運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-02-20 第46回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

かりにそうであっても、日伯間の友好関係にどうしても必要だとおっしゃるならば、これは経済協力薄金なんかの、輸銀以外のものでやるべきです。国民の血税をもってどろ沼に金を投げ込むような、こういうウジミナス製鉄所に対する輸銀の融資に対して、私どもは賛成しかねます。この点については、あなた方当局においては若干意見があるでしょうけれども、これは十分私どもは監視していかなければならぬと考えております。

井手以誠

1951-02-20 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

資本金が少くて薄金をたくさん持つている。すなわち自己資本の二十倍以上に預金を持つているところは出し得られませんが、自己資本の二十倍以下のところは、この際ある程度の金融債を発行して、たんす預金その他隠れたる預金を吸收するととは、現下の経済金融情勢からいつて、私は当然の措置と考えておるのであります。

池田勇人

1949-04-18 第5回国会 参議院 厚生委員会 第10号

身に纒うところの一物もなく、又買うべき金もないのでありまするから、こういう対象者に鉄して、或いは被収を給與するとか、或いはその他薄金を給與するとか、とにかく身の廻り品或いは日常必要とするところの品物を貸給與しまして、そうして收容所へ行き安んじて生活ができるということにすると共に、收容所を開いております民間の篤志家は、僅か一日五十円か六十円の費用でその收容所の一切の経費を賄わなければならないというような

牛込治郎吉

  • 1