運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

菊池政府参考人 お答えいたします。  法務省人権擁護機関におきましては、人権を侵害されたという被害者からの申告等を受けて、人権侵犯事件として調査を行い、事案に応じた適切な措置を講ずることとしておりますが、被害者からの申告がなされた場合、在留資格のあるなしにかかわらず、ひとしく人権侵犯事件調査救済手続対象となります。

菊池浩

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

菊池政府参考人 お答えいたします。  法務省人権擁護機関が行う人権侵犯事件調査処理は、関係者の全くの任意の協力を得て行うものでございますので、今後とも関係事業者等から理解協力を得ていく観点から、個々の事業者名について、先ほど総務省からお答えがあったことを超えてこの場で申し上げることについては差し控えさせていただきたいと思います。  

菊池浩

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

菊池政府参考人 お答えいたします。  法務省人権擁護機関が扱う人権侵犯事件の中には、過去に私事性的画像記録に関する被害申告をした被害者から、再度、同様の投稿について被害申告がされることがあります。  このような場合には、過去の事案調査結果をも活用することによりまして効率的に調査を行い、迅速に違法性判断を行うことができるものと認識しております。  

菊池浩

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

菊池政府参考人 お答えいたします。  近年、企業活動における人権尊重が注目されるようになっており、企業には、ヘイトスピーチを含め、あらゆる差別偏見をなくし、互いの人権に配慮した行動をとることが求められています。また、昨年十月には、ビジネスと人権に関する行動計画関係省庁連絡会議により策定され、企業活動における人権尊重が促されているところでもあります。  

菊池浩

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

菊池政府参考人 お答えいたします。  特定の民族や国籍の人々を排斥する不当な差別的言動はあってはならないものと認識しております。  選挙運動等の自由の保障は民主主義の根幹を成すものではありますけれども、不当な差別的言動は、それが選挙運動等として行われたからといって、直ちにその言動違法性が否定されるものではありません。

菊池浩

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

菊池政府参考人 お答えいたします。  法務省におきましては、ヘイトスピーチに焦点を当てた啓発活動を様々行っているところでございますが、その中の一例といたしまして、これは、令和元年から、いわゆるヘイトスピーチ解消法施行日である六月三日に合わせて、ヘイトスピーチに関連するキーワードを検索した際に、「ヘイトスピーチ、許さない。」

菊池浩

2020-03-31 第201回国会 衆議院 法務委員会 第6号

菊池政府参考人 お答えいたします。  一般的に申し上げまして、大臣からも御答弁申し上げたとおり、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位、経験、年齢、人間関係専門知識などが職場内で優位であることを背景として、業務の適正な範囲を超えて、精神的、身体的苦痛を与えること、又は職場環境を悪化させることがパワーハラスメントに当たると考えております。  

菊池浩

2020-03-31 第201回国会 衆議院 法務委員会 第6号

菊池政府参考人 お答えいたします。  ある言動がいわゆるパワーハラスメントに該当するかどうかということにつきましては、当該言動内容のみならず、当該言動がなされることとなった原因、当該言動が行われた状況等をも総合考慮して判断すべきものでございまして、一概に、こういう場合はこうであるというふうにお答えすることは困難であることを御理解いただきたいと思います。

菊池浩

2019-10-23 第200回国会 衆議院 法務委員会 第2号

菊池政府参考人 お答えいたします。  どのような行為人権侵害に当たるのかということにつきましては、具体的な事案に即して判断されるべき事柄でございますので、一概にお答えすることは困難と言わざるを得ませんが、一般的に申し上げれば、人がその固有の尊厳に基づいて当然に有する権利を損なう行為人権侵害行為であり、差別であるとか虐待であるとか、あるいはいじめが一般的にはこれに該当するものと考えております。

菊池浩

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

菊池政府参考人 お答えいたします。  我が国におきましては、法令の起草を支援するだけではなく、法令を運用し、司法を担う人材を育成する支援も重視しているところであります。その際には、相手国がみずから人材育成を行えるように、相手国関係機関における人材育成能力の向上を重視しているところでございます。  

菊池浩

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

菊池政府参考人 お答えいたします。  関係団体から提出された国際仲裁に関する意見書などによりますと、アジア地域における国際仲裁の振興に積極的に取り組んでいるシンガポールや香港の仲裁機関におきましては、平成二十七年、二〇一五年に、それぞれ年間約二百二十件前後の新規の国際仲裁案件を受理していると承知しております。  

菊池浩

2017-05-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

菊池政府参考人 お答えします。  まず、国際仲裁活性化についてでありますけれども経済社会国際化が進展し、日本企業海外取引海外投資案件が増加するのに伴い、国際的な紛争解決手段として国際仲裁手続が国際的に広く利用され、重要な役割を果たしていると認識しております。  一方、委員指摘のとおり、我が国内においては、国際仲裁利用が十分進んでいないという指摘があるところでございます。  

菊池浩

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

菊池政府参考人 内閣官房から御説明申し上げます。  建築物におけますアスベスト使用実態につきましては、関係省庁におきまして調査を行っております。例えば、具体的に申しますと、駅や空港などについては国土交通省、学校については文科省病院等については厚生労働省のように、各省が所管する施設につきましてアスベスト使用実態調査しております。  

菊池英弘

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

菊池政府参考人 内閣官房からまず御説明申し上げます。  内閣官房におきましては、毎年、関係省庁アスベスト対策に関連する予算を取りまとめているところでございます。平成二十五年度の予算案について取りまとめたところでは、内数として、アスベスト対策に係る経費が、一部であるものを除きまして、総額約百三十億円というふうに内閣官房で取りまとめているところでございます。

菊池英弘

2007-11-06 第168回国会 衆議院 法務委員会 第4号

菊池政府参考人 委員指摘のとおり、裁判官も検察官も、配属された任地それからその時期によりまして、担当する事件の量それから難易度も違っております。運がいいか悪いかという評価は別といたしまして、場合によったら、かなり多数の事件を抱え込むこともあり、また、数は少なくとも、相当労力のかかる事件を担当するということもあるのは事実でございます。  

菊池洋一

2007-06-13 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

菊池政府参考人 お尋ねの点は、具体的な事件について、裁判所の取り扱いや審理に関することでございますので、政府立場からコメントすることはお許しいただきたいと思います。  一般論として申し上げますと、例えば債権者から破産の申し立てがありますと、裁判所としては、まず、破産手続開始決定要件があるかどうかということを判断するわけでございます。

菊池洋一

2007-06-06 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

菊池政府参考人 弁護士法人関係について御説明いたします。  弁護士法人平成十三年の弁護士法の改正によって導入されたものでございますが、その際に、弁護士法人について両罰規定というのが設けられております。  弁護士法は、その前から、弁護士のいわゆる非違行為のうち、特に違法性の高いものを刑事罰対象といたしておりました。

菊池洋一

2007-06-06 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

菊池政府参考人 罰規定と申し上げましたのは、罰金刑でございますので刑事罰でございます。ただ、その対象になりますのは、今申し上げました、特に違法性の高い行為に限られておりまして、それ以外のものについては、刑事罰ではない、懲戒処分、戒告とか業務停止といったものの対象になるということでございます。

菊池洋一

2007-05-16 第166回国会 衆議院 外務委員会 第12号

菊池政府参考人 昭和十二年から昭和二十年までの間の、例えば治安維持法で起訴された各年別の人数といいますか件数を、現在残っている統計に基づいてお答え申し上げます。  治安維持法関係でございますが、昭和十二年が二百五件、十三年が二百三十四件、十四年が二百三十七件、十五年が二百十六件、十六年が二百二十件、十七年が三百三十九件、十八年が二百十五件、十九年が三十九件でございます。

菊池洋一

2007-05-16 第166回国会 衆議院 外務委員会 第12号

菊池政府参考人 今申し上げましたとおり、現在では、法務省では当時の資料を一切保管しておりませんで、国立公文書館に移管をしております。国立公文書館では、個人のプライバシーなどを考慮しながら公開の有無、是非を判断されているというふうにお聞きをしております。  したがいまして、今委員お尋ねの点、法務省では確認するすべがないということで、まことに申しわけございませんが、御理解を賜りたいと存じます。

菊池洋一

2007-05-16 第166回国会 衆議院 外務委員会 第12号

菊池政府参考人 いわゆる戦争犯罪裁判など、当時の資料は、平成十二年に国立公文書館にすべて移管して引き渡したところでございます。現在は、法務省では一切保管しておりませんで、今委員指摘のシベリアからお帰りになった方々からの聞き取り調査資料国立公文書館に引き渡したものの中に含まれているのかどうかも、申しわけございませんが、現時点では確認することができないという状況でございます。

菊池洋一

2007-04-26 第166回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

菊池政府参考人 今御審議いただいている法律案の中にある許可状要件があるかどうかにつきましては、それぞれの事件を担当する裁判官が具体的な事情に応じて御判断になることでございますが、一般論として申し上げますと、許可状要件があるかどうかは、提出されたすべての資料を総合して裁判所の方で御判断になることだろうと思いますけれども、今、委員指摘伝聞に基づく資料であっても、そのことだけの理由資料から排除

菊池洋一

2007-04-23 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

菊池政府参考人 ども法務省は、民間サービサーに対する行政的な監督権を有しておりますので、民間サービサーにつきまして定期的に検査を実施しておりますし、また、債務者の方から苦情があった場合などには直接民間サービサーに事実関係を確認するといったような形で指導監督に努めているところでございます。  

菊池洋一

  • 1
  • 2