運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-05-31 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

このような圧倒的な体制を持っていながら、最近の育種関係、特に蔬菜関係数字で見ますと、一番新しい昭和四十九年の数字で見ると、民間が九二%のシェアを占めて、国、公共団体大学研究機関を含めてわずか八%、こういうような数字になってきてしまうわけなんですが、こういう点については、先ほど皆さんは、遺伝子の研究がある、あるいは素材の研究がある、こういうことをそれぞれ述べておられるのですが、やはり文部省にしても

小川国彦

1971-12-08 第67回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第2号

畜産関係におきましてはプリマハムですか、こういうところで、私どものほうでは畜産団地を原町を中心にしまして約五万頭の豚の生産のための畜産団地を形成しておりますが、こういったようなものが逐次農家に対するところのいわゆる豚小作というような形での対応というものが進められておりますので、農協はこれの防戦のために苦慮しておるというような状態でございますが、こういったような大企業が畜産面におきましても、またいまの蔬菜関係

永野忠

1966-06-22 第51回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

ただいまもそのように言われましたが、そこで私は、本件についてさらに進んだおことばをいただきたいと思うので、あえて質問をするわけですが、あなたがただいま発言された内容を私なりにそしゃくをいたしますと、従来は米麦ということであったが、今後は農林省としては、こういう蔬菜関係もその中に包括したい、そういう前提のもとに御検討をわずらわしておられる、こういうふうに理解をしてよろしいでしょうか。

森勝治

1966-02-26 第51回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

しかしながらはたしてそれだけの方法でこの流通機構といいますか、農民のつくりました農産物の、特に投機の対象になりがちな蔬菜関係、青果関係の取り扱いというものについていいかどうか。もう少し流通過程の中においてメスを入れていかなければならないのではないか、こういうふうに考えるわけでございます。  

村山喜一

1964-04-07 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

なお、このほか果樹関係蔬菜関係それから花——花卉、球根のようなもの、なかなかいわゆる従来の補助金というような手段では扱いにくくて、普及員の単なる普及活動だけにたよっておりましたような新しい技術につきまして、普及員農家の方々におすすめをして実際に踏み切っていただくという意味合いでは、そうなった特産関係園芸関係畜産関係等相当普及活動をささえる意味での成果を果たしてきたように、私どもは承知をしております

昌谷孝

1963-06-21 第43回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

蔬菜関係では、エンドウ、ソラマメ、バレイショ、タマネギ、イチゴ、スイカ等全般にわたって被害を受け、特に香川県ではスイカ全滅状態にあるのではないかと言われておりました。  飼料作物関係は、特にレンゲの被害が大きく、香川県、愛媛県ではその減産率は八五%にも達すると言われております。  

井川伊平

1963-06-19 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第42号

それからもう一つ、先ほど樋口会長からお話がありましたが、蔬菜関係では、比較的量が多くて安いもの、特に白菜などは量が一番多いのですが、昨年中東京入荷量が約十四万二千トン、値段は十四万トンちょっとで十五億、そういう比較的単価の安いもの、キュウリのようにせいぜい東京全部のその日の出荷量七万トンぐらいのものが四十一、二億、こういうぐあいに目方から見て単価の非常に高いものがふえてきている。

田窪貢

1958-03-26 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

その他蔬菜関係が二百四十一名、果樹関係が二百三十五名、農機具及び農作業の指導の関係が二百九名、合計千五百九十八名と考えておりますが、これらはそれぞれの地帯の農業の事情によりまして、たとえば集約酪農地区そのほかを中心としての畜産特技普及員を入れていく、あるいは蔬菜特産地帯蔬菜特技普及員を入れていく、果樹特産地域にその関係特技普及員を入れていく、また最近特に非常に普及をいたしております小型の

永野正二

1954-02-27 第19回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

でなければできない、ある範囲においては大裸麦が非常に適当だというような地帯もありますが、相当地帯についてはわずかな差ではありますが、油の価格が少し高いとか、あるいは麦の価格が高いとか、粒食の方の値段が高いとかいうふうな、ちよつとした差でもって、あるいは小麦の方が有利であつたり、あるいは菜種が有利であつたりというようなことになりまして、どつちかへ転換できるという範囲相当範囲がございまするし、そのほかにも蔬菜関係

塩見友之助

1953-06-30 第16回国会 衆議院 農林委員会 第11号

蔬菜関係では約三千万円を計上しました。これは代作用種子代の三分の一と農薬代の二分の一を補助いたしたのであります。蔬菜関係でたまねぎの関係が今計算中で、今申し上げるところには入つておりません。これは目下数字を整理中でありますので、追つて計上することにいたしたいと思います。  そのほか水害地家畜衛生対策費で五百万円あまりを計上しております。これは予防注射とか畜舎消毒健康検査等の費用であります。  

渡部伍良

  • 1