発電水利使用料増額に関する請願渡邊良夫  君紹介)(第五六五号)  町村道熊牛美蔓道路改修等に関する請願(伊  藤郷一君紹介

会議録情報

1952-06-28 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第50号

五日町両駅間に停車場設置請願    (田中角榮紹介)(第五七九号) 七三 高崎、直江津間電化促進請願井出一太    郎君紹介)(第五八〇号) 七四 同(小林運美紹介)(第五八一号) 七五 姫路、幡生間電化促進請願逢澤寛君紹    介)(第六五六号) 七六 宇佐美駅プラツトホーム修築に関する請願    (小松勇次紹介)(第六五七号) 七七 日高富川十勝清水間鉄道敷設請願(伊    藤郷一君紹介

会議録情報

1952-03-19 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

医療に関する請願(勝間  田清一紹介)(第一五三一号)  公衆衛生機構改革に関する請願田嶋好文君  紹介)(第一五六三号)  母子福祉法制定請願石川金次郎紹介)(  第一五六五号)  同(高塩三郎紹介)(第一六〇六号)  同(鈴木明良紹介)(第一六〇七号)  同(多田勇紹介)(第一六〇八号)  同(門脇勝太郎紹介)(第一六二五号)  上士幌村居辺無水地帶上水道敷設請願(伊  藤郷一君紹介

会議録情報

1952-03-15 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

橋場間復活等に関する請願(    山本猛夫紹介)(第五〇二号) 二〇 魚沼線復活促進請願田中角榮紹介)    (第五〇三号) 二一 釧路美幌間鉄道敷設促進請願伊藤郷    一君紹介)(第五七六号) 二二 白棚線復活促進請願圓谷光衞紹介)    (第五七七号) 二三 日田線全通促進請願村上勇君外一名紹    介)(第五七八号) 二四 日高富川十勝清水間鉄道敷設請願(伊    藤郷一君紹介

会議録情報

1952-03-07 第13回国会 衆議院 建設委員会 第9号

野長廣君紹介)(第一〇〇四号)  県道大野見窪川線地盤沈下復旧に関する請願(  長野長廣紹介)(第一〇〇五号)  番田橋永久橋架替え請願門脇勝太郎君  紹介)(第一〇一九号)  国府川改修附帶工事として松の木橋架設請願  (門脇勝太郎紹介)(第一〇二〇号)  県道森倉線中中野、森間改修工事施行請願(  門脇勝太郎紹介)(第一〇二一号)  上浦幌上川上、二股間道路開設促進請願(伊  藤郷一君紹介

会議録情報

1951-11-28 第12回国会 衆議院 建設委員会 第7号

   君紹介)(第四八七号) 四〇 根知村地内根知川に砂防工事施行請願(    田中彰治紹介)(第五二二号) 四一 地すべり砂防工事費国庫補助に関する請願    (田中彰治紹介)(第五二三号) 四二 県道岐阜富山線を国道に編入の請願(内藤    隆君紹介)(第五二四号) 四三 災害復旧費国庫補助請願逢澤寛君紹    介)(第五二五号) 四四 上浦幌上川上、二股間道路開設請願(伊    藤郷一君紹介

会議録情報

1951-11-27 第12回国会 衆議院 経済安定委員会 第11号

資金計画並びに金融政策に関する件  砂糖及び飼料等需給計画に関する件   請願  一 石油の統制撤廃に関する請願江崎真澄君    紹介)(第三四〇号)  二 印度洋及び東南アジア地域に関する政治経    済研究所設置請願渕通義紹介)(第    三八七号)  三 知床半島地域開発計画樹立に関する請願    (伊藤郷一君紹介)(第六一四号)  四 釧路原野未墾地利用調査に関する請願(伊    藤郷一君紹介

会議録情報

1951-05-24 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

        専  門  員 堤  正威君     ――――――――――――― 五月二十三日  硅石に対する貨物運賃等級引下げに関する請  願(有田喜一紹介)(第二二八九号)  日本海就航船舶の機雷による損害補償確立に関  する請願大石ヨシエ紹介)(第二二九〇  号)  無鶴港の安全宣言に関する請願大石ヨシエ君  紹介)(第二二九一号)  釧路地区鉄道改良工事計画実施促進請願(伊  藤郷一君紹介

会議録情報

1950-04-30 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第35号

井之口政雄君外一名紹介)(第一八八四    号) 一八二 国立療養所患者食費増額等に関する請    願(柄澤志子君外一名紹介)(第二三九    六号) 一八三 国立療養所患者食費増額に関する請願    (立花敏男君外一名紹介)(第二七四五    号) 一八四 国立北海道第二療養所施設改善に関す    る請願苅田アサノ紹介)(第一六五    号) 一八五 釧路市に国立結核療養所設置請願(伊    藤郷一君紹介

会議録情報

1950-04-29 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第34号

結核回復者後保護施設建設費国庫補助の    請願青柳一郎紹介)(第一四二号) 二五四 医師の国家試験制度改善に関する請願(    丸山直友紹介)(第一一五号) 二五五 医学の実施修練制度改善に関する請願(    丸山直友紹介)(第一一六号) 二五六 国立北海道第二療養所施設改善に関す    る請願苅田アサノ紹介)(第一六五    号) 二五七 釧路市に国立結核療養所設置請願(伊    藤郷一君紹介

会議録情報

1949-11-16 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

三一五号)  本楯駅にこ線橋架設請願志田義信紹介)  (第三三二号)  鉄道用炭海上輸送継続請願橘直治君紹  介)(第三四二号)  吾妻郡における省営自動車拂下反対の請願(増  田連也君紹介)(第三四三号)  吹田駅北出口地下道開設促進請願小西寅松  君紹介)(第三四四号)  仙山線電化促進請願庄司一郎紹介)(第  三四七号)  陸運局分室地方庁移譲反対に関する請願(伊  藤郷一君紹介

会議録情報

1949-05-23 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

   名紹介)(第八五一号) 二一八 根室線狩勝峠勾配切下に関する請願(    林好次紹介)(第八七四号) 二一九 奥三河開発のため鉄道敷設に関する請願    (三宅則義紹介)(第八七九号) 二二〇 三陸沿岸縦貫鉄道敷設請願高橋清治郎    君外三名紹介)(第八八五号) 二二一 糸線全通促進請願塚田十一郎君紹    介)(第八八六号) 二二二 北海道國営自動車拂下反対の請願(伊    藤郷一君紹介

会議録情報

1949-05-22 第5回国会 衆議院 文部委員会 第25号

)(第三二九号) 三一 同(岡田春夫紹介)(第三三〇号) 三二 同(世耕弘一紹介)(第三三一号) 三三 福岡市に國立博物館分館設置請願松本    七郎君外八名紹介)(第三六八号) 三四 無縁故引揚兒童教育施設費全額國庫負担の    請願山崎岩男紹介)(第三六九号) 三五 宮城学藝大学設立請願庄司一郎君紹    介)(第三七〇号) 三六 新制高等学校國語教育に関する請願(伊    藤郷一君外一名紹介

会議録情報

1949-05-22 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

紹介)(第八五一号) 二一八 根室本線狩勝峠勾配切下に関する請願    (林好次紹介)(第八七四号) 二一九 奥三河開発のため鉄道敷設に関する請願    (三宅則義紹介)(第八七九号) 二二〇 三陸沿岸縦貫鉄道敷設請願高橋清治    郎君外三名紹介)(第八八五号) 二二一 大糸線全通促進請願塚田十一郎君紹    介)(第八八六号) 二二二 北海道國営自動車拂下反対の請願(伊    藤郷一君紹介

会議録情報

1949-05-21 第5回国会 衆議院 文部委員会 第24号

(第三二九号) 三一 同(岡田春夫事紹介)(第三三〇号) 三二 同(世耕弘一紹介)(第三三一号) 三三 福岡市に國立博物館分館設置請願松本    七郎君外八名紹介)(第三六八号) 三四 無縁故引揚兒童教育施設費全額國庫負担の    請願山崎岩男紹介)(第三六九号) 三五 宮城学藝大学設立請願庄司一郎君紹    介)(第三七〇号) 三六 新制高等学校國語教育に関する請願(伊    藤郷一君外一名紹介

会議録情報

1949-04-22 第5回国会 衆議院 文部委員会 第10号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  委員派遣承認申請に関する件   請願  一 福岡市に國立博物館設置請願松本七郎    君外八名紹介)(第三六八号)  二 無縁故引揚兒童教育施設費全額國庫負担の    請願山崎岩男紹介)(第三六九号)  三 宮城学芸大学設立請願庄司一郎君紹    介)(第三七〇号)  四 新制高等学校國語教育に関する請願(伊    藤郷一君外一名紹介

会議録情報

1949-04-20 第5回国会 衆議院 文部委員会 第9号

)(第三二九号) 二六 同(岡田春夫紹介)(第三三〇号) 二七 同(世耕弘一紹介)(第三三一号) 二八 福岡市に國立博物館分館設置請願松本    七郎君外八名紹介)(第三六八号) 二九 無縁故引揚兒童教育施設費全額國庫負担の    請願山崎岩男紹介)(第三六九号) 三〇 宮城学藝大学設立請願庄司一郎君紹    介)(第三七〇号) 三一 新制高等学校國語教育に関する請願(伊    藤郷一君外一名紹介

会議録情報