2002-04-10 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号
私の地区は萩原尊礼先生の御出生地でもあり、したがって、私の母などは、かつて関東大震災のときに、隅田川に渡されたロープにつかまって一命を取りとめたというような経験もあって、そういう中で私は育ったものでありますから、地震については非常に関心があったわけであります。
私の地区は萩原尊礼先生の御出生地でもあり、したがって、私の母などは、かつて関東大震災のときに、隅田川に渡されたロープにつかまって一命を取りとめたというような経験もあって、そういう中で私は育ったものでありますから、地震については非常に関心があったわけであります。
本件審査のため、本日、参考人として地震予知連絡会会長萩原尊礼君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
本件審査のため、本日、参考人として東京大学名誉教授末広恭雄君、地震予知連絡会会長萩原尊礼君の御出席を願い、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○参考人(萩原尊礼君) 直下型の地震というのは、別にそういう特別な型の地震でございませんで、直下に起こる地震を直下型と言うのだと思います。この名前は新聞社がつけた名前でございまして、ですから駿河湾は陸に近いから直下型と言えば直下に近いわけでございます。特にそういう型があるわけではございません。
○参考人(萩原尊礼君) 皆さん御承知のように、地震予知連絡会は別に行政的に何らの権限もないわけでございまして、これまでは地震予知研究推進連絡会議が、この行政的の面から予知連絡会のいろいろな意見を行政面に反映できるように図ってくだすっていたわけでございますが、今回これが少し機構が昇格いたしまして、推進連絡本部というものができることになったようでございますので、予知連といたしましては、この推進本部に大いなる
○参考人(萩原尊礼君) 現在問題になっておりますいわゆる駿河湾の地震というのは、非常に、ただいまお話に出ました東海、南海、つまり関東の関東地震、それに匹敵するいわゆる巨大地震が東海沖から相模湾の中にかけて起こるということでございます。巨大地震でございます。
で、萩原尊礼予知連会長の御意見もそのことを言っているのでありまして、いまわれわれが手元に集めております情報では、地震がいつ——差し迫ってのいつでありますが、起こりそうだという情報は得ておりません。で、その時期というものを追い詰めるのが最も肝要だということで、今後の強化された観測の集積を待たねばならないという意見とわれわれは解釈しております。
災害対策樹立に関する調査中、地震対策に関する件について、来る二十九日の委員会に地震予知連絡会会長萩原尊礼君、東京工業大学教授力武常次君及び文部省緯度観測所所長兼東京大学教授坪川家恒君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
その後、私どもとしては予知連絡会の方でどのような御判断が出るかということを注視しておったところでございますけれども、先般来の国会の御議論の中でも、予知連の会長をしておられます萩原尊礼先生等も観測の充実が必要であるということの御指摘もございます。
○参考人(萩原尊礼君) この地震予知というものは、いま研究の段階から実用の段階に一歩足を踏み入れたか、あるいは入れようとしているか、そういう非常に微妙な状態でございます。
○参考人(萩原尊礼君) それはつまり地震予知というものが、こういうことをすればもういいんだ、これで予知が、長期予報も短期予報もできるのだと決まってしまえば、これは官庁の業務として行えるのでありまして、つまり気象、気象庁の天気予報のために予報官というのがおりまして、その人がどんどんやる、そういうような非常にかなりはっきりしたことがわかるようになった段階では、これはもう業務として一元化して行えるわけでございますが
建設事業並びに建設諸計画に関する調査のため、本日、参考人として地震予知連絡会会長萩原尊礼君、日本道路公団総裁前田光嘉君及び同公団理事吉田喜市君の出席を求めることに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
地震予知に関する問題調査のため、本日、参考人として地震予知連絡会会長萩原尊礼君から意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
また、萩原尊礼会長もそのように理解しております。
本日、地震予知に関する問題調査のため、京都大学教授小澤泉夫君、気象庁総務部企画課補佐官根本順吉君、東京大学名誉教授萩原尊礼君及び日本地震予知研究会副会長宮本貞夫君、以上四名の方々に参考人として御出席願っております。 この際、参考人各位に一言ごあいさつ申し上げます。 本日は、御多用のところ本委員会に御出席くださいましてありがとうございます。
本件審査のため、本日、参考人として地震予知連絡会会長萩原尊礼君、動力炉・核燃料開発事業団副理事長瀬川正男君の御出席を願い、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
御出席いただいております参考人は、地震予知連絡会会長萩原尊礼君、横浜国立大学教授入沢恒君、川崎市長伊藤三郎君、以上の方々でございます。 この際、参考人各位に一言ごあいさつ申し上げます。 参考人の皆様には御多用中のところ、当委員会に御出席をいただきましてまことにありがとうございます。本問題につきましてそれぞれのお立場から忌憚のない御意見をお述べ願いたいと存じます。
本日、地震予知に関する問題調査のため、東京大学名誉教授萩原尊礼君に参考人として御出席を願っております。 この際、萩原参考人に一言ごあいさつを申し上げます。 本日は、御多用のところ本委員会に御出席くださいましてありがとうございます。どうか忌憚のない御意見をお述べくださるようお願いいたします。 なお、御意見の聴取は質疑応答の形で行ないますので、さよう御了承願います。
○千葉政府委員 ただいま御指摘の点でございますが、先生はもうよく御案内のとおり、地震予知につきましては、実は萩原尊礼先生中心に、政府の関係の研究所が中心になりまして、さらに各方面の学者先生方を動員いたしまして、四十九年度十五億程度のお金をかけて、地震予知を推進しているわけでございますが、実はこの地震研につきましては、これはもう四年もの間機能を停止しておりますので、これを除外して、もうそういった体制でいま
本日、地震予知に関する問題調査のため、東京大学名誉教授萩原尊礼君及び宇宙開発に関する問題調査のため、宇宙開発事業団理事長島秀雄君を参考人として、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○中川(利)委員 これは私の調査の誤りならおわびしますけれども、昭和四十五年の二月に地震予知連絡会、会長は萩原尊礼という方です。その方から、秋田、山形両県の西部地区が特定観測地域に指摘されている。つまり全国の地震学者から大地震発生の要注意地区としてマークされておるということです。これが事実かどうか。
地震予知に関する問題調査のため、本日、民主団体災害対策会議技術専門委員大屋鍾吾君、東京都総務局災害対策部長鮏川光義君、気象庁観測部地震課技術専門官清野政明君、東京大学名誉教授萩原尊礼君及び地震学会会員和田忠夫君、以上五名の方々を参考人として意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
地震予知に関する問題調査のため、本日、東京大学名誉教授萩原尊礼君、東京大学教授力武常次君、東京都立大学教授中野尊正君及び気象庁総務部図書資料管理室補佐官根本順吉君に参考人として御出席願っております。 この際、参考人各位に一言ごあいさつ申し上げます。 本日は、御多用のところ本委員会に御出席くださいまして、ありがとうございます。
地震予知に関する問題調査のため、明二十六日、東京大学名誉教授萩原尊礼君、東京大学教授力武常次君、東京都立大教授中野尊正君及び気象庁総務部図書資料管理室補佐官根本順吉君に参考人として出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕