運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

野党がぎゃんぎゃん騒いでいるから、蔡英文さんは、決断するところまで行ったんですけれども、できなかったという話を直近で訪れて聞いてきました、数年前に。中国も、外交部の人間としゃべったら、これは科学的な話じゃない、いろいろな外交上の問題ですとはっきり言いました。  ですから、やはり、外交交渉上、輸入規制を外していくという意味では、これは外交力だと思います。

小熊慎司

2021-03-16 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

台湾でございますけれども、二〇一六年五月、民進党蔡英文氏が総統に就任、政権発足してからは中国本土との関係性緊張感が生まれております。蔡政権発足後は、公式ルートでの中台間のやり取りが中断されていると聞いております。  蔡政権は、いわゆる一つ中国中台間で確認したとされる九二年コンセンサスや一国二制度を受け入れないという談話を発表いたしております。

三宅伸吾

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

ドイツのメルケル首相、ニュージーランドのアーダーン首相台湾蔡英文総統、その他、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、デンマーク等。私は、女性のリーダーだからコロナに適切に対応できたと単純化はしません。しかし、これらの国のほとんどが、国連が発表している世界幸福度ランキング上位国です。

野田聖子

2020-06-02 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

その反省と知見を生かして、今回、蔡英文総統のリーダーシップで見事にコロナの封じ込めに成功しているということなんですね。  日本のみならず、社会台湾から学ぶことは非常に大きいと思うんです。台北駐日経済文化代表処謝長廷代表がおっしゃっているように、新型コロナに打ちかつことは世界共通の責任だと。私は全くそのとおりだと思います。にもかかわらず、台湾WHOから排除され続けていると。

榛葉賀津也

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

日本などが求めていた台湾参加は、結局、中国の反対で実現をしなかったということですが、御存じのように、蔡英文政権になってからこのオブザーバーでの参加も認められなくなっている台湾でありますけれども、感染症対策は地理的な空白をつくってはいけない、エアポケットをつくってはいけないと、関係国地域を網羅した国際的な協力が必要だというのは改めて言うまでもないと思いますが、そうやって台湾WHOに加盟をできないがゆえに

柴田巧

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

私も昨年台湾の方に行きまして、蔡英文総統に直接この禁輸の解除をお伝えする機会をいただきましたけれども、地元群馬においてもその他の地域においても、この風評被害というのは十年たつ今でも、まだまだ今の深刻な問題として残っております。  そんな中で政府は、令和十二年までに農産物、食品の輸出五兆円という非常に大きな目標を掲げております。

中曽根康隆

2020-05-13 第201回国会 衆議院 外務委員会 第6号

このオブザーバー参加につきましては、二〇〇九年から台湾オブザーバー参加が認められてきておりますけれども、ただ、蔡英文政権発足を機に、中国の圧力で、三年連続で認められていないという報道もございます。  私は、この感染症対策においては、空白地域をつくらずに国際社会で対応するという観点から、台湾WHOへのオブザーバー参加を支持したいと思っております。  

井上一徳

2020-05-12 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

世論調査を見ますと、八〇%の人が蔡英文政権対策に満足と答えております。  そこで、茂木外務大臣にお聞きしたいと思いますけれども、新型コロナウイルス発生地である中国には百万人の台湾人がいるとも言われております。初期段階で正確な感染情報を入手したとか、中国政府の発表を台湾人々はそもそも余り信じていないとか、また官民のデジタル対応が進んでいるとか、様々な要因が報じられております。  

三宅伸吾

2020-05-12 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

○国務大臣(河野太郎君) 台湾について申し上げれば、蔡英文総統は、台湾の成功の要因として、医療従事者、民間、当局及び社会全体の努力が組み合わさったこと、あるいは二〇〇三年のSARSの教訓が、早い段階台湾当局及び人々を高い警戒態勢に置く、そういうことにつながったというふうにおっしゃっていると承知しております。

河野太郎

2020-03-18 第201回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それも、台湾SARS経験で大変苦労したことを、むしろ蔡英文総統自身が苦労した経験が逆に今回生きて、相当先手先手対策が打たれて、今、台湾では死者一、感染者五十というようなところで踏みとどまっているということなので、これは私ども維新自身反省も必要かと思っていますけれども、外務省の立場としては、いろいろ台湾情報をとるというのは難しいかもしれないんですけれども、各国のやはり先駆的な情報というのは、

杉本和巳

2020-01-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第1号

変わって、台湾でございますけれども、御案内のように、今月一月十一日、四年に一度の総統選挙が行われ、民進党現職蔡英文総統が再選をされました。今回の選挙戦で、蔡総統は、現職は、台湾の主権、民主、自由を守るという独自路線の主張をされ、選挙戦を戦いました。これに対して、事実上の一騎打ちでございましたけれども、国民党、高雄市長韓国瑜氏は、中国との協力による経済発展を主張されたわけでございます。

三宅伸吾

2019-11-15 第200回国会 衆議院 法務委員会 第8号

もう一つ、これは、台湾蔡英文総統は、台湾に渡った、恐らくこのデモに参加していた香港の学生について、こういうふうに発信しました、これはちょっと前の話ですが。関係機関が把握をしている、人道に基づいて適切に処理する、要するに、台湾に渡ってきた、保護を求めているそういった当事者に対して、人道に基づいて対応しますよというような発信をしたわけですね。

山尾志桜里

2018-11-28 第197回国会 衆議院 外務委員会 第4号

協会沼田代表は、かなりいろいろなことをやっていただいているし、蔡英文さんの前でもきついことも言ってこれを訴えてきたという場面も見ていますから、最大限努力をしてきたのは事実ですけれども、その最大限努力が実らなかった。しかも、この住民投票が出たら、二年間政府はこの住民の意思を尊重しなきゃいけないので、もう二年間はこれは変わらないということなんですね。  

小熊慎司

2018-06-05 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

台湾につきましては、蔡英文政権発足以降、中国側との公式なやり取りが中断される中で、委員指摘のとおり、先月にはドミニカ共和国に続いてアフリカのブルキナファソも台湾外交関係を解消し、台湾国交国は減少を続けているほか、世界保健機構WHOの総会を始め、台湾国際機関への参加も実現できない状況となっております。  

石川浩司

  • 1
  • 2