運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-11 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

静岡県は、この後、質問を一、二させていただこうと思っているんですが、大変ことしもお茶が悪いということで、このことで国会がお茶関係者茶業者の方を向いているんだという姿勢を示せたということが、これは党派とか、まして私個人のどうこうではなくて、大変、茶業関係者の励みにもなるかと思います。本当に、どうもありがとうございます。また、委員長、ありがとうございます。

小山展弘

1977-04-14 第80回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

それでは、そういう中にあって茶業にかかわる予算、全体の予算、国の中の予算に占める割合、別に細かい数とか何かは結構でございますが、これまでは茶というものが比較的安定しておった、こういう面、あるいは茶業者みずからの努力、こういう面にやや国も助けられていたという点もあろうかと思うのでございます。

戸塚進也

1948-12-13 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

請願は全國茶業者の方々が先般靜岡に参集せられまして、ここで決議をされました。すなわち、われら全國茶業者は團結して、現下の茶業不振を打開するため、貿易振興品質改善をはかるとともに、まず惡税たる物品税を撤廃し、もつて茶業振興目的達成に邁進せんことを期する。こういう決議をされ、それに基いて請願をせられたわけであります。

早稻田柳右エ門

1948-11-29 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

しかるに茶業は戰爭中極度に圧縮を加えられて衰退いたしておることを遺憾といたし、茶業者は立つてその復興に努力いたしつつあるのでありますが、本年は内外ともに不振のため、業者は多大の打撃をこうむり、前途まことに憂慮にたえない窮状にあります。今この不振の原因を檢討いたしますればその原因は一、二にとどまりませんが、当面の主因は物品税賦課にあることを断言いたします。

山下春江

  • 1