運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-06-07 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

これは、ある会社でございますけれども、採用時におきまして、医薬品の基礎知識薬事法規あるいは、きょうも言葉として出たわけでございますが、先用後利といった配置販売業の心得などについて研修を行いまして、その後ベテランの配置員に同行して一カ月の現場研修を行うというぐあいに聞いております。  

福井和夫

1979-05-24 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

一方、西ドイツの例につきまして大臣から御説明があったわけでございますが、諸外国のきわめて先進的な薬事法規をすでに制定し実施しております国におきましても、たとえば予防接種事故等の例を除いては、国がこの種のものに金を出しているという例は一つの国もございません。ですから、私どもは、原則的にいわば営利企業としての責任に属すべきものと考えるわけでございます。  

中野徹雄

1960-05-12 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第32号

政府委員高田浩運君) そういうことによってこの法律の適正なる運営に努めているわけでございますが、法律としては、大体日本としては従来の六十条のようなことを根幹として参っておりますので、やはり日本としては従来における薬事法規ないし広告に関する取り締まり法規というような観点からして、それを根幹としていくべきであるし、なおそれより以上に足らない分を今度六十七条、六十八条等で補いましたが、こういう格好でいくことが

高田浩運

1957-03-27 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

それから薬科大学においても薬事法規制度をこれも必須科目でなくしてやっておるわけです。ところが、御承知の通りに、医科とか薬学とかというような、理科系統の学問の好きな学生が、どうもしちめんどうくさい社会保険その他の法律の勉強をしたがらない、興味を持たないので、せっかく随意科目で専門の講師をかかえていながら講読を聞きにいかない、こういう事態にあるのが私は実情だと思う。

高野一夫

  • 1