運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-06-26 第101回国会 衆議院 環境委員会 第11号

        局長      佐竹 五六君  委員外出席者         厚生省環境衛生         局水道環境部環         境整備課長   小林 康彦君         厚生省環境衛生         局水道環境部産         業廃棄物対策室         長       田島 邦宏君         通商産業省基礎         産業局化学製品         課長      蕨岡

会議録情報

1984-04-13 第101回国会 衆議院 環境委員会 第5号

        局乳肉衛生課長 難波  江君         水産庁振興部振         興課長     守矢  哲君         水産庁研究部漁         場保全課長   山添 健一君         通商産業省基礎         産業局基礎化学         品課長     高島  章君         通商産業省基礎         産業局化学製品         課長      蕨岡

会議録情報

1984-03-27 第101回国会 衆議院 環境委員会 第3号

蕨岡説明員 従来から通産省業界を指導いたしまして、まずスパイクによる道路損耗ができるだけ少ないようなスパイクタイヤを普及させようということで、去年の五月から第一次基準と称するものを実施させております。これではスパイクの打ち込み本数を減らす、あるいはスパイク突き出しミリ数を減らす、こういったふうな手を打っております。

蕨岡達慈

1984-03-23 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

        得税課長    岡本 吉司君         厚生省講習衛生         局精神衛生課長 野村  瞭君         厚生省保険局国         民健康保険課長 阿部 正俊君         通商産業省産業         政策局企業行動         課長      藤原武平太君         通商産業省基礎         産業局化学製品         課長      蕨岡

会議録情報

1983-04-27 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

蕨岡説明員 清涼飲料用ボトルにつきましては、やはりその散乱等の問題が当然将来として予測されるわけでございますので、そういった点で、清涼飲料をつくる業界といたしましては、現在のところ一リットル以上の瓶、そのあたりに生産をしぼるということで、それ以下の散乱のもとになるような小さな瓶というものは扱わない、こんなふうな業界の申し合わせになっておるように聞いております。

蕨岡達慈

1983-04-26 第98回国会 衆議院 環境委員会 第7号

        通企画課長   広谷 干城君         環境庁長官官房         審議官     大塩 敏樹君         厚生省公衆衛生         局保健情報課長 河路 明夫君         通商産業省立地         公害局公害防止         企画課長    川口  融君         通商産業省基礎         産業局化学製品         課長      蕨岡

会議録情報

1983-03-22 第98回国会 衆議院 建設委員会 第5号

干城君         警察庁交通局交         通規制課長   矢部 昭治君         厚生省環境衛生         局水道環境部水         道整備課長   森下 忠幸君         通商産業省立地         公害局工業用水         課長      糟谷  晃君         通商産業省基礎         産業局化学製品         課長      蕨岡

会議録情報

1983-03-05 第98回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

        安部防犯課長  古山  剛君         警察庁交通局交         通企画課長   広谷 干城君         環境庁大気保全         局自動車公害課         長       加藤  茂君         大蔵省主計局主         計官      八木橋惇夫君         通商産業省基礎         産業局化学製品         課長      蕨岡

会議録情報

1983-03-04 第98回国会 衆議院 環境委員会 第3号

        大蔵省主税局税         制第一課長   滝島 義光君         文化庁文化財保         護部記念物課長 小埜寺直巳君         林野庁指導部森         林保全課長   古宮 英明君         林野庁指導部研         究普及課長   塚本 隆久君         通商産業省基礎         産業局化学製品         課長      蕨岡

会議録情報

1965-10-04 第49回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

懇談会は、遊佐蕨岡地区内の農事組合法人について行なわれたのでございますが、この地域は、純然たる米の単作地帯であります。従来からこの地域の農民は進歩的な考えを持っておりまして、個別経営における労力の行き詰まり、またはその打開のための機械化による過剰投資を予測しまして、作業の共同化事業規模等について検討が進められてきた、いわば企業的農業の先進地ともいえる地域であります。

田村賢作

1948-07-05 第2回国会 参議院 本会議 第60号

林道黒沢線開設に関する請願委員長報告)  第一〇三 和歌山縣土地改良事業國庫補助に関する請願委員長報告)  第一〇四 大里郡地域農用利水に関する請願委員長報告)  第一〇五 奈良縣かん害恒久対策並びに土地改良事業費國庫補助に関する請願委員長報告)  第一〇六 酒田市の農道拡張工事費國庫補助に関する請願委員長報告)  第一〇七 土地改良事業の促進に関する請願委員長報告)  第一〇八 蕨岡土地改良事業

会議録情報

1948-06-28 第2回国会 衆議院 本会議 第72号

―――――――   請 願  第一 北海道土功組合事業國庫補助請願(第九四号)  第二 幾春別川水利事業國営に関する請願(第九五号)  第三 北海道土地改良客土事業施行請願(第一六二号)  第四 鹿兒島耕地改良事業費国庫補助請願(第四六七号)  第五 大分縣における農業土木事業費國庫補助請願外八十三件(第四七七号)  第六 白岩町の耕地改良事業助成に関する請願(第四八八号)  第七 蕨岡

会議録情報

1948-06-16 第2回国会 衆議院 国土計画委員会請願小委員会 第9号

田中專門調査員 山形縣飽海遊佐町より同町区内鳥海山麓一の瀧に至る路線は、遊佐町、蕨岡村、南遊佐村、稻川村にわたる産業開発の動脈で、沿道には林産資源並びに大開懇地を有し、また渓谷の奇観及び景勝は縣立公園に指定されている、ついては産業開発観光事業発展のため、該道路開設に対し昭和二十三年度において國庫補助をされたいというのである。

田中義一

1948-06-03 第2回国会 衆議院 本会議 第54号

———————   請願  第一 北海道土功組合事業國庫補助請願(第九四号)  第二 幾春別川水利事業國営に関する請願(第九五号)  第三 北海道土地改良客土事業施行請願(第一六二号)  第四 鹿兒島縣耕地改良事業費國庫補助請願(第四六七号)  第五 大分縣における農業土木事業費國庫補助請願外八十三件(第四七七号)  第六 白岩町の耕地改良事業助成に関する請願(第四八八号)  第七 蕨岡

会議録情報

1948-05-26 第2回国会 衆議院 農林委員会 第9号

六六号)  一一 鹿兒島縣耕地改良事業費國庫補請願   (的場金右衞門紹介)(第四六七号)  一二 愛媛縣における農業土木事業費國庫補助   請願米田吉盛君外二名紹介)(第四七一号   )  一三 大分縣における農業土木事業費國庫補助   の請願外八十三件(松原一彦君外六名紹介)   (第四七七号)  一四 白岩町の耕地改良事業助成に関する請願   (圖司安正紹介)(第四八八号)  一五 蕨岡

会議録情報

1948-05-26 第2回国会 衆議院 農林委員会 第9号

日程第一五、蕨岡村の土地改良事業施行に関する請願圖司安正紹介日程第二九、鮭川村の土地改良事業施行請願圖司安正紹介日程第三十。酒田市の農道拡張工事費國庫補助請願圖司安正紹介日程第四二、最上郡の土地改良事業費國庫補助請願圖司安正紹介。以上議題に供します。圖司君。

井上良次

1948-05-19 第2回国会 衆議院 農林委員会 第5号

 庫補助請願天野久紹介)(第四六六号)  鹿兒島縣耕地改良事業費國庫補助請願(的  場金右衞門紹介)(第四六七号)  愛媛縣における農業土木事業費國庫補助請願  (米田吉盛君外二名紹介)(第四七一号)  大分縣における農業土木事業費國庫補助請願  外八十三件(松野一彦君外六名紹介)(第四七  七号)  白岩町の耕地改良事業助成に関する請願卯圖司  安島君紹介)(第四八八号)  蕨岡

会議録情報

  • 1