運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-02-15 第43回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

そしてまた、一方においては、先ほど御指摘もありましたように、学校それ自体に対し、国なり県なりが予算を出して設備を充実するということも必要でありましょうし、これはわれわれにおいて今後も努力をいたすものでありますが、それ以前において、この定時制を卒業する者、卒業した者についての何らかの蔑視感こうしたものが広く社会のムードとして出ておるやに思われるのであります。

安藤覺

1957-03-15 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

それというのは、おそらく日本に対する蔑視感から生まれてきたと思いますが、それを裏返せば、従来のアメリカへの媚態外交の現われだというふうに私は考えるわけです。従いまして、交渉担当者である岸総理は、日本人岸信介ここにありというきぜんたる態度をもって交渉に臨んでほしい、日本民族の名においてやっていただきたいと思いますが、その決意と勇気があるか、その点を一つ伺いたい。

下川儀太郎

1956-07-28 第24回国会 衆議院 外務委員会 第61号

この点につきまして先ほど高碕長官は、日本人アジア人に対して非常に蔑視感が強かった、白人崇拝の気持にまっしぐらであって、同じアジアの同胞に対してはむしろ差別待遇をとっておったことを改めなければならぬというお話がございましたが、 この点はことに私たち反省しなければならない点だと思います。

福田昌子

1953-12-24 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

もう一点は政府がだまつておる、何らの意思表示をしておらない、従つてやはりこういうことはやつてもよいのではないかというようなアメリカのそうした日本人に対する蔑視感がより以上に拡大されておる。そこに生じて来るものは、いよいよ反米思想が高まるばかりで、それがいろいろな面において大きな影響を来して来る。

下川儀太郎

  • 1