運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
295件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050150

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-05-01 第7回国会 参議院 本会議 第49号

藤田芳雄君 義務教育費確保に関する決議案趣旨説明をいたします。先ず案文を朗読いたします。    義務教育費確保に関する決議   義務教育完全実施は、憲法上の義務に基くものであり、平和国家再建のための根幹国策である。本院が、第五国会において、六・三制教育制度完全実施に関する決議を全員一致可決し、政府を督励鞭撻したのも、この趣旨からである。   

藤田芳雄

1950-05-01 第7回国会 参議院 本会議 第49号

    細川 嘉六君       中野 重治君    岩間 正男君       兼岩 傳一君    鈴木 清一君       水橋 藤作君    千葉  信君       木村禧八郎君    堀  眞琴君       椎井 康雄君    池田 恒雄君       金子 洋文君    カニエ邦彦君       小泉 秀吉君    大野 幸一君       千田  正君    太田 敏兄君       藤田 芳雄

佐藤尚武

1950-04-29 第7回国会 参議院 本会議 第48号

 一郎君     —————————————  反対者青色票)氏名      二十七名       楠見 義男君    山崎  恒君       吉田 法晴君    田中 利勝君       岩崎正三郎君    島   清君       山田 節男君    下條 恭兵君       河野 正夫君    山下 義信君       兼岩 傳一君    千葉  信君       大野 幸一君    藤田 芳雄

佐藤尚武

1950-04-19 第7回国会 参議院 文部委員会 第15号

藤田芳雄君 この際、教異職員免許法施行法の一部を改正する法律案に対する修正案を提出したいと思うのですが、皆様のお手許へその一部は廻つて行つておると思いますが、その際の提出者議員名前が六名上つておりますが、これは司令部の方の許可を得るためにこれだけの名前を連ねましたので、修正案としては河野議員なんかも中へ入つて頂き予定でおりますが、説明河野議員からお思いをしたいと思います。

藤田芳雄

1950-04-07 第7回国会 参議院 本会議 第40号

    鬼丸 義齊君       下條 恭兵君    和田 博雄君       山下 義信君    細川 嘉六君       中野 重治君    岩間 正男君       鈴木 清一君    水橋 藤作君       千葉  信君    堀  眞琴君       姫井 伊介君    カニエ邦彦君       小泉 秀吉君    大野 幸一君       千田  正君    太田 敏兄君       藤田 芳雄

佐藤尚武

1950-04-07 第7回国会 参議院 本会議 第40号

      吉田 法晴君    木内 四郎君       谷口弥三郎君    田中 利勝君       境野 清雄君    岩木 哲夫君       大畠農夫雄君    島   清君       淺井 一郎君    岡田 宗司君       天田 勝正君    羽生 三七君       鬼丸 義齊君    椎井 康雄君       太田 敏兄君    カニエ邦彦君       千田  正君    藤田 芳雄

佐藤尚武

1950-04-05 第7回国会 参議院 文部委員会 第14号

委員長     山本 勇造君    理事            若木 勝藏君            岩本 月洲君            木内キヤウ君            藤田 芳雄君    委員            河崎 ナツ君            小野 光洋君            大隈 信幸君            堀越 儀郎君            梅原 眞隆君            來馬

山本勇造

1950-04-03 第7回国会 参議院 本会議 第37号

      中野 重治君    岩間 正男君       兼岩 傳一君    鈴木 清一君       水橋 藤作君    千葉  信君       木村禧八郎君    姫井 伊介君       椎井 康雄君    池田 恒雄君       星野 芳樹君    太田 敏兄君       金子 洋文君    カニエ邦彦君       小泉 秀吉君    大野 幸一君       千田  正君    藤田 芳雄

佐藤尚武

1950-04-02 第7回国会 参議院 予算委員会 第26号

           小林 勝馬君            平野善治郎君           前之園喜一郎君            赤木 正雄君            飯田精太郎君            井上なつゑ君            西郷吉之助君            玉置吉之丞君            帆足  計君            松村眞一郎君            川上  嘉君            藤田 芳雄

山田佐一

1950-04-02 第7回国会 参議院 予算委員会 第26号

多数意見当者署名     岩崎正三郎  内村 清次     岡田 宗司  木下 源吾     和田 博雄  羽生 三七     門田 定藏  森下 政一     安達 良助  淺井 一郎     岩木 哲夫  小林 勝馬     木内キヤウ  平野善治郎    前之園喜一郎  西郷吉之助     帆足  計  岩男 仁藏     川上  嘉  藤田 芳雄     木村禧八郎  岩間 正男     小川

山田佐一

1950-04-01 第7回国会 参議院 本会議 第36号

    山下 義信君       板野 勝次君    細川 嘉六君       中野 重治君    岩間 正男君       兼岩 傳一君    鈴木 清一君       水橋 藤作君    千葉  信君       木村禧八郎君    堀  眞琴君       姫井 伊介君    太田 敏兄君       金子 洋文君    小泉 秀吉君       大野 幸一君    千田  正君       藤田 芳雄

佐藤尚武

1950-03-31 第7回国会 参議院 本会議 第35号

藤田芳雄君 只今議題となりました三案につきまして、文部委員会審議経過並びに結果について御報告申上げます。  先ず学校教育法の一部を改正する法律案について御報告申上げます。  本案は現在の学校教育法を部分的に改正いたすことを目的として政府より提案されたものでありまして、改正の主要点は凡そ三点であります。

藤田芳雄

1950-03-31 第7回国会 参議院 本会議 第35号

      山下 義信君    板野 勝次君       細川 嘉六君    中野 重治君       岩間 正男君    兼岩 傳一君       鈴木 清一君    水橋 藤作君       千葉  信君    木村禧八郎君       堀  眞琴君    姫井 伊介君       太田 敏兄君    金子 洋文君       小泉 秀吉君    大野 幸一君       千田  正君    藤田 芳雄

佐藤尚武

1950-03-30 第7回国会 参議院 予算委員会 第25号

           深川タマヱ君            平野善治郎君            赤木 正雄君            飯田精太郎君            井上なつゑ君            西郷吉之助君            佐伯卯四郎君            伊達源一郎君            藤野 繁雄君            帆足  計君            川上  嘉君            藤田 芳雄

山田佐一

1950-03-30 第7回国会 参議院 予算委員会 第25号

佐一君     横尾  龍君 淺井 一郎君     小畑 哲夫君 宇都宮 登君     高橋龍太郎君 西郷吉之助君     帆足  計君 木村禧八郎君     川上  嘉君 小川 友三君  第二分科     岡田 宗司君 羽生 三七君     小串 清一君 團  伊能君     城  義臣君 岩木 哲夫君     木内キヤウ君 井上なつゑ君     伊達源一郎君 佐伯卯四郎君     岩間 正男君 藤田 芳雄

山田佐一

1950-03-30 第7回国会 参議院 文部委員会 第13号

委員長     山本 勇造君    理事            木内キヤウ君            藤田 芳雄君    委員            河崎 ナツ君            河野 正夫君            岡崎 真一君            左藤 義詮君            大隈 信幸君            梅原 眞隆君            堀越 儀郎君            三島

山本勇造

1950-03-29 第7回国会 参議院 予算委員会 第24号

           小林 勝馬君            深川タマヱ君            木内キヤウ君            赤木 正雄君            飯田精太郎君            井上なつゑ君            西郷吉之助君            玉置吉之丞君            藤野 繁雄君            帆足  計君            川上  嘉君            藤田 芳雄

山田佐一

1950-03-29 第7回国会 参議院 文部委員会 第12号

午後二時十七分散会  出席者は左の通り    委員長     山本 勇造君    理事            木内キヤウ君    委員            藤田 芳雄君            河崎 ナツ君            河野 正夫君            岡崎 真一君            星   一君            梅原 眞隆君            來馬 琢道君            

山本勇造

1950-03-28 第7回国会 参議院 予算委員会 第23号

           城  義臣君            横尾  龍君            堀  末治君            深川タマヱ君            赤木 正雄君            飯田精太郎君            井上なつゑ君            西郷吉之助君            藤野 繁雄君            帆足  計君            川上  嘉君            藤田 芳雄

山田佐一

1950-03-27 第7回国会 参議院 予算委員会 第22号

           堀  末治君            木内 四郎君            木内キヤウ君            赤木 正雄君            飯田精太郎君            井上なつゑ君            西郷吉之助君            玉置吉之丞君            藤野 繁雄君            帆足  計君            川上  嘉君            藤田 芳雄

山田佐一

1950-03-25 第7回国会 参議院 予算委員会 第21号

           堀  末治君            深川タマヱ君            赤木 正雄君            飯田精太郎君            井上なつゑ君            西郷吉之助君            玉置吉之丞君            藤野 繁雄君            帆足  計君            松村眞一郎君            川上  嘉君            藤田 芳雄

山田佐一

1950-03-24 第7回国会 参議院 予算委員会 第20号

藤田芳雄君 このことは、話だけはずつと前から出ておる、誰しも承知しておりながら、その具体的な実現が延び延びになつておるのでありますが、これは教育進展のために、特に最近の新制の大学における教育学部入学希望者の数とか、或いは学芸大学入学希望者の数が、他の大学に比較して少いというようなことも、そういうところにも相当に原因があり、起因するものと思われますが、そういう面から見ましても、これは教育進展の根本的

藤田芳雄

1950-03-24 第7回国会 参議院 予算委員会 第20号

藤田芳雄君 六・三の公共事業費における経費の計上につきましての説明の中に、これで一応六・三の建築はできたという見通しの下に立てるのであるという話があつたのでありますが、事実はそうでなしにちつとも整つていない。而も二十五年度の予算が行われましても、二部教授は勿論、中にはやはり三部教授の面さえ取除かれていないというような不完全な形にあるのであります。

藤田芳雄

1950-03-23 第7回国会 参議院 予算委員会 第19号

           安達 良助君            藤森 眞治君            赤木 正雄君            飯田精太郎君            井上なつゑ君            西郷吉之助君            伊達源一郎君            玉置吉之丞君            藤野 繁雄君            帆足  計君            松村眞一郎君            藤田 芳雄

山田佐一

share