運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-05-14 第108回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

昨年十一月、中医協薬価調査が見送られまして、一年薬価引き下げがないわけですが、考えてみますと、五十六年ごろから五年間でざっと五〇%を超す大幅引き下げが行われておりまして、この薬価引き下げをどうするか、あるいはまた薬価基準算定方式の見直しをどうするか、いろいろなことを含めて今中医協で論議が行われているときでございますので、理時点厚生省としてはっきりしたことは言えない、先ほどこういう御答弁でございました

沼川洋一

1981-10-22 第95回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

このような状況にかんがみまして、医療費の総額を抑制し、医療資源効率的利用を図る、こういう観点から、先生先ほどお話がございましたように、医療費支払い方式改革案の検討、実施、あるいは薬価基準算定方式改善、あるいは医療機関に対する指導監査強化等各種制度運用面での改善を提言しているわけでございます。

谷川憲三

1981-03-24 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

ただ、技術的に小手先だけで薬価基準算定方式をいらうだけで私はいい算定方式が確立されるとは思いませんので、私は私見としていま申し上げたわけでございますけれども、その実態をぜひ深く、しかも正確に客観的に分析を願いたいと要望いたしておきたいと思います。  問題を進めますが、それでは製薬産業ですね、薬九層倍という伝説があるんですけれども、経常収支の状態は一体どうなっておりますか。

柄谷道一

1964-12-17 第47回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

三番目が問題なのでありまして、前記二つ措置を行なうに伴ない昭和四十年度から——これは四十年度の四月からでございましょう、昭和四十年の四月から、スモール一として、薬剤費患者の一部負担を実施する、薬剤費患者一部負担を行なう、スモール二といたしまして保険料引き上げ改定を行なう、三番目といたしまして薬価基準算定方式改定を行なう、こういうことをおきめになっているのでございまして、しかもそのおきめになった

小林進

  • 1