運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

それに対し、日本家族政策専門家でおられる落合恵美子京都大学教授衆議院与党参考人秋田喜代美東大教授も共通して指摘しておられるのは、子供と親、家族の幸せを当事者目線で実現することが、結果として子供たちがこの社会にたくさん生まれてきてくれる近道だということです。  スライドの十五に参ります。  

末冨芳

2005-02-16 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号

それから、いいうちというかお金持ちのうちに養子に行った人なんてもうクラスメートからうらやましがられて、いいな、養子行ってとかいうような感じもありまして、何かこう、むしろ非常に家族に対して厳しいというかストイックになってきたのは、本当にこれは落合恵美子さんが、第二次大戦後ですね、戦後家族体制ということをおっしゃっていますけれども、ちょうど経済成長のころからだったんじゃないか。

袖井孝子

1998-03-11 第142回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

                川橋 幸子君                 水島  裕君                 吉田 之久君                 松 あきら君                 栗原 君子君    事務局側        第二特別調査室        長        村岡 輝三君    参考人        国際日本文化研        究センター助教        授        落合恵美子

会議録情報

1998-03-11 第142回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

参考人落合恵美子君) 今までの人口成長をしている時代が異常だったと言えると思うんです、近代化の一時期ですので。その後、安定した社会とか成熟した社会というものができていくわけでして、そういうことの方がむしろキーワードになるのではないかと思います。ただ人口が高齢化することだけではなくて成長しない社会、と言うと否定的ですけれども、安定した社会になるわけです。

落合恵美子

  • 1