運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1976-05-18 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

最後にイチゴ病気対策についてお伺いしますが、昭和四十九年を前後して萎黄病が流行してイチゴに非常に重大な影響を与えました。このことについて数点質問を申し上げて時間がありませんので終わりますけれども、第一点は、たとえば無病苗育成、その育成をやっている地域のその後の経過についてお伺いしたい。それから最近、また新しい病気として急性萎凋症というような病気が流行し始めておる。

林孝矩

1974-03-11 第72回国会 衆議院 予算委員会 第30号

農地法違反事件、千葉県の農用地内の土地開発、食糧の自給率、本年十月の消費者米価値上げ見直しカドミウム汚染米対策加工原料乳市乳価格差等畜産物価格対策畜産農家への融資、中央競馬会剰余金、賞金、調教師問題、農機具販売会社契約不履行と農民の被害肥料価格と商社の便乗値上げ糖価水準指導価格てん菜糖価格サトウキビ価格算定根拠、なたね油の奨励金指定野菜価格安定策トマト振興補助金イチゴ萎黄病対策

湊徹郎

1974-03-09 第72回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

○林(孝)分科員 いま池田局長のほうからお話がありましたが、結局、私の指摘を総括して申し上げますと、こうした萎黄病による被害、これが年々増加して四割から五割、約半数が被害にかかっていく、こういうものに対する当面緊急の措置としての対策というものがまずなければならないということ、それから、それで抜本的な解決ができるのかという問題が、その次に出てくるわけでありますが、それに対しての対策というものが、いま池田局長

林孝矩

1974-03-09 第72回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

○林(孝)分科員 私はまず最初にイチゴ萎黄病対策についてお伺いいたしたいと思います。  最近の国民生活の中でイチゴ需要量というものは急激に伸びておるわけであります。そういう意味では食卓にもカロリー源の吸収にも重大な役割りを持っているわけでありますが、最近このイチゴ萎黄病というものがはやり出した。

林孝矩

  • 1