運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-03-07 第7回国会 参議院 文部委員会 第9号

参考人荻原雄祐君) 私萩原でございます。第一番に、元号に対してこれを廃止するかという御質問でございますが、元号は昔から天皇の代られる度に元号の変換が起つたこと、それから例えは天災地変などがありました場合、或いは疫病が流行した場合にも改元をされております。殊に静星などが出ました場合には、恐らくこれは迷信だろうと思いますが、改元されたことがございます。

荻原雄祐

1950-03-07 第7回国会 参議院 文部委員会 第9号

文部大臣官房    総務課長)   森田  孝君    文部事務官    (大学学術局    長)      剱木 亨弘君    文部事務官    (社会教育局    長)      西崎  惠君   事務局側    常任委員会專門    員       岩村  忍君   法制局側    参     事    (第二部第二課    長)      杉山專一郎君   参考人    天 文 台 長 荻原 雄祐

山本勇造

1950-03-07 第7回国会 参議院 文部委員会 第9号

参考人荻原雄祐君) 閏年の話でありますが、ここに書き写して参りました明治五年十一月九日の太政官布告第三百三十七号の太陽暦を使うというところの第二項に「一ヶ年三百六十五日十二ケ月分チ〔四年毎ニ〕一日ノ閏ヲ置候事」とありますが、これが今では廃止されたことになつておるのでございましようか。

荻原雄祐

  • 1