運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-05-29 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

それによりますと、蒸発濃縮器は「発電所で排出する廃液のうち他の設備では処理が困難な廃液をすべてこれで処理してしまうという形になる。このため、この設備内では多種のイオンの共存と懸濁固形分の量の増加は避けられない。それらの影響により、」「缶体の腐食などの問題が発生し、濃縮器機能維持のために保守が大きな負担となった。

瀬崎博義

1974-05-21 第72回国会 衆議院 商工委員会 第37号

それから液体廃棄物でございますが、液体廃棄物につきましては、蒸発濃縮器とかあるいはフィルター等廃棄物処理設備におきまして処理されまして、処理済み液は放出せずに再使用いたします。処理設備によって処理された一部の低放射性廃液作業衣等洗たく廃液等多量復水器冷却水にまぜまして希釈して放出いたします。この際の放出濃度許容濃度を十分下回っているということを確認いたしまして放出しております。  

井上力

1973-12-14 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第2号

さらに液体廃棄物でございますが、液体廃棄物につきましては、蒸発濃縮器とか、あるいはフィルター等処理設備におきまして十分処理いたしまして、処理済み液は原則として再使用、もう一ぺん使います。処理設備によって処理された一部の低放射能の廃液と、それから作業衣等を洗たくいたしますが、そういうものにつきましては、多量復水器冷却水によりまして希釈して放出するというふうにやっております。

井上力

  • 1